※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夜泣きは夜中に泣いて起きることを指します。子供が泣いて覚醒し、2〜4時間起きて遊んだりミルクを飲んでから再び泣いて寝る状態が多いです。他の状態との違いについて悩んでいます。

夜泣きってどういう状態のことを夜泣きといいますか?

うちの子は
夜寝てから泣いて起きることが多く、
抱っこでトントンやユラユラしたら寝てくれたり、
夜中に泣いて起きるが覚醒して遊び出す→2〜4時間起きてる→ミルク飲む→泣いて抱っこで寝る。

と言うパターンが多いです。

何しても泣き止まないのが夜泣きだと思っていたので、子なしの人に「夜泣きある?」と言われ「無いけど、2・3時間起きてることがある」と答えると「泣かないから良いじゃない」と言われ、大変さを分かってもらえなくてモヤモヤします🌀

うちの子は夜泣きって言いますか?
それとも他の状態ですか?

コメント

六花❄️

夜泣いて覚醒するなら夜泣きだと思いますよ😄
寝ぼけ泣きだと何もしなくても1分経たないうちに勝手に寝ます🙂
うちの子もつい最近まで2時間おきに泣きながらベッドの上を彷徨ってましたが、夜間断乳したら見事に朝まで寝るようになりました😂

deleted user

夜泣きは1歳すぎてて
卒乳してる子の事を指すのかな!って感じです!

まだ11ヶ月くらいまでは
赤ちゃんも遊びたいときに遊んで寝たいときに寝るって感じかと思いますが
それを毎日朝の決めた時間にリセットさせてあげれるような環境作りをしてあげてれば
大丈夫かと思います!

夜遊び出しますよね( ; ; )
私は相手しなかったです

そしたらつまらなくなったのか30分で寝たり
遊ばなくなりましたよ!
今だけかと思います!

大変ですけど
本当の夜泣きはもっと
大変みたいですよ、、、

ママリ

私も夜泣きは、何しても泣き止まないことだと思ってます。捉え方はいろいろみたいですね。

娘も夜中泣き止まないことはないんですが、遊ぶ子です。
そのくらいの頃が一番酷くて2,3時間遊んでました😭
泣かないよりはいいのか…と思いつつ辛いですよね。
今は夜中起きたら添い寝なんですが、もぞもぞするけど遊ぶことはなくなりました。
時期的なものかもですね。