
子供が寝ない問題について相談があります。昼寝時間を変え、寝る前のルーティンを実施しても、なかなか寝付かない様子。親が声をかけても効果がなく、怒鳴ることも。一緒に寝る以外の解決策を求めています。
どれだけ疲れさせても寝ません。
昼寝は元々13-15時だったのを
朝早く起こして12-13時半に変えました。
朝も夕方も外遊びさせます。
なので19時に入浴したあと
20時頃には少し眠そうです。
寝る前は絵本、ぬいぐるみにおやすみ、
20時半には真っ暗な寝室で1日の振り返りのお話。
もうとても眠そうな状態。
なのに、寝ません。
ゴロゴロしながら少しずつ覚醒します。
「もうねんねの時間よ〜」
「今日はもう寝て明日いっぱい遊ぼうね」
など声をかけても全く寝ず。
結局1時間〜2時間近くかかります。
もう最後には
「もう!寝ないならママバイバイするよ!」
「寝なさい!寝ろ!」
と怒鳴ってしまう日もあります…
一緒に寝る!以外の回答でお願いします😭
よろしくお願いします🙏
- ちな(1歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
息子もそうですよ!
1時間〜2時間かかりますし
寝るのはだいたい23時以降です。
早く寝てくれよ!って怒鳴ることもよくありますがもう諦めてます😥

退会ユーザー
オルゴールはどうですか?
ユーチューブで子供が寝る音楽を検索するとたくさん出てきます😌
BGMにしていると30分ほどで寝ました。
それでもねないときは、あきらめてました😅
-
ちな
オルゴール一時期やってました!はじめの2〜3日はすぐ寝たのですが、それ以降はテンション上がっちゃって😱30分でも長く感じませんか?😓
- 10月21日

あちゃん
20時のちょっと眠そうなタイミングの時には真っ暗な寝室に居るってゆうのは難しいですか?🤔
うちの子も20時過ぎにちょっと眠そうな仕草をするのでそのタイミングで寝かしつけをします!
そうすると10〜15分で寝ますが、そのタイミングを逃して20時半過ぎから寝かしつけを始めると1時間とかかかります🤦♀️
うちの子の場合は眠さのピークを超えると覚醒しちゃうみたいです😑
-
ちな
なかなかハードです...が、今日から数日やってみます!確かに昼寝のときも眠そうなタイミングを逃すと一気に覚醒して夜まで寝ないことがありました!効果ありそうな気がする、、😍
- 10月21日
-
あちゃん
効果あるといいのですが...
うちも寝かしつけが終わるまではバタバタですが、全てのことを後回しにして最優先で寝かしつけしてます🤣
その方があとからゆっくりできるので結果いいです💗
効果出ますように...- 10月21日

ずー
うちも遅いです。日によりますが、早ければ21時過ぎ、遅ければ24時ごろ寝ます。
午前中たっぷり歩かせると比較的寝るような気がしてます。
外遊びもいいですが、お散歩いいですよ!!!
こっちも神経すり減らす感じはありますが、安全に配慮するとか色々考えなきゃなので。。。でも本人も疲れるみたいで、散歩後の昼寝もストンと寝てくれる気がします。
あと、昼寝を1時間にすると早く寝る気がします。
自分も昼寝しちゃったり、昼寝してる間にコレやってしまいたい!とかあると、1時間で起こせないことの方が多いですが。笑
気がする、、、ばかりですみません。参考になれば。
-
ちな
寝る時間ほぼ同じです😭21〜24時、幅がありすぎて翌朝の起床時間がズレてまたおかしくなるという繰り返し💦
うちの場合はお散歩してますが昼寝は抱っこオンリー😓最近は19時頃から軽くですが散歩に行かされ、、でも寝ない🤷♀️
昼寝の時間を減らすのは確かに効果的でしょうね!けど自由時間1時間ってのも少なく感じちゃいます(笑)
ありがとうございます!様子みて昼寝時間減らすことも検討してみます。- 10月21日

うさぴょん
うちの子もなかなか寝ず寝たふりをしたら初めは時間がかかりましたが暗いしお母さんお父さんも寝てるし寝ようと思ったのか、いつのまにか寝てそれからは寝たふりをしたらスッとなるようになりました。
それか夜にドライブにも連れて行ったり手がかかりました…2歳過ぎぐらいにはちゃんと寝るようになりました。いっときのものなのかな?
-
ちな
寝たフリは1歳頃からやってて、うちの場合は逆に最初の数ヶ月は30分ほどで寝てたのが、今は寝たフリしようが寝息をたてようが一向に寝ないのです😭
夜にドライブ大変ですね💦うちは周りのテールランプの灯りなどで逆に目が冴えてしまいます😓
一時のものだと信じたい(笑)ありがとうございます💓- 10月21日

みぃちゃん
ウチの子もそうでした‼︎
息子は生まれた時から全然寝ない子で、1歳半までは1時間半以上抱っこ紐で歩き回り無理矢理寝かせてましたが、しんどいので諦めました🙆♀️
どんだけ日中遊ばせても、お昼寝ナシにしてから夜8時半寝室→本読んでお休みしても2時間は寝ませんでした😇
こればっかはもうそういう子、そういう時期って思った方が楽かもです。
私もかなりイライラして怒鳴った事もありますが寝ないものは寝ないです💦
まずはお昼寝ナシにしてみたらどうですか?
-
ちな
うちもです〜〜😭1歳半までは抱っこ紐と寝たフリを交互にしてました!寝付きが悪い子なんでしょうね、、😓
お昼寝をナシにすると、16時すぎからとんでもないギャン泣きが始まります😱急いで風呂と食事を済ませ18時頃に電源が落ちるように眠ると、25時頃ご機嫌でお目覚め。その後数日昼夜逆転。ちょっとあれは二度と経験したくないです(笑)- 10月21日
ちな
そうなんですか!
もう2歳前後にもなると、ある程度の言葉掛けで寝るものだと思ってました😭
安心しました🙏ありがとうございます!