![えいみい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食2回食に移行するタイミングがわからず、食材の食感に苦戦しています。タンパク質の摂取についても悩んでいます。また、食事時間が長くなりすぎて心配しています。どうしたらいいでしょうか?
離乳食2回食に移行するタイミングがわかりません。
生後6ヶ月になったばかりの女の子です。
5ヶ月になってすぐに離乳食を始めました。
いろんな食材にチャレンジしていますが、どうも食感のあるものが苦手なようで、食べづらそうにしたり吐き出したりします。
例えば豆腐のモソモソ感、タラのパサパサ感、キャベツや小松菜の少し残った繊維など。食感が少しあっても、人参や玉ねぎなどは柔らかいからか、食べてます。
完全にペースト状になるおかゆ、さつまいも、じゃがいも、かぼちゃなどは好きで、豆腐やしらすもそういったものと混ぜるとよく食べます。
野菜はいろんな種類試していますが、タンパク質は豆腐、しらす、タラのみ。他の魚なども試した方がいいでしょうか?
続けてると慣れて食べれるようになるのかと思ってましたが、1ヶ月経ってもあまり進歩が見られず…いつ2回食に移行したらいいのかわかりません。
あと、最初の数口は喜んで口開けますが、そのうち自分でスプーンを持ちたがり、噛んで遊びます。少し遊ばせてからスプーンを取り戻し、口へ運ぶと食べますが、またスプーンを取って返してくれません。
その繰り返しで時間をかければわりと食べてくれるのですが、娘のペースに付き合ってると30分くらいかかってしまい、時間をかけすぎじゃないか心配です。遊び始めたらさっさと下げてしまって切り上げるべきなんでしょうか?
何かひとつでもアドバイスいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
- えいみい(5歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1ヶ月経ってからにかいにしました☀️
最初の二回目は1回目の三分の1くらいの量からなので、慣れさせる感じで少しずつ始めてはどうですか?🐥
![まゆげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆげ
6ヶ月になったばかりでそれなら充分すごいと思います!!
うちはそのころお粥少ししかたべませんでしたよ☺️
もう少し食べることに慣れてからでも遅くないと思いますかお😄
-
えいみい
そうなんですか!?
量は10倍粥小さじ3〜4、野菜小さじ1.5〜2、タンパク質小さじ0.5〜1くらいです。お粥は大好きでパクパク食べます。
ひたすら新しいお野菜を試す日々です。- 10月19日
![cana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cana
うちも離乳食始めて5週目から2回食にしました。
はじめは繊維は消化できないから裏ごしして、と市の離乳食教室で教えてもらったので、今も裏ごししています。
タンパク質は、色々試しましたー!そのうちベビーフードも取り入れるだろうから、何にアレルギー出るか少しでもたくさん試してみよう!と思って。えいみいさんのプラスでヒラメ、カレイ、枝豆ぐらいですが。
そろそろタンパク質として卵黄もいけるかもです😄
ninaru手作り離乳食、というアプリに食材チェックリストがあるので、それ見ながら試してます。初期、中期、後期に分かれているのでわかりやすいですよ(^^)
うちもスプーン取られたので、2本用意するようにしましたよー。一本は遊び用で渡してました。遊び用のスプーンを口に入れるので、それが口から離れた隙を狙って、ご飯食べさせてました!
何か1つでも娘さんに合うものが見つかれば幸いです(^^)
-
えいみい
枝豆は一昨日試しました!一緒に枝豆狩りに行ったので☺️ブレンダーでふわふわのムース状になったので、食べやすかったみたいです。
ヒラメ、カレイも試してみます!
卵黄も調べるものによって書いてある時期が違うので、いつ試そうか悩んでました!小麦もまだです。
アプリのご紹介ありがとうございます。さっそくインストールしてみます😊- 10月19日
-
cana
枝豆狩りステキですね😍手間もかけてあげてすごいです!!
