※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Smama
子育て・グッズ

息子が夜中に何度も起きてイライラしており、朝も早く起きて遊び出すことに困っています。引っ越しで周りに頼れる友達もおらず、弱音を吐く場所がない状況です。

質問ではないですが…

最近、夜中何度も起き、朝もものすごく早く起きて遊び出す息子に、イライラしてしまいます……
赤ちゃんなのだから当たり前なのに、こちらが眠たいが故に、
「何で寝ないの?!」「ちゃんと寝てよ!」と、言葉で当たってしまい、しまいには眠い中起きてくれる主人にまで、「どうしてこうなの?!」と、当たってしまいます。
先日は、「もう、嫌い!」とまで言ってしまいした…。
最低です。ほかのお母さん方も、みーんな乗り越えて頑張ってるのに……。

朝起きて、ニコニコでこちらを見てくる息子に、胸が痛みます。
毎朝泣きながら、「ごめんね」「本当は大好きだよ」と抱きしめながら言いますが、息子にも何か伝わってしまっているような気がして(;_;)

妊娠を機に引っ越してきたので、実家は遠く、周りに友達はいません。母に心配をかけるのも嫌で、こちらで弱音を吐かせて頂きました。
ご気分を悪くされた方がいたら、申し訳ありません(;_;)

コメント

だん嫁

みんな同じですよ~😁うちは、下の子寝たと思ったら上の子が夜泣きで大変です(^_^;)上の子の時は、本当に寝なくて、置けば泣くで、常に寝不足。寝てから家の事して、さぁ休むかなと思えば起きる(^_^;)黄昏泣きの時は旦那呼び出し、夜中に遊んでたら、何で寝ないんだよ!と怒鳴り散らし、旦那がドライブ連れていき寝たりそりゃもう大変でした!家事は手抜きで良いですよ!赤ちゃん寝てるときに一緒に少しでも寝てください!

  • Smama

    Smama

    そうですよね、みなさん同じですよね(;_;)
    お子さん2人は、可愛さも二倍の分、さらに大変さも想像できます……😱
    家事も育児も全部しっかりやろうという、変に真面目な性格なので、少し気持ちを楽にしてやっていこうと思いました!!
    ご回答ありがとうございましたm(._.)m✨

    • 4月21日
まみー♡幸せになりたいシングルマザー

私も嫌いとか言ったことありますよ(´;ω;`)💔
ママも人間だからイライラしちゃいますよね😂💓
私は昔から寝るのが大好きで、12時間以上寝られる人間だったので何度も起こされるとイライラしてしまいます(><)
周りに友だちいないとほんと苦痛ですよね…。
私もほんと同じなのでわかります!!!!
怒らないようにしてもすぐ怒ってしまいます😂💔
ちゃんと謝ったり大好きとか言ってるなら愛されてるって伝わってると思いますよ❤私もそうだと信じてます💓
今日もほどほどに頑張りましょう❤

  • Smama

    Smama

    同じ方がいてよかったです(;_;)
    こんな事言ってしまうの、きっと私だけだと思い込んでいたので……。
    同じ状況なんですね!😢

    そうですよね!
    これからもしっかり伝えていこうと思います(;_;)
    ほどほどに!頑張りましょう♡
    ご回答ありがとうございますm(_ _)m✨

    • 4月21日
あーちゃ

お気持ちすっごくわかります(>_<)
うちの子も
寝ぐずりや夜泣きなど酷くて…
寝れないってほんとしんどいですよね(´・_・`)
私を何度か怒鳴ってしまいました。
「毎晩毎晩なんなの」「いい加減にして」など…
大声にビックリして、泣き出す息子を抱っこしながら
私も号泣(T^T)

私も地元を離れての子育て中で…
心細いですよね(^^;)

頑張りすぎたら、いつか爆発しちゃいますよ!!
ここで弱音吐きながら、息抜きしましょ\(^o^)/

  • Smama

    Smama

    そう言っていただけるだけで、救われます(;_;)
    私も、まったく同じ状況です……
    怒鳴っちゃダメだと分かりつつ、言ってしまいますよね😢

    はい、ありがとうございます!優しいコメント頂いて、元気が出ました。
    ご回答ありがとうございますm(_ _)m✨

    • 4月21日
きーこ

赤ちゃんにママの気持ちは伝わります。
何で寝ないの!は、ダメですよね…
何か理由があるんですよ。
抱きしめて欲しいとか、暑いとか寒いとか…

でも、あなたも新米ママになって6ヶ月。
まだ、6ヶ月なんだからわからないことだらけですよ。私もそうでした。そうやって母になり子供と一緒に成長するんだと私は思います。

  • Smama

    Smama

    言っちゃいけない、理由があるからということは充分分かっているのですが……
    いっぱいいっぱいになると、考える余裕もなくなってしまい(;_;)

    ありがとうございます。
    これから子どもと共に成長していけるよう、少しずつ頑張ります!
    ご回答ありがとうございますm(_ _)m✨

    • 4月21日
HRT.YN.mama

言葉に出したりはありませんが、夜中何度も起きる、朝早くから遊んでこっちは寝不足でたまにイライラしてしまいます。あたしはたまに旦那に当たってます…笑

SOUmamaさんと同じく地元が遠く友達もいません(´・ω・`)

お子さんは最近になってからそんな感じになったんですか?
うちは5ヶ月入ってから歯が生えはじめて歯ぐすりもあるのかなって思っててこれも今だけだと思って頑張ってます!

