※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐠
子育て・グッズ

一歳過ぎてイヤイヤ期が始まることはありますか?最近娘が拗ねて動かない。女の子は早いかもしれない。

一歳過ぎてすぐにイヤイヤ期に突入とかありえますか?🤯
最近娘の口癖が いーやーいーやー です!
たしかにお兄ちゃんも一歳半ごろから癇癪起こしたりしてましたけど、娘はすでに思い通りにならないと泣き叫びうつ伏せで拗ねたまま動きません😥
女の子は何でも早そうだなと覚悟はしてましたけどちょっと早いですよね🤔

コメント

バルカン

うちは下の女の子はそうでもないんですけど、上のお兄ちゃんは1歳直後から思い通りにならないときの癇癪はんぱなかったです😵💨
性格なんですかね~😅
2才からのイヤイヤ期は有名だけど、1才からの癇癪期っていうのもあるみたいですよ~自我の芽生えと分かっていても辛いですよね😱
うちは下の子がまだ本格的じゃないのでそろそろだよな~と常にヒヤヒヤしています(笑)

  • 🐠

    🐠


    癇癪期!初めて聞きました🙀
    でもたしかにその名の通りですね!!
    自我の芽生えはいいことね〜と思えるのはほんの一握りの事案で(笑)
    頑張ります😂

    • 10月21日
ちゃんころ

うちの下の子も1歳過ぎてから
半端じゃなく癇癪女です😂w
口癖はいーやー、やーだー、だめー
です(笑)(笑)
私的にイヤイヤ期というよりも
自分が思ってる通りに事が進まないから
癇癪起こしてる気がします。
なのでその希望を叶えてあげれば
癇癪は起こさないと思ってます!!
まぁ無理なんですけど😂笑
本当に何もかもが嫌のイヤイヤ期になったら
どうなるのかと恐ろしいです。。

  • 🐠

    🐠


    やはり自我の芽生えがきっかけなんですね🤔
    何で泣いてるの?え、そこで仰け反ってまで泣くの?みたいな事が多々あって、どうしたら泣き止むの?みたいな時もありませんか?💦
    これからもっと大変になってくるんですもんね〜…頑張ります😂

    • 10月21日