![ぶん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達が遠くから遊びに来るけど、授乳や家事もあるから長居は難しい。友達は気にしないでと言ってくれるが、遠くから来てくれるから余計に気を使う。どう対応すればいいか悩んでいる。
どうしても独身の友達には子持ちのこと分からない部分ってありますよね💦
みんなすごくいい友達で、
今度、遠くに引っ越した私のところまでわざわざ遊びに来てくれるみたいですごく嬉しいんですが、
私としては授乳や家事もあるから
独身の頃や子供が出来る前のようにのんびり朝から晩まで友達と喋りまくるわけにもいかないし
私自身も疲れてるだろうから
「旦那が帰ってくるまでなら大丈夫だよ~😆💕」
って伝えたんですけど
私たちは旦那さんいても全然大丈夫だよ~💓
気にしないで❤️
って言ってくれたんですけど
そーゆう意味じゃないんだよなぁ😞
だからと言って
早めに帰ってね
とは言えないし
遠くから来てくれるから尚更😱
私たちには全然気遣わなくていいよ!
って言って長居するかもだからなんと言えばいいのやら😅
出産祝いとか妊娠中も安産祈願しに行って
御守りくれたりとかで本当にいい友達たちなんです。
- ぶん(3歳2ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
来てくれるのは嬉しいですが、言いにくいですよね😅でも、赤ちゃんがぐずったりすれば雰囲気を察知して『そろそろ帰ろうか?』みたいになると思いますが😅それか、授乳の頃の前に『そろそろ授乳の時間だし今日は来てくれてありがとう。また今度ゆっくり』って自分から言い出した方が良いかもしれませんね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もずっと話してたいくらいなんだけど旦那が帰ってきたら赤ちゃんのお風呂いれて授乳して寝かしつけてーとかでお相手できるまで時間かかると思うんだ😂💦子どもがもうちょい落ち着いたら今度は泊まりできてね😆💓とかどうでしょう💡事前にちゃんと言っておかないと、ほんとに旦那さん帰ってきてもいられたら疲れちゃうでしょうし、良いお友達なんですからわかってくれるんじゃないでしょうか😊✨
-
ぶん
すごい!✨
そんな感じなら角もたたずに向こうに伝わりそうな気がします!!💕
そうなんですよ。
いい子たちすぎるから嫌な言い方は避けたくってずっと考えてました💦- 10月20日
![めいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めいママ
どうしてもその立場になってみないと分からないことってありますよね…💦
それを理解して欲しくてもはっきり言えない苦しさ分かります( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
-
ぶん
そうですよね💦
私も自分が子育てしてから気付くことたくさんありました!
だからこそ変な言い方したくないし、上手く理解してもらいたくて💦- 10月20日
![はじめて🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめて🔰
たぶん、独身だけじゃないと思います。笑っ😂
同じくらいの子どもがいる友達でも、夕食が遅い家庭とかだと、19時くらいまでいたりしてます。
実家に里帰り中で、実家の夕食の時間が普段18時半だったので、親は少しイライラ💢
でも帰れとも言えないし笑
難しいですよねー❗️
-
ぶん
確かに!生活スタイルは人それぞれですもんね!
そうなんですよー帰れとは言えない😞💦
帰ってほしいとかじゃないけど…💦
やはり赤ちゃんいるので早めに切り上げてくれると助かるって感じです。- 10月20日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
旦那が帰ってくるまでなら大丈夫ってハッキリ伝えてるのに、その返しってちょっと…💦
とてもいいお友達なんでしょうけど😭
旦那を口実にしては?
『赤ちゃんのスケジュール崩すと旦那うるさくて💦ごめん』とか。(旦那さんごめん)
それか、産後ですぐ疲れちゃって…そうなると母乳出にくくなっちゃって💦と伝えるのは???
(あわよくば事前にネットで調べてくれるかも?)
