
コメント

ナッキー
2~3ヶ月までは、何で泣いてるのかわからなかった記憶です!私も、みんなよくやってるなあと思ってました😅
ほんとにお疲れ様です😭

はりまま
ですよねー。おっぱいあげても泣きやまず、あーだこーだしていたらすぐ次の授乳時間になるって感じでした。ちなみに、うちはいまだに夜は4〜6回おっぱい吸いたくて起きます。一度も朝までぐっすり寝たことないです。
早めの断乳をお勧めします😅
-
ちゃん
私自体、母乳もあまりでないので合間にあげてもすぐ出なくなって怒られます😅
本当になんやかんやしてたら
ミルクの時間が来てこれで寝てくれると思ったらそんなこともなく😂
アドバイスも参考にさせてもらいます!
ありがとうございます😊- 10月19日

退会ユーザー
毎日お疲れ様です!
もしかしたら、縦抱きで頭を支えてあげた抱っこで落ち着いたりしませんか?
あと、ゲップは、出ても、また出ますので、苦しくて泣いてる場合もあるそうです。
グズりだしたら、ゲップを試してみる、出なかったら下ろす、泣いたりグズったらまたやってみる、ってすると出たことが多々ありました!
あとは、痒い、暑い、寒いでも泣くそうです😣
布団に付くとまた泣くのは、抱っこと布団の温度が違うからという理由の一つではありますが、布団の上に小さな毛布を敷いて、泣いたら毛布ごと縦抱き頭支えて抱っこ、寝たら、布団に下ろしきるまでママの身体を密着させる。
これは成功高かったです😌
昼間は生活の音を聞かせて、静かにせず普通に過ごし、夜は静かな環境を作ると、少しずつまとめて寝てくれます💕
ミルク量も飲めていれば、満たされて寝るようになります⭐️
まだうまく寝れない時期なので、寝不足つらいですよね😭
少しでもお役に立てれば…💦
-
ちゃん
縦抱きのが落ち着いてます!
少しゆらゆらすると寝そうにはなるのですが
やはり疲れてしまって抱っこを変えると泣いてしまいます😅
寝てから置いてもまた起きて泣いちゃいます😂
げっぷ、やってみます!
色々アドバイス参考にさせてもらいます!
ありがとうございます😊- 10月19日

あん
始めの2週間は3時間ごとに寝てて、なんだ大丈夫やん!と思ってたら、同じような状況で辛かったです!!
お腹から出てきて外の世界に慣れてないから安心してねんね出来ないんだよと言われて、そう思うしかないなと思ってましたが、訳もわからず辛かったです〜!!
寝かせるのが無理で、夜中抱っこしても無意味で、膝の上で授乳クッションに置いて寝た時にそのまま少し休憩したり、そーーーっとスライドして起きたりそのまま寝てくれたりでした😅
-
ちゃん
私も、体力も戻りつつ
余裕やと思っていだ矢先
また寝不足気味です😂
色々模索しながらやってますが
いつかは終わると思いながら
頑張ります🤣
ありがとうございます😊- 10月19日
ちゃん
2.3ヶ月過ぎると
少しは落ち着くのですかね?😅
まだまだこれからなので
頑張ります😌✨
ありがとうございます😊
ナッキー
2、3ヶ月くらいの時が一番泣くって、保健センターのこんにちは赤ちゃん訪問で言われました~!
動き出したらまた戻れなくなって泣いたりぐずったりしますしね~😅
でも、3ヶ月くらいまでが、何で泣いてるのか一番わからなかった気がします~だから逆にあんまり気にしてなかったです😅泣かせてるときもありました😅
確実に時期がくれば落ち着くので頑張ってください😭