
離乳食で食べるのを嫌がるようになりました。栄養を考えつつ、工夫して食べさせる方法を知りたいです。
離乳食を口から出すようになりました😢
離乳食始めてから好き嫌いなくもりもり食べてたんですが、ついにここ数日べぇーと出すようになりました💦
ご飯やパンはパクパク食べます✨
野菜、たんぱく質をべぇーしちゃいます💦
ご飯に混ぜればある程度は食べます😅ベビーフードも物によって出しちゃいます💦
味なのか食感なのかもういらないのか、いまいちわかりません🤔
どう工夫すればいいでしょうか?
栄養気にしたいですけど、ご飯、パンなど食べてればとりあえず大丈夫ですかね?😞💦
- とき(6歳)

あやん
だんだん舌の使い方が上手になってるんですね😊
味や食感が嫌で出しちゃう場合と、少し固めで勢いよく出ちゃう場合があるかと思います😂
味付けはされてますか?もししてないなら味気無いのが嫌で出しちゃうのかもです!
栄養はご飯とパン食べてるならまだまだそこまで気にしなくても大丈夫です✨
コメント