-
ぶん
やはり子供がいないと分からない部分があるんでしょうね😭
今までずーっと朝から晩まで喋る友達だったので💦💦
ですよね産後は体力的にも色々大変😱
上手く伝わるように頑張ってみます✨- 10月20日
![ホイップクリーム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ホイップクリーム
いつも○時ぐらいにお風呂に入れてるから○時ぐらいまででも大丈夫?💦
本当は夕飯まで一緒に食べられたらいいんだけど、旦那一人じゃお風呂のこと全部出来ないし、私もそのあと寝かし付けとかですごいバタバタしちゃうんだ〜😭
など先に時間指定するのはどうですか?😂
-
ぶん
ですよね!お風呂は一人じゃかなり大変ですもんね💦
旦那が帰ってくる時間帯を伝えてそれまでに…と伝えてみます✨- 10月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子が3ヶ月の頃に友人(4人独身)が来てくれました。
「夕方になると決まって泣き止まなくて、お風呂や寝かし付けでバタバタしちゃう」と言っておいたら、帰宅は17時過ぎ。
今回また下の子3ヶ月になる頃に来てくれることになってますが、
「4時頃からお風呂とごはんと寝かし付けでドタバタだから、お昼頃なら大丈夫」と言ってます。
旦那さんいても大丈夫よ〜私たち全然気にしないよ〜って感覚なら、具体的な時間と、お風呂で忙しくなるから…と言ったほうがいいと思います。
-
ぶん
まさに!私も独身の友人4人が来てくれます😂💕
すごく参考になります!
そうですよね!お風呂や授乳のことと時間を伝えてみます💕- 10月20日
![みー🍙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー🍙
私も独身の昔はそういう人でした。
今では凄く反省しております🙇♀️
友人は悪気は無いって知っているから余計に言いづらいですよね💦
産後の私は、寝不足やし貧血気味であちこち痛いからまた改めてお話ししよう🌀って言ってます(ノД`)
-
ぶん
わかります😂
私も独身の頃に子持ちの友人に気遣い出来てたかな?と今になって思い返すことがたくさんあります!
自分が母になるまで気付かないことありますよね💦
産後の立ちくらみが多いのでそこも伝えてみます❤️- 10月20日
![ほし★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほし★
これは確かにその人の立場がありますよね😅私も先日感じました‼️
私なら子供のサイクルがあって、夕方にはお風呂入るから、●時までなら大丈夫かなと具体的に話します🙋
そういうのは話しておけばわかってもらえると思います‼️
-
ほし★
もしくは無理そうな想像がつくなら、会わないのもひとつの手ですね😅生後1ヶ月だとママさんも寝不足できついですよね💦もう少し授乳感覚が空いてからにしてほしいとか言うのもありですかね。
- 10月20日
-
ぶん
子供のサイクル…分かります。
私も娘にちゃんと夜に寝るようにくせをつけたいので夕方お風呂入れて授乳してゆっくり寝かしつけるかんじにしてます!!✨
そのままを丁寧に伝えてみようと思います❤️✨- 10月20日
![aca](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aca
友達に「⚫時間からこの子ずっとぐずるから⚫時間くらいに解散でもいいかなー?ホント何も出来ないくらいバタバタになってしまうんよ…」で私は乗り切りました(笑)
-
ぶん
いいですね。
バタバタになるときはなりますもんね😂💦
子育ての経験がないからこそ伝えたらそうなんだ!と理解してくれそうな気がします😊💕- 10月20日
![comugico.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
comugico.
わかります🤭💦
私も友人が遊びに来てくれた時がそうでした…
周りがガヤガヤしてたりみんなで抱っこ交代したりで息子も眠い時に寝れなくて不機嫌になっちゃって💦
でも帰ってとも言えず、息子が泣き出すと私に抱っこさせてミルクじゃない?ってさっき飲ませたよー😭眠いんじゃない?ってだったら帰ろうかって言ってくれよー😭って心の中で思ってました(笑)
-
ぶん
うわー大変ですね😱
想像するだけでつらい…😭
息子さん可哀想でしたね😭
私もそうなったりしたら娘が可哀想すぎて友達にイライラしちゃうかもしれません💦- 10月21日
ぶん
そうですね!授乳の頃に言ってみます✊💕
旦那はその日仕事して帰ってくるのに自分だけ友達とワイワイするのも申し訳なくて💦
そこらへんも伝えて帰ってもらおうかなと思います✨