
授乳についての質問です。1歳1ヶ月の娘がおっぱいを欲しがり、夜も授乳が必要。どの年齢まで授乳されましたか?
母乳育児してた方に質問です!😅お子さんの授乳いつまでしてましたか?またどーやって断乳、卒乳されましたか?
1歳と1ヶ月を迎えた娘がいるのですが、なかなか授乳を止められずにいます😱
娘は11ヶ月から保育園に預けていて、私も先月から仕事復帰しています。
昼間は保育園だし、授乳無しでも難なく過ごせているみたいなんですが、保育園から帰ってくるなり、おっぱいおっぱいと私の顔を見るなり、泣き出してしまいます😅
なかなか、おっぱいに対する執着が強いみたいで、夜も未だに2、3度は必ず起きて授乳しています😖
大体、最高でいくつまで授乳されていましたか?
教えてください🥺
- たまご(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ママス
1人目1歳半
2人目今でもたまーに昼間飲む
って感じです😊
我が家も上が執着凄かったです( ꒪⌓꒪ )
2歳までするか…とか色々悩みましたが、妊活の為にやめました😓
寝る時がどうしても欲しい!って子達なので、入眠習慣を授乳以外で探していくのと
ひたすら他のもので気を引いたり、耐えました😂

はじめてのママリ🔰
うちは早かったので10ヶ月で卒乳しました😊
子供から自然に飲まなくなりました!😂
添い乳ですかね?夜間添い乳だと離れるの難しいと聞きました💦
-
たまご
お子さんから自然に飲まなくなったんですね!きっかけは何だったのかな?🤔添い乳です😅やっぱり添い乳だと離れるの難しいんですねー😭
- 10月23日

退会ユーザー
お恥ずかしながら、うちは二歳まであげてました😣
私も専業だしいつでもあげられる環境でしたし、子供も外では欲しがらず家で二人きりのときにパイパイと言ってきていたので(笑)
あれだけおっぱいおっぱいだったのに、ある日を堺に急にいらん!と言ってきだして…笑
突然やってきますよおっぱい拒否😂
小児科でも相談したりしましたが、子供がほしがってるのに母親が拒否するとショックを受けるだとか。
もしあげられる環境であるのならあげてもいいと思います!
いつまでも続くことではないので😂
-
たまご
2歳まであげてたんですね!段々と回数は減ってきましたか?って突然おっぱい拒否やってくるんですか!?
そのタイミングで辞めたらいいのかな?🥺悩みどころですね😅- 10月23日
-
退会ユーザー
おそくなってごめんなさい💦
回数は減ってきますよ😊
寝る前だけは必須でしたが…
私の場合ちょっと変わったことをしまして…笑
うちの子、虫が大嫌いなのですがマジックで点々を書いてママのおっぱい虫がいる!!!と大げさに言って見せたらこわがってしまって、「ないない!」と泣いて拒否し始めて、それから一切求めてこなくなっちゃいました(笑)
でも今もやはりおっぱいは好きで、お風呂とかでおっぱいを見ると「おっぱい〜♡」とニヤニヤして触ってきます(笑)
が、絶対に飲みません😎- 10月30日

ま。
1人目は1歳5ヶ月
2人目は1歳でした!
上の子がいちばん執着してて、ご飯よりも乳!って子で保育園からもうあげるのやめて欲しいと言われたことをきっかけに断乳しました(。-_-。)
下の子は逆に自然と自分から飲むのを辞めました!
2人とも添い乳で、添い乳を辞めるのだけはほんと大変でした😂
-
たまご
保育園から辞めて下さいって言われるんですね!うちの子は朝、晩はご飯そんなに食べずに、食べてもちょっと、後はすぐにおっぱいおっぱい言ってきます😅
保育園ではおっぱい無いからか、ご飯はもりもり食べるみたいです😭- 10月23日
-
ま。
やっぱおっぱいあるってわかると少ししか食べないですよね(。-_-。)
保育園では食べるんですね!- 10月23日
-
たまご
保育園でも食べるし、仕事休み取れない時は主人のお義母さんに見てもらってるんですけど、その時もご飯もりもり食べるみたいです!笑
- 10月23日
-
ま。
やっぱりママがいる時との差ありますよね(。-_-。)笑
我が家もでした😂- 10月23日

イルカ
母乳育児大変ですよね!毎日お疲れ様です☆
私も1人目が完母で1歳半まで頑張ってました。夜中に1〜2時間おきに授乳で大変だったので断乳を決意し3日間頑張って母乳卒業しました。
添い寝で寝かせると眠りが浅くなった時におっぱい無くて泣くみたいなので3日間は添い寝させずにトントンしたりして寝かせました。とにかくギャン泣きされ大変ですが絶対に母乳を与えないこと!
-
イルカ
途中で送ってしまってすみませんm(__)m
母乳をやめると決めたら辛くても3日間は耐えてくださいね。3日後には母乳求めて来なくなりますよ✨
卒乳&断乳頑張って下さい☆- 10月22日
-
たまご
イルカさんありがとうございます!!確かに毎晩一二度目起きては授乳して、多い時は3、4回ね時もあります!断乳すべきか今すごい悩んでて泣きじゃくるの分かってるから中々進みだせずにいます🥺
添い寝は辞めたほうが良さそうですね!参考にさせてもらいます!- 10月23日

