
孫や姪っ子甥っ子についてお聞きします!やっぱり、息子の子供(孫)や、…
孫や姪っ子甥っ子についてお聞きします!
やっぱり、息子の子供(孫)や、兄弟の子供(姪っ子甥っ子)と触れ合う時は気を使うものでしょうか?
旦那には姉妹がいて、私の娘に会いにきてくれましたが、娘を抱っこする時、「抱っこして良いですか?」って聞いてくれます。もちろんバリバリ抱っこするつもりで来てるとは思いますが、私に気を使ってか聞いてくれました!
でもこれって、姉妹の姪っ子甥っ子を抱っこする時はあまり聞きませんよね⁉︎
私は姉がいますが、姪っ子が生まれた時も当たり前のように抱っこさせてもらったし、大きくなってからもよく出かけます!服とかも、勝手に買ってちゃいますし!
それと、孫でも同じことが言えると思いますが、息子の方の孫と触れ合う時もやっぱり、気を使うとゆう話しはよく聞きますよね⁉︎
皆さまも、上記の様に、義理の家族に気を使われてるなぁとか、逆に義理家族側の立場で、やっぱりこうゆうとこ気を使っちゃうなってことありますか⁉︎
- ママリ(4歳5ヶ月)
コメント

ひさ
義姉が2人いますが、ないです!
聞かれる前に私が「はい、抱っこ〜」って抱っこしてもらう感じにしてます!
義父しかいませんが、義父も同じ感じです😊
私自身姉と弟いますが、逆に姉と弟の方が少し気を使ってるかな?と思います🤔
多分まだ子供がいないからというのもあるとは思いますが💦(2人とも保育の短大出てるので子供への接し方が分からないわけではないです🙌)
抱っことか以外では「子供見といてあげるから、2人でゆっくりご飯食べたり出かけたりしておいで!」と言ってくれるので、そういう面では気を使ってくれてるのかな?とも思います🙆♀️

退会ユーザー
やはり産んだのが誰かで、違ってくると思いますよ。
同じ姪っ子甥っ子でも、可愛いさは変わりませんが、母親がお嫁さんや義理の姉妹だととても気を使います。
嫌がることをしてはいけないな、とか。
これをしても大丈夫かな、とかいちいち考えます。
小さい頃は特に、服を着せるのも母親の好みが大きいですし、服を買うのも趣味が分からないのでなかなか買えません。
実の親子、兄弟であればある程度の好みは分かりますし、気軽に聞けますもんね💦
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
やっぱり、誰が産んだかにつきますよね💦
確かに、あれもこれもといちいち気を使いそうです😅- 10月21日

退会ユーザー
最近旦那の兄夫婦に赤ちゃん産まれましたが
私は抱っこをしていいか聞きます😅
自分の兄弟の子供なら何も言わず
抱っこすると思いますが
やっぱり気を使いますね💧
旦那の兄や、その奥さんも
私たちの子供を抱っこすること
ほぼないですね・・・
するとしても義父が
抱っこしてみたら?と渡すか
抱っこしてもいいか聞かれます!
義父、義母は何も言わず
抱っこするし勝手に外に
連れ出してることもあります😅
逆にもう少し気を使って欲しいな
ってくらい子供に対する絡みが濃いです笑
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
あーそれは気を使いますよね💦だって、旦那さんのお兄さんのお子さんですもんね😅
でも、旦那さんのお兄さんもmamachanさんたちに気を使ってるんですね!
うちも義理両親は、何も言わず抱っこします!- 10月21日

はなゆー
兄の姪っ子には全然気を使わないですが夫の兄弟の甥っ子姪っ子にはめちゃめちゃ気を使います💦
テレビに夢中になってご飯を全然食べなかったり、携帯でずっとYouTubeを見ていても注意出来ないです💦兄の姪っ子がそんな事してたらテレビ消したり注意したり出来ますが!
あとは一緒にご飯を食べる際は何が好きなのか、どんなものが食べれるのかとか💦兄の姪っ子には何でも食べな!っと言って食べたいものを無視して食べさせたりしています😂
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
旦那さんの兄弟の甥っ子姪っ子には、気を使いますよね💦
私の旦那は兄弟がいないので、想像ですが、めちゃめちゃ気を使いそうです😂😂
お兄さんの姪っ子ちゃんには、気を使わず触れ合えるんですね!
はなゆーさんは、義理のお姉さんとは仲が良いんですか⁉︎そことの距離感にもよって、姪っ子ちゃんに気を使わず触れ合えるのかなぁと思いまして!- 10月21日
-
はなゆー
義理の妹になるのですが、まず私と夫の年齢が一回り違います。
私が30代で夫が40代です。
ちなみに夫は長男で、長男の嫁(私)が家族の中で1番年下となります💀
そして、私達夫婦は昨年結婚し、夫家族との歴史はまだまだ短くかなりの新参者です🤣
結論、夫家族にめちゃめちゃ気を使いますよね🤣🤣
夫の弟のお嫁さんなんて特に気を使いますよね😱笑
まだまだ仲良くなれないですので甥っ子姪っ子ですが、よその子って感じなんです😫- 10月22日
-
ママリ
わー😭それは気を使いますね💦慣れてくるとまた違うのかもしれませんが、しばらくは辛いですね😰
旦那さんの弟のお嫁さん💦めっちゃ他人ですもんね😅- 10月22日
-
はなゆー
そぉなんですよ💦
そして私と真逆な感じですごく気疲れます😅笑
本当に💦
夫の兄弟のお嫁さんは他人です😂
うまく付き合っていかないとって思いますけどね😊- 10月22日
-
ママリ
当たり障りなく付き合っていければ良いんじゃないですかね😂
自分と真逆だと、疲れますね💦- 10月22日

