
産後の安静が早い回復につながるか悩んでいます。動いた方が早くお腹が引っ込み、痛みも早く終わりそうだけど、無理して回復が遅れるのは心配です。経験のある方、アドバイスをお願いします。
産後は1ヶ月は安静というのが基本だと思うのですが、
極力動かない方が回復はやっぱり早いですか??動かなくても大丈夫な環境ではあるのですが、歩いたりした方がすぐにお腹も引っ込んで、会陰切開のところとかの痛みも早く終わりそうで?気持ち的に動いた方が治りは早いのかなと、、😰😰
でも変に動いて、回復が長引いてしまったりしたら嫌だなというどっちつかずな気持ちもあって悩んでます!
経験のある方お願いします。
- おもち(1歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)

退会ユーザー
全然動いてましたよ!
というか赤ちゃんのお世話で
動かないといけなかったので
とりあえずトイレ行ったら
なんとかシート?病院で
貰った除菌シートで清潔にしてお風呂でも洗って清潔にしてましたよ!
1.2週間で治った気がします!

ひなぴ
2人目の時は里帰りしてても上の子の事で動いたりしてしまい、そのせいで産後に子宮脱になりました💦
その後治りましたが、3人目妊娠初期にも再発😓
先生いわく産後はゆっくりする事、無理すると50代くらいで子宮脱になって治療が必要になるみたいです!
なので、ゆっくりできるなら無理しないでゆっくりしてください😊

ままり
1人目のお子さんがいるとかで動かなきゃいけない環境なら仕方ないかもしれませんが、ゆっくりできる環境ならゆっくりた方がいいと思います☺︎
私の場合、その頃は動いたりしたら悪露が増えたりしました💭その頃ママリで質問したら、同じような方がいました😳
お腹は、ちゃんと体が回復してからしっかり運動しましょー😆💓

ひなはる
現在上の子2歳、下の子1ヶ月で里帰りしてますが、割と動ける感じ(夜泣きも4.5時間空いてたので寝れた)ですが、親や友達が産後鬱になってしまったので、月の半分はほぼほぼ寝てました。
後半くらいから少しづつ動いて上の子とも遊ぶ時間を作りました!
1ヶ月経ちますが未だに「無理はしないこと!」と言われるので動けてもしっかり休んだほうがいいと思います!

りっちぇる
安静にしていた方がいいと思います💦
骨盤も開いてますし、無闇に歩いたりしても歪みを加速させるだけです!!
動くのは家事程度にしておかないと後々身体の不調が出てくると思います。
これが産後の肥立ちが悪い…という言葉だったはずです💦

退会ユーザー
安静にした方が良いと思います💦
実際近所の方が産後すぐ動きすぎて、2ヶ月の時に大量出血して亡くなりました😢
そうでなくても、産後すぐ無理すると更年期が酷くなるらしいです😭
動けると思っても無理しない方がいいですよ☺️
コメント