私なんて、生協の冷凍の裏ごし枝豆をチンしてお湯でとくだけです🤣💦
離乳食自体、見るものによって、量とか色々違うから困りますよねー😵
うちは5週目でうどん、6週目で卵黄、卵黄は1日とばしで週3回を、4週間試したら卵白いく予定でいます😄- 10月19日
-
えいみい
毎年行ってるので、今年は娘も連れて行きました。もうはいはいするので、畑でマット敷いて遊ばせてたらはみ出して葉っぱ食べてました(笑)
茹でてブレンダーかけるだけだし、そんなもんだと思ってました!1回作ったら冷凍でしばらくチンだけでいいですし。生協は色々便利らしいですね。姉と母が生協とってるので、行き詰まったら何か注文してもらいます😝
うどんって塩分かなり入ってますよね?気になってまだ試せてなくて😅来週くらいにパンがゆあげてみようかな〜くらいです。卵黄もそろそろ考えてみます!- 10月19日
-
cana
はいはいすごいですねー!うちはまだまだ進めません🤣大人はひゃーって思うけど、子どもは葉っぱやら石やら嬉しそうに掴んで食べますよね🤣たいへん(笑)
枝豆、薄皮のままブレンダーしてますか?参考にさせていただきます😍
うどんも、生協のベビー用の冷凍うどんなので、塩分ほとんど入ってないです😄
これも市の離乳食教室で栄養士さんから聞いたんですが、パンの方が小麦以外にも色々入ってるから、うどんやそうめんからのがおススメみたいですよ😊
大人用の物でも、長時間茹でてお湯を捨てれば塩分もよっぽど出てしまうと言ってましたが、心配ならベビー用のうどんやそうめんを使うといいよだそうです😄- 10月20日
-
えいみい
しっかり茹でて皮から出したら、薄皮もずるっと剥けたので、中の実のみ使いました。お湯を結構足すとふわふわのムース状になりましたよ。
早速母にベビー用麺類注文お願いしました!
パンもチャレンジする時には、添加物あまり入ってないパン屋さんのものを原材料確認して買おうと思います。- 10月20日
-
cana
なるほどー!!100%国産ですし、いーなー😍
行動が早いですね😆
そうめんとかだったら、西松屋とかにも売ってます😄
パンもバターとかマーガリンとかいついーんだろう?ってなって、まだうどんしかすすめられてないです💦- 10月20日
-
えいみい
関西住まいなんですが、兵庫県丹波市が黒豆(黒枝豆)で有名で毎年お世話になってる農家さんがいるんです♪お裾分けすると喜ばれるので30-40株買って帰ります(笑)娘も自然の中で自由に遊んで楽しそうでしたよ。
バターは2回食になってからと言われた気がしますが、マーガリンは海外で禁止されてる国もあるくらいなので、私は出来るだけ与えないでいこうと思います。(市販の惣菜パンには入ってるので、避けられないと思いますが…)
パン屋さんのパンもはちみつ入ってないか要注意ですね。
パンや果物は甘いので、早くからあげすぎると他のもの食べなくなるかもしれないので、後回しです。パンは塩も結構入ってますしね。
ヨーグルトも後の方がいいと保健師さんが言ってましたよ。- 10月20日
-
cana
丹波黒豆!名産地ですね!
バター二回食からいーんですね!試してみます!マーガリンは大人も取らない方がいいっていいますよね!
有名な、のがみの食パンもハチミツ入ってるとのことなので、危なかったーと思ってたところでした💦
答えるつもりが逆にいっぱい教えてもらえて助かります😆ありがとうございました😊- 10月20日
-
えいみい
気になって、保健センターでの離乳食講習会の資料見返したら、バターは5、6ヶ月に他の食材に慣れてからなら少量からOKと書いてました!
しっとりしたパンにははちみつ入ってるかもですね💦
いえいえ、情報交換できて嬉しいです!ひとりでやってると気持ちも行き詰まってしまって。同じくらいの月齢のお子さんを持つママと色々お話できて、気持ちも楽になりました。こちらこそありがとうございます😊- 10月20日
![さんぴん茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんぴん茶
5ヵ月から始めましたが、二回にしたのは7ヶ月からです😊それまではほとんどおかゆやカボチャ、にんじんなどペーストになるものばかりです。
最近外でご飯食べる機会があったので、レトルトを買ってみたら結構粒々入ってて、不安でしたが案外食べてくれました。今まで味付け無しだったので、レトルトの味がおいしかったのかもしれません。それからはだしを入れたりホワイトソースの素などで味付けしています。
野菜などは炊飯器で炊いて柔らかくしていますよ。
時間はかかるときもあればすんなり食べてくれるときもあります。うちの子は食に興味津々なので、スプーンとかで遊んでるならほっといて私がご飯食べてます。食べてる姿を見てまた食べてくれたりしますよ😊
-
えいみい
ペースト状のお野菜ばかりから2回食に進まれたんですね。同じような方がいてちょっと安心しました💦
8ヶ月になる頃、年末に初めての旅行に行くのでBFにも慣れさせないと〜と思ってました。
野菜の加熱も足りないのかもしれないですね。少量すぎてよく分からなくて😅
スプーンは2本用意してみたんですが、私が持ってる方に興味があるみたいで、もう1本には見向きもしませんでした😅
大人も一緒に食べてるんですね。ワンオペで同時進行が出来なくて夕飯も娘が寝てからしか食べてません。一緒に食べてみるのも食べてくれるきっかけになるかもしれませんね!- 10月19日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
私も5ヶ月から始めて32日目の昨日から2回食にしました🙆♀️苦手なものもありますが嫌な顔しながらもいちお完食してくれてます💦娘もスプーンを持ちたがり噛みたがりなのでスプーンを持たせると同時に口に運ぶのを利用してあげてます😂
1回目は10倍粥大2 野菜小3
タンパク質小1 フルーツ小1
2回目は10倍粥大1 野菜小2
タンパク質小1
くらいであげてます!
