![さっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
八千代市習志野市船橋市周辺の産婦人科を探しています。前田、松信、愛育、くらもち、北原のクリニックを検討中。体重管理にストレスを感じており、その点も考慮したいです。
八千代市習志野市船橋市近辺で産婦人科選びをしたいと思っています。この度2人目を授かりまして、北海道から引っ越してきたばかりでこの辺の産婦人科に詳しくありません。
前田産婦人科、松信ウィメンズクリニック、愛育レディースクリニック、くらもちレディースクリニック、北原産婦人科あたりで迷っています。
前田産婦人科は出産時に保育園が併設されてるのがいいなと思いました。
愛育レディースクリニックは送迎やカルガモケアができるのがいいなとおもいます。
松信さんは無痛や計画分娩に強そうなイメージです。
くらもちさんは託児室がありがたいです。
北原さんは一番距離的に通いやすそうですし、カルガモケアできるのはいいのですが、性別を教えてもらえないときいたので、そこは残念だとおもいました。
なんでもいいのでいろいろ情報教えてください。
私は1人目の出産でも一日1時間歩いていてもかなり体重が増えてしまい、病院いくたびに怒られるのが嫌でした。それがストレスだったなーと思います。だから、そんなに体重管理にうるさくなかったらストレスフリーで嬉しいな、、、と甘い考えですけど、思ってしまいます。
- 保育園
- 病院
- 性別
- 体重管理
- 北海道
- 松信ウィメンズクリニック
- 前田産婦人科
- 出産時
- 2人目
- 計画分娩
- 北原産婦人科
- 愛育レディースクリニック
- くらもちレディースクリニック
- 船橋市
- 習志野市
- 八千代市
- 引っ越し
- さっちゃん(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🐶
松信ウィメンズクリニックは、10週くらいまでに予約しないとすぐ埋まっちゃうと聞きました!🤭
![👧👦👼👼🤰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👧👦👼👼🤰
愛育レディースクリニックに4Dエコー外来のみで行ってます!妊婦検診は別の病院で受診しているんですが、キレイで良さそうな病院ですよ😊
-
さっちゃん
ほんと情報ありがとうございます😊実際に行っている方からの情報は心強いです!
- 10月22日
![バナジウム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナジウム
松信さん検診のみお世話ににりましたが体重とかゆるゆるでした(^^)何でもいーよーって感じです!
みなさんおっしゃってるとは思いますが予約していても1時間は待ちます。
(私は読みたい雑誌があったので嫌ではなかったです。)
駐車場は警備員さんがいるので安心です。
クレジット払い可能です。
-
さっちゃん
松信さんはすごい人気なんですね😊腕もいいしきれいだし!
- 10月22日
![ライナー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ライナー
北原さん性別教えてくれないようですがエコーをゆっくり見せてくれるようで自分で分かるようですよ☺️
松信さんは体重も何もかもゆるーいですが、早めに予約しないと埋まってしまいます😰
-
さっちゃん
そうなんですね!!性別わかるかどうかは赤ちゃんのタイミングと自分の見る判断ってゆうことですね😂
松信さんの人気具合には驚きます!- 10月22日
![しーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃん
愛育で出産しましたが、すごくキレイで食事も美味しくてよかったですよ🙂
体重管理に関しては一気に体重増えちゃうと増えすぎないように気をつけてねとは言われますが、ガチガチに管理される感じではなかったですよ🙂
先生によって違うのかもしれないですが、わたしは一度急激に体重が増えてしまって、気をつけるように言われましたがそれ以外は特に言われなかったです。
愛育も予約していても1時間は待たされることあります🙂あと会計にすごく時間がかかって診察終わってもまたしばらく待たされたりしました😅
-
さっちゃん
実際に出産された方の意見はとても参考になります!ありがとうございます😊愛育は送迎もありがたいですよね。
- 10月22日
![シャム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シャム
松信さん通っています。上の子の時も通っていましたが、すごく良いですよ。
とにかく全てにおいて緩く優しく、何してもいい何食べてもいいよって感じです。初診から経腹エコーで、内診は3〜4回しかありません。そして先生が子供大好き。上の子にも声掛けてくれますが、胎児にも「 はい、こんにちはー。可愛いねー。」と声をかけてくれます。
入院中もご飯はカフェ飯風で美味しいしお祝い膳もシェフが来ていてフレンチのコースで豪華だし、お部屋は全室個室で綺麗だし、ロクシタンのハンドクリームや石鹸貰えるし、赤ちゃんは好きな時にあずけっぱなしでもOK。なので夜もゆっくり寝られます。入院中位はゆっくりして下さいっていう方針みたいで、マッサージや洗髪サービスもあり、至れり尽くせりですよー。
-
さっちゃん
聞けば聞くほど松信さんに通いたくなりますね!!しかし、昨夜判明したんですが、うちから松信さんが一番遠いみたいで、車で1時間かかるみたいです。詳しく教えていただいてありがとうございます😊
- 10月23日
![ckm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ckm
前田さんで出産しました!
前田さんの良い点は助産師さん、看護師さんが優しいことと、食事は毎食すごく美味しいです✨カルガモもできます。身体が辛ければ授乳お休みも全然大丈夫です。
先生は、理事長と院長は口数少なめでシャイな感じですが、副院長含め優しいですし、私はどの先生も好きでした。
1つ残念だなと思ったのが、前田さんは分娩数が多いという理由で、バースプランの希望はとっていません。出産のこだわりがある人にはオススメできないかなと思います。
出産後も親子ビクスに通っていました。1回500円で、マタニティビクスや親子ビクスなど通えるので、気分転換になりますよー!