溜め込むのはよくないのでここでいっぱい吐き出してください\(^^)/

  • Smama

    Smama

    そうなんですね(;_;)
    私も、旦那に当たってしまい、毎日送り出してから罪悪感に見舞われてます、、😢

    周りに知り合いがいないと、心細いですよね(;_;)
    4ヶ月頃までは、朝までぐっすり眠る子だったのですが、それ以降よく起きるようになりました!
    今だけ、という言葉を励みに、私も頑張ります!

    ご回答ありがとうございますm(_ _)m✨

    • 4月21日
かなま

私もつい最近まで夜中頻回授乳で、フラフラだったせいもあり、イライラしていました。未だに、朝は日の出と共に起きるので、ホント寝不足続きです。
さすがに、もう我慢出来ないってなって、息子が膝に居るにもかかわらず、『わぁ〜〜!!』と大声を出してしまいました。
更に、朝起きてきた主人には、『寝不足でイライラしてるんだから』と八つ当たり…。思えば、産後、毎日八つ当たりしていると思います…。
人間だから、イライラするのは仕方ないですよ。寝れないのは、しんどいですもん。
最近は、ちょっと気を抜くようにして、朝日の出と共に起きる息子を腕枕しながら、機嫌が良さそうなら、泣くまでは横で寝ちゃいます。そうすると、息子も空気を読むのか…一緒に寝ちゃう事もありますよ(^^)まぁ、大体起きてますけど…(涙)

  • Smama

    Smama

    大声出したいきもち、すごくわかります(;_;)
    私も、妊娠中から旦那に八つ当たりばかり…。大丈夫だよと言ってくれるその優しさに、また心が痛んでます。

    そうですよね、私も、そうしてみます!
    少し手抜きして、体を休めることを第一に考えてみます😄
    ご回答ありがとうございますm(_ _)m✨

    • 4月21日
lethal.weapon

朝早くはえらいですょねぇッ!!
自分が眠いと怒ってしまうのもわかりますょ(。´Д⊂)

ぅちは息子を寝かし付けの時に寝なくてあたってしまってます↓↓
いけないとわかっているのですが
夜中に思い出して泣いてしまうので
してはいけないと…

友達も近くにいないと弱音も吐けないですょね!!
沢山抱きしめてあげて下さい!!
お母さんが抱っこしてあげるのが一番の愛情ですよ。

今日の朝は子供2人いっぺんに起きてきて大変でした(笑)

  • Smama

    Smama

    思い出して、泣いてしまう事も有り得ますよね…。なるほど。

    ありがとうございます(;_;)
    ひどいことを言ってしまったので、その分たくさん抱っこで愛情を与えてあげます!

    朝からお疲れ様でした😱♥
    ご回答ありがとうございますm(_ _)m✨

    • 4月21日
deleted user

うちも4ヶ月前から夜間早くて1時間おきで長くても2時間半くらいしか寝てくれません。
今も3時間寝てくれる事なんてないです。
その都度起きて授乳しての繰り返しです。
私も、寝不足で寝たいのに息子は起きてて、バンバン叩いてきたり愚図ったりされるとイラッとします。
昼寝もあまりしないので、本当辛いです。
昼間も、寝愚図りがあるので、情けなくて私も泣いてしまう時もあります。
散歩したり、昼寝をほとんどしない日の夜の睡眠時間もあまり変化ないので、諦め付き合う事にしました。

  • Smama

    Smama

    あまり長く眠ってくれないんですね(;_;)
    分かります、顔を掴んできたり、引っかいてみたり、ただでさえイライラしてるのに、やめて!ってなります(*_*)
    私も、よく一緒に泣いてますよ。
    諦めも肝心ですよね。
    なんで寝ないの?じゃなくて、どうせ寝ないかって考えるようにします😅
    ご回答ありがとうございますm(_ _)m✨

    • 4月21日
にこ

同じ月齢ですね⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
うちも6ヶ月入ってから頻繁に夜中起きるようになりしんどいです(^_^;)30分とか1時間ごとに起きたりするので寝不足辛いです。
やっぱり寝不足が続くとどーしてもイライラしちゃいますよ。いつもいつも笑顔で対応って難しいと思います。それでも我が子は可愛いからイライラしてても頑張るわけですよね*ˊᵕˋ)੭毎日しんどいですがお互い頑張りましょう!

  • Smama

    Smama

    そうですね(*^_^*)
    結構細切れに起きてしまうんですね!

    そうですよね、確かに。
    結局は可愛いから、大切だから毎日頑張れているんですよね。

    少しずつ、頑張りましょう!!
    ご回答ありがとうございますm(_ _)m✨

    • 4月21日