
コメント

はじめてのママリ🔰
2号と3号は長期休みはないですよ(^ ^)
通わせているこども園が保育園と幼稚園どちらが主体かによって人数の比率が違います。
うちの園は幼稚園が主体なので幼稚部200に対して保育部36とかです😢
保育部は異年齢交流という形で14時からは0〜2歳児、年少〜年中は一緒に保育されています。
通っている園が保育園主体でしたら、そんなに寂しい思いはしないと思いますよ(^ ^)
はじめてのママリ🔰
2号と3号は長期休みはないですよ(^ ^)
通わせているこども園が保育園と幼稚園どちらが主体かによって人数の比率が違います。
うちの園は幼稚園が主体なので幼稚部200に対して保育部36とかです😢
保育部は異年齢交流という形で14時からは0〜2歳児、年少〜年中は一緒に保育されています。
通っている園が保育園主体でしたら、そんなに寂しい思いはしないと思いますよ(^ ^)
「夏休み」に関する質問
親に頼らないと仕事も子育てできないのが理解できません。 身内の話です。 妹はフルタイムで、旦那さんは確かに激務ではある。子供は小学生ひとり。 何かと理由つけて、部署変わって忙しいから。子供が夏休みだから。旦…
パートで週4で働きたいと思っているんですが、子供の幼稚園、学校の事がまだ把握しきれていないので夏休みはどれだけ働けるかわからないんですけど、面接で聞かれた時に夏休みとかはどれだけ入れるかわからないって言うと…
そろそろパートを探そうと思っているのですが、幼稚園のお子さんと小学生のお子さんがいて、パートで働いてる方はどんな働き方をしてますか? 職場が融通効くかにもよると思いますが、夏休みとかはどうしてますか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
なるほど…!!
検討しているところは幼稚園型こども園のようなので、それだと結構寂しいですね( ; ; )
夏休みの間ずっと少人数だと、なんで?って思っちゃいそうですよね💦
コメントありがとうございました☆