
保育園から呼び出しの対応について相談。伝言ゲームで対応が複雑に。効率的な対応方法や工夫をアドバイス希望。
ワーママさん、保育園から呼び出しの電話受けたら
どのように対応していますか?
今日出勤早々、
9:30頃保育園から呼び出しの電話が。。
私が会社から旦那の会社へ連絡して相談
旦那が義母へ連絡して相談
義母が義父の会社へ連絡して相談
義父が旦那の会社へお迎え了承の連絡
旦那が私の会社へ連絡、両親への指示と保育園連絡を依頼
私が保育園と義両親へ連絡
とまぁすごい伝言ゲームになりました😓💦
義両親が病院へ連れて行ってくれましたが
保険証は私の手元にあるので一旦は全額実費です。。
後日保険証提示しに行かねばならないです。
みなさんもっと効率よく対応されてますか?
事前になにか対応共有したりされていますか?
何か工夫できることがあればアドバイスください🙏🥺
- まみ(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ぽん
保険証のコピーで対応してくれるところもありますよ☺️

れいたん
義両親に協力頼めるならグループラインとかできれば早いですよね✨
うちは基本私が対応です💦
-
まみ
グループラインできたら良いのですが、義両親は元気でまだ働いてますが、もう70代後半なのでガラケーなんです(T . T)
午後の呼び出しの時はたいてい私が対応してるんですが、今日は2件客先へ行くアポもあり、朝イチだったので無理でした😹- 10月21日

退会ユーザー
うちの場合は、対応するとしたら私、夫、義母の誰かなので、その3人でグループLINE作ってます!
そして、連絡が来たらグループLINEで連絡取り合ってどうするか決めてます!
保険証は家に置いてる場所を義母も知ってて鍵も渡しているので、義母が行く場合は家を経由してからお迎え行ってくれたりしてます!
-
まみ
グループLINE使えたら便利ですよね〜😂うちの義両親はもう高齢なので、ザ・ガラケー!って感じで。。
ちなみに、皆お仕事中ってLINE見れなくないですか?😂✨
あー、鍵🔑お渡ししてるんですね!✨うちも一度検討したのですが、約束してる日でもインターホン押さずいきなり開けられたらちょっとやだなと思って、渡してなくて。。特にトラブルにはなりませんか?😢- 10月21日
-
退会ユーザー
うちは旦那も私も教員なので、休み時間や空き時間にはパッと携帯見ることができるのでそれでいけてます!^ ^
義母に鍵渡してますが、家にいるときに鍵使ってあがってきたりとか、そんなトラブルは一度もないです!
義母は、子どものお迎えを急にお願いしてしまって鍵を使うしかない状況のときにしか使わないです^_^- 10月21日
-
まみ
そうなんですね!✨
うちの義母は丁寧に説明すればわかってくれる人なので、懸念点を伝えた上で鍵🔑渡すのも検討してみます‼️ありがとうございます😊✨- 10月21日

みー
まずは、会社の班長か私に電話をしてほしいと保育園には頼んでおり、連絡が来た場合は班長と仕事量の確認と進み具合を確認して、抜けられないと判断された場合はパートしてる親戚に行けるか聞きます!
親戚が行ける場合は、保育園に私の叔母が行きますと伝えて連絡は終わりです😄
行けなかった場合は、保育士に具合にもよりますが時間を指定して、それまでに仕事終わりにして私が迎えにいくという提案をして了承を得たら私が迎えに行くという対応をしています!
時間指定もダメで親戚もダメだった場合は、迎えに行ってお婆ちゃんに預けて仕事に戻るという対応です😓
-
まみ
会社の班長へ連絡が行くというやり方もあるんですね🤔!
うちの場合は仕事の進捗は完全に自己管理なので難しいかも。。
迎えに行ってから仕事に戻るってすごいですね!!✨職場は近いんですか❓私は片道2時間弱なので戻るのはキツそうです😹😹
時間指定、参考になりました!今度保育士さんへそういった交渉もしてみます✨- 10月21日

あまちゃん
うちは遠方なので義家族にお迎えをお願いすることはないのですが。。
ガラケーもライン使えるっぽいのでコメントしました😄
義母がガラケー、義父がスマホなんですが、主人と義兄弟も参加している家族グループでやり取りしてますよー!
ただ、テレビ電話とか一部の機能が使えないかもしれませんが🤔

みー
2時間弱は厳しいですね...
私は自宅もお婆ちゃんの家も、会社からは30分圏内なので行って戻ってこれるので班長に一旦お迎えに行って戻って来いって言われるのだと思います😅
保育士の方も多少の融通はしてくれると思いますよ😊
まみ
コピー対応可能な場所もあるんですね!それとっても助かりますね!今度義両親へ保険証のコピーお渡ししておきます😆✨