退会ユーザー
上の子は10ヶ月(私が風邪をひき、薬を飲むため断乳)
よく食べる子で、昼間は自然と離れましたが、夜は3日間、泣くたびに立って抱っこで寝かしつけたら4日目からはぐっすり寝てくれました。
下の子は、10ヶ月になっても夜間3時間おきの授乳だった為、しんどくて、夜間断乳からはじめました。これがなかなか寝てくれず、11ヶ月に入る頃にやっと朝まで寝てくれるように😂
泣いて泣いて、泣き続ける娘を最初の頃は、立って抱っこして…と寝かせようとしていましたが、自分が疲れてしまって、泣いているのを放置し続けました。笑
昼間も断乳しようとしましたが、ずるずる…
1歳で昼間の断乳成功。他のおもちゃで気をそらしたり、高い高いをして、体を動かして気を紛らわしたり…。
下の子は上の子より少し大変でした💦
自分が根負けしてあげてしまいそうな時は、どこも痛く無いのに薬飲んだり、夜はお酒飲んだりして「絶対あげないぞ!というか、あげられないぞ!」という環境をつくり、断乳しました😂
-
たまご
確かに自分があげられない環境作るのもひとつの手かもしれませんね!2人目も考えているので、どーにかこの問題をクリアしなきゃ行けないんですが、娘の泣きじゃくる姿を見ると…なかなか進まずにいます😖
- 10月23日

ゆー
1人目1歳3ヶ月
2人目11ヶ月
1人目は、2人目ほしくてやめました!2人目は薬飲むことになりやめたのですが、わたしは、早い方がすんなりやめれました!2人ともやめたら朝まで寝てくれるようになりましたよ^_^
-
たまご
朝まで寝てくれるようになるんですよねー😅
まずは皆さん3日間頑張ればとおっしゃってますよね!
3日間耐えれるか不安です🥺- 10月23日

みたらし
1歳1ヶ月で断乳しました(^^)
ひたすら腕枕して寝たふりしていました!3日もすれば泣くこともなくスッと寝るようになり、腕枕も外して手を繋いで寝るようになりました(^^)
-
たまご
寝たフリですか!笑
それもやってみようかな!😄
確かに寝たフリなら娘の泣きじゃくる姿見なくていいかもしれませんね😅- 10月23日

ひよこ
上の子は1歳半まであげるつもりが1歳1ヶ月で卒乳しました💦
周りでは2~3歳であげてる人もいるし、最高は4歳で卒乳の人もいました😊
-
たまご
4歳まではスゴいですね!😳私の周りには最高でも2歳までしかいなかったのでビックリです!
けど、娘のタイミングに合わせたら私もいつかそうなりそうですけど😅- 10月23日

退会ユーザー
アドバイスにならずすみません!うちも11ヶ月で復職してまったく同じ状況です!!
帰ってくるなりおっぱいに吸い付き、1時間くっついたままで、なんとかお風呂に入れようとしても私が脱いだらまたおっぱいに取り憑かれて😅浴槽でもおっぱい。。夜中もおっぱい。。。
でも保育園で我慢してるんだと思うと、断乳にも踏み切れず。2人目も考えていましたが、こんなに我慢させてる上にお兄ちゃんにさせてさらに我慢させるのは可哀想だなと思い、自然卒乳まで待つことにしました。3歳くらいまでは待ちます。。それ以降になっちゃったら、断乳するかな。。
-
たまご
同じ境遇なんですね!なんだかスゴい心強いです!娘も保育園でスゴい頑張って我慢してるのか、帰ってきてからの甘えがすごくて、最近は後追いも増え、お風呂では必ずおっぱいに吸い付いて来る感じで😅初めは全然出なくて飲めなかったのになぁって🥺
自然卒乳まで待つんですね!私は早く娘の辞めるタイミングが来ればなぁとただただ祈るばかりです😅- 10月23日

