
コメント

🧸
慣れてくるのは2、3ヶ月くらいからですね🤔

ぽんきち
魔の3週間ですかね😭
我が子もありました💦
1週間で落ち着きましたが💦
私は最初から頑張らない子育てをしているので、生後1ヶ月を過ぎた頃には余裕が出てきました!
-
ゆー
うちの子も1週間ぐらいで落ち着くといいなぁー💦
頑張らない子育て、教えてほしいです🥺- 10月25日
-
ぽんきち
私の場合、泣いてもオムツやミルクや抱っこじゃない場合は息子を布団に寝かせたり抱っこしてユラユラしたりしながら自分の好きな曲を聞いたりDVDを見て自分自身がリラックスするようにしています😊💓
そうすると自然に気持ちが楽になり息子に常に笑顔で接することが出来るので🎵
泣いても『どうしたの?』『泣き止ませないと!』ではなく『今日は泣きたい日なんだな~』『今日はこんな泣き声か~』『さて、どのくらい泣いて肺活量鍛えるのかな?(笑)』なんていう風に考えを変えてました🤣(笑)- 10月25日

ままま🔰
私の娘は今一歳4ヶ月ですがまともに寝てくれるようになってやっと余裕が出てきたのが一歳でした。本当に寝ない子は寝ないんだなと😭💦
生後3ヶ月までは腕枕じゃないと寝れない子でしたが生後3週間ならこれから寝る子になるかもしれませんよ!
常にイライラしててもやっぱり子供が可愛いのでここまで頑張れてこれてます😭
無理せずに頑張ってください🥺✨
-
ゆー
一年間もですか?!
お疲れ様でした🥺✨
腕枕で寝てくれるの、可愛い〜♡と思ってしまいましたが、きっと大変でしたよね。
ありがとうございます✨
私も頑張ります‼︎- 10月25日

はある
私は3ヶ月ぐらい経って少し気持ちは楽になりました💦それまではなかなか寝てくれなかったり鳴き方にもバリエーションが増えどうしていいか分からなくて毎日悩んでました。
-
ゆー
うちも泣き方のバリエーション増えてきてます💦
声もでかくなってきてる…。- 10月25日

退会ユーザー
わたしは4ヶ月から一気に寝てくれるようになりました!
2ヶ月で一度落ち着きましたが3ヶ月で睡眠退行とやらで死ぬかと思いました笑
-
ゆー
そうなんですね✨
一気に寝てくれてまとまった睡眠が取れる日が待ち遠しいです🥺- 10月25日
ゆー
それまで頑張ります🥺