
自宅に揃えるべき物は、肌着以外にチャイルドシートやベビー服の収納タンスが必要です。里帰り後にベビーバスも用意しましょう。
ママさんの皆さま教えて下さいっ!
来年の1月出産予定です👶
里帰り出産のため、実家にはある程度の物(肌着やベビーバスなど)は揃えています。
2月頃には自分の家に帰る予定なのですが、こっちでは驚くほど何も揃えていません(*゚∀゚*)笑
肌着類が必要なのは分かっているのですが、それ以外で何か揃えておいた方がいい物ってありますか?!
■自宅で揃える予定の物■
・肌着類
・チャイルドシート
・ベビー服を入れるタンス
・ベビーバス(里帰り後持ち帰り)
..あ..れ....何も浮かばない....
助けてくださああああい(´;ω;`)
- m.(生後8ヶ月, 2歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

みぃ
病院など行く時に必要なロンパースやカバーオール
ですかね💭
あとは消耗品や衛生品ですがその辺はご実家にありそうですし💭
ベビーベッドやハイローチェアがいらないなら案外そんなに必要な大きいものありませんよ☺︎

なゆた
お布団はどうされますか??
ベビー布団かベビーベッドか…
大人用のお布団を使用される方もいますが、月齢の低い内はベビー用の物の方がオススメです💡
お風呂用品でも沐浴液、沐浴布(赤ちゃんによっては必要ないですが😅ちなみに私の子どもはお風呂を全く怖がらなかったので使いませんでした)、ガーゼのハンカチ(授乳でも使います)
母乳育児予定なら搾乳機はあると便利です💡
哺乳瓶もあると旦那さんに任せたりできるのであるといいですよ😊
哺乳瓶の消毒はお好みになりますが、消毒液使用なら必要ですね💡
あとオムツの匂いが気になるなら専用のゴミ箱がオススメです💡
ハイローチェアとかは絶対に必要というわけではないので、生活に合わせての用意でいいと思います😊
私の場合はハイローチェアよりもプレイマットの方が持ち運びも楽で便利でした😊
長々と失礼しました💦
-
m.
わあああっ!!沢山の情報有難うございます(´;ω;`)!!!!!
布団は、知人がベビーベッドをくれるのでその予定です☺️💓
沐浴液っていうのがあるんですね....知らなかったです😭
母乳が出たら母乳で育てたいので、搾乳機買ってみます🤩検索したらかなり便利そうですね(*゚∀゚*)
私もプレイマット悩んでましたが、なゆたさんの意見聞いて買う方向で進めたいと思います✨
ほんっっとうに助かりました😭
有難うございました\( ˆoˆ )/💓- 10月21日
m.
そういう外着まだ買ってなかったです😱肌着ばかり頭に入ってました(´;ω;`)
意外とそんなに大きいものって必要ないんですね!!!
あまり揃え過ぎても必要なかったりしますもんね💦
的確なアドバイス有難うございます☺️💓