ママリ
うちは上の子二人とも生まれてから、毎日時間を決めて授乳してました。
産まれてすぐはなかなか出ず、それに時間をあけないと溜まってこず、
母乳が足らなくて泣かせる時間もあったと思いますが、
だんだん量が出て安定して飲めるようになってきたら、
時間を決めて授乳していると自分のスケジュールも立てやすいし、
子どものお腹がすいてないているのか、眠くて泣いているのかわかるようになって
だんだん先回りして物事を進められるようになっていきました。
慣れてくるとそのときに合う授乳間隔にしておくと、
お腹が空いて泣くことなく、
泣く前に、授乳の時間を持ってきてぐずらずに過ごすことができるようになっていきました。
母乳の場合、ほしがったときに欲しがる分だけあげるとよく言いますが、
私は第一に授乳はお腹を満たすことと考えていたので、
眠いとき、なんとなく泣きたいとき?抱っこしてほしい?などで泣いたときに授乳してしまうと、それが癖になってしまったら、
いつ授乳をしなければいけなくなるかわからなくて、出かけるのも大変だったり、
急遽こどもを預けるときに困ったり、卒乳のときに大変になってしまうのかなと思います。
このようにしてきたのが本当に良かったのかはわかりませんが、
うちの子供たちは決めた授乳時間以外でほしがることはなく、お風呂のときもおっぱいに見向きもせず(笑)、
卒乳もなんの執着?未練もないのかと逆にこっちがさみしくなってしまうくらい、自然と1歳前後で終わってしまいました。
その頃には離乳食をかなり食べるようになっていて、だんだん母乳の出も減っていっていたと思います。張ったりしなくなっていたので。
-
たまご
スゴいですね!計画的な授乳されてたんですね!私は今は娘がおっぱい欲しがる時にあげてる状態で、完全に娘のペースに合わせてしまってます!だから卒乳もこのまま行くと娘のタイミングになりそうです😅
- 10月23日

はじめてのママリ🔰
うちは今でも2人とも飲んでます😊
上はほとんどなくて、たまーに吸い付くくらいですが(笑)
-
たまご
夜間もですか?お兄ちゃんはどんな時に欲しがりますか?🥺
- 10月23日

✺AAA✺
2人とも10ヶ月半までには卒乳しちゃいました!
卒乳までの1ヶ月くらいは夜寝る前の1回で定着していたのとどれも万遍なくよく食べてくれていたのでやめられるかなという軽いノリです!
1日目からおっぱいなしで朝までぐっすりでした😂
寝室にお茶置いておいて、寝る前や起きてもお茶あげてました!
-
たまご
おっぱいの代わりにお茶を飲ませてみようとしましたが、夜間はおっぱいじゃなきゃダメみたいでした!1日目からおっぱい無しで大丈夫やったんですね!羨ましいです😅
- 10月23日

おにおん
上の子は1歳前に卒乳しました。3食食べれていたのでもう必要ないかなと思い自然に卒乳出来ました。
-
たまご
やっぱりご飯を満遍なく食べていることが第一条件みたいですね!まだ娘の卒乳のタイミングじゃないのかもしれませんね🥺
- 10月23日
-
おにおん
無理矢理卒乳しなくても娘さんがいらないと思われるまであげてていいですよ。
- 10月23日
-
たまご
娘がいらないと思ってくれるまで待つかな😧💦
の前に私が倒れないようにしなきゃですけど…笑
これから寒くなってくるし、風邪引かないようにしなきゃなぁ~😅- 10月23日

mm
保育園で頑張っている分、余計に安心感などを求めておっぱいを欲しがるのですかね?😭😭😭
うちの子は食べることが大好きで10ヶ月には自然卒乳でした😂
-
たまご
みたいです😅保育園ではご飯もりもり食べるみたいですが、家ではおっぱいに安心してご飯もちょっとしか食べてくれません😱
- 10月23日

ママ
うちも保育園行ってましたが、3人とも3歳前に自然卒乳しましたよ。自然卒乳だったので、私はなにもせず子供のタイミングでやめました。
-
たまご
お子さんの卒乳のタイミングだったんですね!自然卒乳羨ましいです🥺
- 10月23日
-
ママ
一歳から保育園行ってましたが、たまごさんが大丈夫なら自然卒乳でいけると思いますよ。うちは下の娘が夜中5回以上は起きてたのでちょっと大変でしたが、徐々に回数も落ち着いていきました。
- 10月23日
-
たまご
徐々に回数も落ち着いてくるんですね!私は体力が持てば大丈夫そうですが、すぐおっぱい出したまま寝てしまって風邪引いたりしちゃうので、それを気をつければ大丈夫と思います!笑
- 10月23日
-
ママ
わかります!これから寒くなるので、気をつけてくださいね!
- 10月23日
-
たまご
ありがとうございます!!風邪引かないように頑張ります!!😆
- 10月23日

まろん
娘もおっぱい星人で、なにかあるたびおっぱい求めて泣き叫んでました💦
けど、頻回の夜泣きがつらすぎて、1歳3ヶ月で夜間断乳しました。娘に何日か前から、「この日から夜のおっぱいはないよ。」と言い、どんなに泣き叫んでも絶対おっぱいをあげずにひたすら抱っこしました。。
けど、3日くらいで夜泣きも少なくなり、1週間した頃にはぐっすり眠れるようになりました。
昼間のおっぱいは、二人目妊娠により一歳半で強制的に断乳しました💦夜間のようになにがなんでもあげない作戦で😅💦
-
たまご
夜間授乳辛いですよね!特に仕事復帰したら今までとは段違いなくらいキツくなってきました!娘のタイミングで卒乳させたい反面朝まで寝てくれるようになったらどんなに楽か…とばかり考えてしまいます🥺
- 10月23日
たまご
確かに娘も入眠の時は必ずおっぱいおっぱいと欲しがります🥺主人に相談したら、娘のタイミングで卒乳させたら?と言われました!😩入眠習慣を授乳以外で探していかなきゃですねー。