くろねこ
今のところ旦那のお義姉さんの子供しかいませんが、そこはそれほど気遣っていません😅
ただ、義兄のお嫁さんの子供はちょっと気遣いしそうです😳性格がどうとかではなく、一番他人に近い立ち位置なので、何が良くて悪いのかはかりきれないというのが大きいように感じます🤔
特に子供はママのもの!みたいな風潮も強いので、イマドキの姑もお嫁さんには気遣っているという話もちょこちょこ聞きますね🤔
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
本当その風潮が強いのかなと私も思います!!
常に子供はママといることが多いし、洋服やおもちゃ、しつけなどママの意見がたくさん入って子供は育っていくと思うので、そこに自然と気を使っちゃいますよね💦- 10月21日
-
くろねこ
そうなんですよ!義姉の子供でもしつけに関してはよっぽどのことがない限り口だししません😣💦
歩き食べや寝食べも黙認してきましたが、ご飯にお箸を突き立てたときは「横に置くんだよー」とこっそり教えましたが(笑)- 10月22日
-
ママリ
そうなんですね😅
あまりにも!の時は教えてあげた方が良いですが、黙認することのが多そうですね🤣- 10月22日

いちご みるく
私の旦那にも姉妹がいます。
確かに娘を抱っこするときに「抱っこして良い?」と聞かれますね🤔
私は逆の立場になったことがないので分かりませんが、やっぱり弟や兄の子どもとは言え、嫁がいたら気を遣うんでしょうかね?💦
義姉の子どもは血が繋がらないので気を遣いますし、他人と同じ扱いをしてしまいます😂
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
同じですね!!嫁がいたら気を使うんでしょう、きっと😅
私も兄弟がいないので、その立場に立つことはないんですが、きっと気を使っちゃいそうです💦
あとは、義理姉妹との距離感、関係性が大きいと思います。遠く離れて暮らしているので、義理姉妹とは会うことも滅多にないですし。- 10月22日
-
いちご みるく
そうですよねー。
うちはよく義実家で集まるんですが(妹は独身で実家にいます)、たまに私がいない方が気を遣わなくて良いんじゃないかと思います😂
性格的に気を使う姉と妹じゃないんですけどね。抱っこするタイミングとか難しいんですかねー。勝手にどうぞ~って思います🙄- 10月22日
-
ママリ
妹さんからしたら、お兄さんのお嫁さんとはいえ他人が家に来るってことですもんね😅私は、姉の旦那さんもよく家に来ますが、ほとんど気を使わないんですよね!やっぱり異性だからですかね🤔
- 10月22日
-
いちご みるく
そうですよね😂旦那も結婚前はずっと実家だったので。
もう私も気を遣うし義実家は落ち着きません💦
異性だと逆に気を遣わないんですかね。- 10月22日
-
ママリ
私の場合、義理実家が落ちつける場所になることはなさそうです😅笑
- 10月22日

退会ユーザー
その義姉妹、とても好感持てます!嫁としてはちゃんと聞いてからにして欲しいです!
うちは諸事情で義実家に首すわりまえの子供を預けた時に、私達のいないうちに来て勝手に抱っこしてましたよ( ̄^ ̄)しかも未就学児の義甥姪にまで抱っこさせて。
常識や遠慮や気遣いって言葉を学んで欲しいです。
私は甥姪はいないので自分側の事は分かりませんが、義姉が苦手だからというのもありますが義甥姪とはあまり関わらない様にしてます(・ω・`)やっぱ、義姉妹、、、他人の子供なので抱っこもしないし、一緒に行動したいとかも思わないので。苦笑
義家族にほぼ気つかわれてると思う事はありませんが、、、何か子供に買ってくれる時は連絡してこれとこれどっちが良い?とかは聞いてくれるので、そこは気遣ってるのかな?と思います。やっぱ、嫁が気に入らないと洋服とか勝手に買ったところで着せてもらえないですし。笑
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
私も、義姉妹には、抱っこする時も当たり前のようにしてほしくないなぁと思ってしまいます😓実姉なら全然良いんですが😅
でも、抱っこして良い?なんて聞くような姉妹だとは思ってなかったので、一応遠慮してくれてるんだと、今回感じました!
そんな小さな子にまで、首のすわらない赤ちゃんを抱っこさせて欲しくないですよね😰しかもメロンパンさんがいないところで💦
本当そうですよね😂子供の服はママの趣味で決まっちゃうので、聞いてもらえると嬉しいし、買ってきてくれて、えっ⁉︎ってゆうデザインだったら、まぁいいとこ家着として着るくらいになっちゃいますかね😂- 10月22日
ママリ
回答ありがとうございます😊
そうなんですね!これは、義理実家との距離感によっても違うんでしょうね😅
お子さまを見てくれるのは嬉しいですね!