![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の男の子が5日間うんちが出ていない。医師は母乳を飲んで元気なら問題ないと言ったが、状況が心配。病院で相談した方が良いか、自宅での改善策を知りたい。
生後3ヶ月、男の子。便秘なのかうんちが5日出てないです。
前回のうんちが10/15だったのでそれから5日経過中です。
15日に予防接種で小児科に行ったので、最近3日に1回くらいの頻度に変わっていると相談したところ、今まで通り母乳を飲んで、元気なら気にしなくていいと言われました。
ちょうど15日病院が終わったあとにうんちが出たのですが、その時は3日ぶりだったためか、ゆるゆるうんちで量が凄く多くておちんちんまで汚れており、ウンチはおむつに吸収されず深さがある状態で溜まってました💦
3日ぶりで上記のような状態だったので、今の状況だとさらに凄いことになりそうですよね💦
今のところ息子は特に痛がる様子はなく、血便も今までないです。
10月頃から3日に1回くらいの頻度に変わりそれまでは毎日
2回以上は出ていました。
あと、黄色っぽいゆるゆるうんちだったのが回数が減ったくらいから茶色よりのゆるいうんちに変わってきました。
もう一度病院に行った方がいいですよね?
その場合は小児科でしょうか?
もしくは自宅で出来る改善策を教えて頂きたいです。
また、何日くらいウンチが出ていなくても健康上問題がないのでしょうか?
- ぽっぽ(5歳7ヶ月)
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
うちの子もすごく便秘が酷くて病院通いました💦
綿棒グリグリして出してました〜
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘が慢性便秘のため小児便秘外来に通院しています。
別の小児科を受診すると良いと思います。
通院先の専門医の先生からは「基本は1日1回は排便要」と指導されています。便秘体質でなければ3日くらいでも大丈夫かもしれませんが、溜めることで形状が変わったり、溜まる期間が長くなったりする子は1日1回出した方が良いようです
その辺のことを説明しない小児科医のことは、私はあまり信用できないため、別の小児科受診をお勧めします。
娘も当初通院していた近所の小児科医からは、3日くらいは大丈夫と言われてました。
けど私がそれを信じたことで娘の腸に溜め癖がついてしまい、直腸が太く変形しました。自力排便できない状態にまでなりました。
娘の場合、当初から毎日出しておけば、こんな事にはなりませんでした。
※直腸は、ウンチが慢性的に溜まると誰でも変形します
![ミッフィ🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィ🐰
綿棒浣腸してました!
5日出なかったら病院来てって1ヶ月健診の時相談したら言われました🌟
![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっぽ
皆様コメントありがとうございます。
ネットで調べると便秘は個人差があり、5日出ない子もいるとあったので病院に行くべきか悩んでましたが皆様のコメントを見て、予防接種とは別の病院に行ってきました!
その場で浣腸してもらい無事に出ました😭
皆様のおかげで安心する事ができ感謝です!ありがとうございました💗
コメント