
混合育児から完母に移行したが、最近ミルクを拒否するように。完母の方が授乳時間短いのは普通?断乳後に預けられる?知識がないので助けてほしい。
今は完母で育てていますが生後1カ月半までは混合で育てていました。完母にこだわりがあった訳ではなく有難いことに1カ月半頃から母乳がいっぱい出るようになり、あげないと胸が張って痛くなるのと、夜だけでもミルクをあげたかったのですが、両方あげると吐き戻しがすごかったので母乳だけにしてしまいました。それで今後用事があった時や預ける時だけミルクをあげれば大丈夫と安易に考えていたのですが、先程2カ月ちょいぶり位にミルクをあげたらすごい泣き出してしまい全く飲まなくなってしまいました。完母の方は基本授乳の間位の短時間しかご家族に預けていないのが普通なのでしょうか?
預けられるようになるのは断乳してからなのでしょうか?
知識がなくてすみませんが完母の方がどーしてるのか教えて頂けると有難いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆー
私はほぼ完母で8ヶ月まで過ごしてました〜
必要な時は搾乳して保存したりとかして、私がいなくても大丈夫なようにしてました
〝ほぼ〟の理由としては哺乳瓶嫌がると搾乳して保存しててもあげる側が困るので、お風呂上がりに少しだけ哺乳瓶でミルクをたまにあげるとかして、母乳でもミルクでもどっちでも行ける状態にしてたからです!
完母楽ですしいいですが、選択肢を増やすといった面ではたまにミルクも良いですよ〜
小分けで売ってあるミルクもありますし☺️

退会ユーザー
完母で哺乳瓶拒否になったので、1ヶ月かけて克服させましたよ!
その頃には差し乳で搾乳しても絞れなかったので、それ以降は混合です。
-
はじめてのママリ🔰
回答有難うございます😊
哺乳瓶拒否克服に1カ月もかかったのですね💦
やっぱり慣れるまで時間かかるんですね😅- 10月19日

y
上の子はなかなか授乳時間が空かず
長時間預けたりはできなかったですね😭
下の子は遊んでいれば機嫌が良かったりよく寝るので
2〜3時間ほどなら預けて外出してます!
半日とかは断乳してからですかね!
-
はじめてのママリ🔰
回答有難うございます😊
やはり長時間は断乳してからなんですね!
参考になりました。
有難うございました😌- 10月19日

マリマリ٩( 'ω' )و♡
もともとミルクがあまり好きでない娘は4ヶ月で哺乳瓶も拒否になり今も完母です。
家族に“預ける”をしたことがありません💦
-
はじめてのママリ🔰
回答有難うございます😊
哺乳瓶拒否になると家族に長時間預けるのは心配ですよね。
参考になりました。
有難うございました😌- 10月19日

ゆうくんママ
完母です。
今自動車教習所に通っています
週に1日母に3時間ほど預けています。預けている時は私の姿が見えないからか諦めてミルクを飲むみたいです。もう差し乳なのでとくに張らず大丈夫てす
そろそろ人見知りが始まらないかドキドキしてます
-
はじめてのママリ🔰
完母なのに預ける時だけミルクを飲んでくれるなんてとても羨ましいです☺️
人見知りが始まるとまた預ける時は心配ですよね😥- 10月19日
はじめてのママリ🔰
有難うございます😊
たまにミルクをあげるのが私の理想です。けどもう既に母乳瓶拒否になってしまい、困っています。
私もゆーさんのようにたまに哺乳瓶でミルクあげるようにしておえば良かったです😅
ゆー
今からでもきっと遅くないですよ☺️子供は慣れるのも早いですから〜
はじめてのママリ🔰
まだ間に合いますかね?
少しづつ慣れてくれると嬉しいのですが😅
また機嫌の良さそうな時にミルク試してみますね!