合ってるのか分からないですけど少しずつ量増やしていこうかなと思ってますよ!
-
えいみい
すごく順調ですね!娘は今りあんさんの娘さんの2回目と同じくらいしか食べてないです。まだ2回食には少し早いかな?
みんなスプーン持ちたがるんですね!ちなみに合間に指しゃぶりもします。その手であちこち触るので、片付け大変です😭- 10月19日
-
さくら
いつから2回食にしていいか悩みますよね!
まだ2日目ですがフリージングしてるとはいえ2回食になると時間に追われてる感半端ないです。
夫は出張が多くほぼワンオペなので忙しやーです笑
指しゃぶり私もされた時は悲惨でした笑 ダメなのわかってるけど我慢しきれず途中に手ふいちゃってます😂💦- 10月19日
-
えいみい
離乳食にしろ授乳にしろ時間がかかる子で、朝の離乳食〜母乳〜ミルク終わって、散らかったのを片付けたら軽く1時間かかります!
そのあと夕方まで母に預かってもらって仕事に行ってるので、この1時間の流れを夕方もってなると気が重くて💦もうちょっとパクパク食べてくれたらいいんですが😅
途中で手拭いちゃダメなんですか?
ベビーチェアにタオル、私の手元に濡らしたガーゼとティッシュ、台拭きをスタンバイしてますが…毎回ではないですが、被害が拡大しそうな時は拭いちゃってます…ダメですか😅- 10月20日
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
5ヶ月になったその日に離乳食 初めて、1ヶ月後から2回食にしました!
豆腐や白身魚などパサパサする食べ物はミルクを加えてとろとろにしてます☺️
噛んでも大丈夫なスプーンを渡してあげながらあげるのはどうですか?
-
えいみい
息子さんはパクパク食べてくれますか?
出来るだけ素材の味や食感のまま食べて欲しいな〜と思ってたんですが…ミルクに混ぜたら食べやすそうですね。
スプーン別の渡しても、私が持ってる方にしか興味ないみたいで💦- 10月20日
えいみい
息子さんは2回食開始のころ上手にごっくんできました?2回目は食べ慣れたものを少しでも良いのでしょうか…
退会ユーザー
割と始めから食らいついてました😂
みんなができるわけじゃないので
もちろん時間がかかるおこさまもいます💛
同じものでいいです!レパートリー増やし出したの最近で、ずっと10倍粥と野菜と魚だけでした😂
えいみい
最初の頃の方が食いつきが良かったような気がします💦
子どもを母に見てもらって仕事に出てるので、2回食となると母にお願いしなくてはいけないかも、と思って少し気が重いです…
退会ユーザー
6ヶ月でしたら急がなくても
ゆっくりで大丈夫ですよ😳💗
お母さんとお子様のペースで進めてください♪夜だけBFに頼られてもいいかと♪
まだ今はミルクで栄養とるので☀️
えいみい
混合で母乳は少ししか出てないのに、ミルクをたくさん飲んでくれなくて(1日350〜600ml)体重がギリギリなんです😭早くごはん食べれるようになったら、体重も増えるかな…と。
元気なので栄養は足りてるんだと思いますが…焦らなくていいですかね😢
退会ユーザー
まだミルクが必要なので飲む量が少し少ないですね😣💦
気持ち急いじゃいますね💦
離乳食はまだ練習時期なので
ゆっくりで大丈夫です♪
ミルクは何飲まれてますか??
えいみい
ミルクは最初産院と同じ森永E赤ちゃん→森永はぐくみ→明治ほほえみです。たまにはぐくみに戻したりもしますが、飲む量は変わらないような?
退会ユーザー
はいはいに変えると飲むってお子様多いみたいです😳ほほえみは鉄っぽい味がして嫌がる子がいると聞きました💦もちろん個人差ありますが💦
えいみい
鉄っぽい味😲そうなんですね!よく考えたらミルク飲んでみたことなかったです。味見してみようかな…
次回はいはい買ってみます!