※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままーあら
子育て・グッズ

一歳9ヶ月の息子が言葉が遅い。周りの子供に比べて赤ちゃんらしいと不安。発達検査や療育を考えている。

一歳9ヶ月の息子。
なかなか言葉がでません。
〇〇する?ときいてもうんとかしないなど首振りの反応ありません。
ママはどれ?ときいても指さしてくれません。
これは?の言葉は全部ママ。
誰がきいても誰指差してこれは?ときいてもみんなママ。
おいしい?て聞けばおいちーと言う。
たまに散歩中、すれ違う人にちわーと挨拶する。
アンパンマンやどんぐりコロコロなどの歌はめっちゃ歌う。けとアンパンマンがどれ?と聞いても指刺さない。
発達遅れなんかなぁーと不安です。

まだ一歳。でももぅ2歳。と焦り。周りの子がどんどん子供らしくなる中うちのこはずっと赤ちゃんみたい。
はぁー。
発達検査や療育したほうがいいのでしょうか、、、。

コメント

ma&ma

一歳半検診は通過しましたか??

  • ままーあら

    ままーあら

    一歳検診は通過しだと言えばしました!
    でも言葉がでてないので2歳でまた連絡させてくださいと言われたました!

    • 10月21日
さゆまま❄️

おいちー
にちわー
とか、歌ったり、ママって言えたり、
って言葉でてるじゃないですか😊✨
うちの息子来週2歳なりますけど、ほとんど宇宙語です。
でも、何も心配してないです😊
本人なりにしゃべってるつもりなので笑笑
息子さん、楽しそうにおしゃべり(日本語になっていなくても)してますか?喃語がたくさんでてたら心配ないと思いますけどねー
男の子はおしゃべり遅いみたいですよ✨

  • ままーあら

    ままーあら

    喃語というか宇宙語むちゃくちゃ話します!!
    何言ってるかわかりませんが、こちらに向かって喋ってきます!
    心配しすぎですかね💦
    できないことばかりに目がいってしまって💦たしかに発語0なわけぢゃないですもんね💦
    ありがとうございます😊

    • 10月21日
  • さゆまま❄️

    さゆまま❄️

    ちゃんとママにお話してくれてますね✨
    心配ないんじゃないですかねー!
    早い子はほんとに話すの早いので、びっくりしますけど今はとにかく息子の宇宙語が可愛すぎていつまでも日本語話してほしくないような気持ちです笑笑

    不安が大きければかかりつけの小児科で聞いてみてもいいかもしれないですよ😊

    • 10月21日
  • ままーあら

    ままーあら

    そうですね💦
    焦りすぎですね💦

    たしかに宇宙語喋るのって今だけだし、可愛いと思って見守りたいと思います(^^)

    ありがとうございます😊

    • 10月21日
𖠋𖠋𖠋

ママの言葉が理解出来ていれば問題ないと思いますよ☺️

長男がまともに話せたのは二歳七ヶ月でした...💦
それまでは10単語くらいしか話せないし二語文なんて一切ありませんでした(´._.`)
でも今では寝言も言うし起きてたら聞いて!見て!とずっと話しかけてきます(*ᴗˬᴗ)

次男は二人目だからか家だと単語でたくさん話してます(*¨̮*)

  • ままーあら

    ままーあら

    靴脱いでとかくつ揃えてとか言えばきちんとやります!
    なので、言葉が理解できてないことはないかと思います!

    チョコ好き♡さんのお子さんも遅かったんですね。
    3歳までにはでてくれたら、、、と期待してまってみます!
    ありがとうございます😊

    • 10月21日
まるこ

「こんにちは」を出来るのおりこうさんですね。2歳になったばかりの下の子は、一歳児健診の時に2語が話せなかったので、月1の療育の先生が来てくれる親子教室に行っています。私の場合一人目も感覚過敏があったり、落ち着きが無かったりしたので、療育に通いかなり救われたこともあり、二人目もサポートできてる安心感の方が多い大きいです。もし発達が遅れているのか気になるようでしたら、発達の扉という本をオススメします。それか、「やわらかい自我のつぼみ」でも似たような内容です。我が子が今この発達段階かもしれない、こういう声かけが出来るんだって事がわかります。

  • ままーあら

    ままーあら

    うちの子もあまり落ち着きぐなく困ってます💦
    療育するとやはり変わるのですね!
    オススメ頂いた本さがしてみます!ありがとうございます😊

    • 10月25日