体重については、私はあまり増えなかったので言われたことはありませんでした💦口数少なめの先生たちなので厳しくはなさそうな気がしますが。
-
さっちゃん
前田さんもきれいでみんな優しそうで良さそうですね。ほんと実際に出産された方の意見はためになります。前田さんはうちから45分ぐらいです。土地になれてなくて、どこがどれぐらいの時間でいけるかわからないとこが大変ですね。ありがとうございます😊
- 10月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
松信さんで二人目産みました。
私の時は7wで分娩予約ぎりぎりだったのでHPの予約状況確認したほうがいいですよ!
かなり人気で初診で分娩予約しないと埋まってしまうほどでした💦
かなりゆるい先生なので10kg増えましたが一度も体重怒られなかったです😂
ゆるすぎて心配になることもありますが質問にはきちんと答えてくれますし平日なら待ち時間も比較的短かったです。
-
さっちゃん
回答ありがとうございます!!ほんと人気なんですね!今できっと5周目ぐらいなので、もうギリですね!!
- 10月23日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
前田さんで出産しました!
本当に助産師さん看護師さんみなさん優しくて、オムツ交換や授乳は、初日はつきっきりで指導してくれます。翌日からも授乳室は3人くらい助産師さんがずっとついてくれて、こちらから声かけなくても気にかけてアドバイスくれて、そのおかげで母乳育児が軌道に乗ったと思っています☺️夜間は基本お預かりなのでのんびり寝てました👶
ご飯もめちゃくちゃ美味しいです。レストランみたいなところで他のお母さんたちと食べるんですが、体が辛ければ部屋で食べたいって助産師さんに言えば全然大丈夫です👌あ、かるがも入院の方はお部屋で食べてました!
お産の時も助産師さんずっとつきっきりでいてくれて本当に心強かったですよ✨
乳腺炎で2ヶ月ぶりに受診した時、助産師さん看護師さんみなさん覚えててくださって、久しぶり〜❤️と迎えてくださって、とても温かい病院だなと思いました😃
やはり残念なのがバースプランはないところです😣が、私は陣痛がきて入院したときに、主人へのフォローをお願いしますと助産師さんに伝えておいたら、主人にときどき休憩取らせてくれたりマッサージの仕方を丁寧に教えてくれていました☺️
体重管理かなりゆるゆるです笑 わたしは11キロ増でしたが理想的な増え方ですね!と言われました😅前田で出産した知人は16キロ増えてはじめて『ちょっと増えすぎかな〜😅』と言われた程度みたいです!先生もみなさん優しくて怖い人だれもいなかったです!週一で来てる女医さんがとっても優しくてよかったですが、みなさん指名しているのか、なかなか当たらなかったです💦
参考になれば幸いです🥺✨
-
さっちゃん
前田産婦人科もすごい魅力的ですね!!!教えてくれてありがとうございました😊たぶん、うちから45分ぐらいだとおもうんですが、、、1人目産んだ時に陣痛きてる中車で病院に行く10分間でさえ辛かったので、その時間だけが心配です。
- 10月23日
![やっこ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やっこ★
前田産婦人科で2人目を出産しました。
体重管理は厳しくなかったです。妊娠後期になって体重増加が勢いづいたのですが気をつけてくらいでした。
わが家はカルガモ入院をしました。
出産の翌日から上の子も一緒に入院して日中8時30分~16時30分までは併設の保育園へ預けてました。
カルガモ入院の場合は月曜日~土曜日は併設の保育園へ預けるのが必須で日曜日や祝日は家族の誰かが上の子を連れて出る必要がありました。
日中は診察やら諸々あるので、上の子が病室にいるのはNGとのことです。
カルガモ入院の場合は食事は病室になります。また夜間については上の子優先になるため赤ちゃんは新生児室預りでした。
上の子のごはんはしっかりとしたものは出ませんがパンとかごはんとかは出してくれてましたよ。
カルガモ入院をする場合には、特別室Aに入院となります。別料金3,000円くらいだったと思います。
看護師さんたちは上の子にも声かけしてくれたりしてくれます。うちの子は病院嫌いで看護師さん恐怖症だったので病室に看護師さんがくるだけで大泣きでしたが(-_-;)
-
さっちゃん
カルガモの内容詳しく教えていただきありがとうございます。とってもイメージしやすかったです。カルガモのシステムも気になっていたのでとても参考になりました!!
- 10月23日
![はなかえママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなかえママ
前田で出産しました!
3人目もお世話になってます😊
カルガモはしたことありませんが、ご飯も美味しいし体調がつらければ授乳もお休みできます✨私は2人目の授乳は体調すぐれなくてほぼお休みしちゃいました😂
バースプランは助産師さんに言えばある程度対応してくれますよ💡
へその緒は切れませんでしたが、胎盤触りたいとかカンガルーケアしたいとかは出来ると思います!
2人目緊急帝王切開だったので、胎盤触るだけしか出来ませんでしたが😅
相談すればできる限り聞いてくれます☺️
さっちゃん
なるほど!人気なんですね!!情報ありがとうございます😊
ママリ🐶
補足見ました!私は印西のみらいウィメンズクリニックで出産予定ですが、綺麗だし、院長先生が麻酔科医なので安心して無痛分娩が選べておススメですよ〜🙌
性別は聞いたら教えてくれます。体重はそんなに厳しくないですが、栄養士さんの食事指導(こういうものをこのくらい食べましょう!って話を聞く)が2回くらいありました。勉強になってよかったですよ〜🤗
ちなみに、12週までに初診に行く必要があります!