
コメント

arc
離乳食始めたころから、ベビーフードと手作りと併用してます、便利なので♡
初めての食材があるときは、念のため少しで様子見てます。
アレルギーが起こりやすい小麦や卵なんかですかね。
離乳食用の粉末のコンソメや野菜スープ使ってますよ♡

チャグチャグ
もうすぐ9ヶ月ですが、ベヒーフードは今日初めて使いました。
義母がくれた物があって、このままだとベヒーフードの適正月齢過ぎて使わずに終わりそうだったので(^^;;
そのままだと味付けが濃いと思ったので、お粥に混ぜてあげました。
私は出汁は使ってません。ぷりん☺︎さんと同じく、お湯か野菜のゆで汁などで薄めてます。
今やところ、特に味付けしなくても娘は何でも食べてくれるので、本人が味に飽きるまでは素材そのままの味で行こうと思ってます(^-^)
-
チャグチャグ
すみません、ベヒーフードって…
ベビーフードです(;^_^A- 4月20日
-
ぷりん☺
素材そのものの、味を食べさせるのも大事ですよね(^^)!
野菜のゆで汁ですね~!いいですね(°°)!!
チャグチャグさんは、冷凍して作り溜めしてますか?- 4月20日

ゆん@GSR
GWに実家と義実家に帰るので、そのときにベビーフードを食べてもらいたくて、今日買ってきたので明日試してみる予定です(*^^*)
今朝の離乳食の野菜に赤ちゃん用の和風だしを混ぜてあげてみたら、よく食べてました(*´▽`*)
-
ぷりん☺
私も今日買ってきましたー!
どんなお味にしました♪?
和風だしも買ってきました!
和風だしって作り溜めにして冷凍してますか?- 4月20日
-
ゆん@GSR
赤ちゃん用の粉末の和風だしを買ったので、使う分使って残りは粉末のまま冷蔵庫に保管してます(^^)
- 4月21日

ぎっちゃんo
五ヶ月半から離乳食はじめてましたが、ベビーフードは七ヶ月後半くらいからはじめました。
ベビーフードって、いろんなもの入ってますよね?なので野菜や小麦乳製品あたりは事前に一品ずつ手作りのものでアレルギーないか確認して、大丈夫なのわかってから主にタンパク質の調理がめんどうなもの(レバーなど)を初めて食べさすときに使用してました。
今では三回食ってのもあり、毎日のように取り入れてます(笑)ただご飯や野菜煮たのに混ぜたりして、風味づけみたいにすることが多いですね(^^;
一瓶を数回にわけて冷凍してます。ベビーフードに慣れすぎてご飯食べなくなったらやなのでこのやり方です(^^;

チャグチャグ
素材ごとにグラム計って小分けにして冷凍して、食べる前に混ぜ合わせたりしてます^_^
さっきお風呂入る前に見たら、首と胸あたりにポツポツとした湿疹が出ていたんですけど、今日の離乳食で新しく与えた物ってベビーフードだけなので、もしかしてベビーフードが良くなかったのかな?って思ってしまいました。
材料にバターや油が使われていたので、今までヨーグルトも脂肪0のをあげていたので、油分にやられたのかも(>人<;)
-
チャグチャグ
返信のところにコメントしたつもりが…
さっきのコメントと離れてしまい、読みづらくてすみません(>人<;)- 4月20日
ぷりん☺
ベビーフード便利ですよね~!私はまだ使ってないのですが、便利なので、使いたいです(^.^)
ベビーフードの中にも小麦を使った商品があったのですが、6ヶ月頃から使ってみてもいーのでしょうか(>_<)?
小麦や卵はいつ頃からやりました?
arc
7か月からのベビーフードでひらめと卵のおじやではじめて卵あげてみたら大丈夫でした!
小麦はうどんを試してみましたよ♩
離乳食で5カ月からとか7カ月からとか月齢ごとに分かれているので、その月齢に合ったものをあげてますよ(﹡´◡`﹡ )
ぷりん☺
だいたい7ヶ月頃だったんですね(^^)
もうすぐ、ウチの子もうすぐ7ヶ月なんですが、離乳食始めたのが少し遅かったのでまだ卵など程遠いかと思ってました(ToT)
小麦は、6ヶ月後半でも試してみていいのでしょうか(>_<)?
質問ばかりですみません😢⤵⤵
arc
うちも引越しの関係で離乳食スタートは遅めでしたが、離乳食にも慣れてきているなら小さじ1からはじめて大丈夫だと思います。
うどんが大丈夫だったらパン粥も出来ますし、バリエーションが広がりますね♡
卵はアレルギー心配して遅らせる方もいらっしゃるので、あとは個人の判断ですかね。
ぷりん☺
質問させて頂いたのですが、返事遅くなりすみません(ToT)
卵はまだ怖いのでゆっくりします😣💦
うどんなど少しずつたましてみたいと思います!