
30W初マタの方が妊娠糖尿病の検査で数値がオーバー。食事や運動に気を使っているが、管理が難しく心配。経験者のアドバイスを求めています。
妊娠糖尿病
現在30W初マタです。
先週に受けた50gの糖の検査にて、若干の数値オーバーが出た為、本日再検査。75g糖検査を行いました。
…2時間後の血糖値が再び若干のオーバー。
体重管理は月プラス1キロで何とか頑張っていましたが、
何故こうなってしまったのか、
原因がイマイチ掴めません。
考えられるとしたら、
妊娠前は毎晩、晩酌をしていて、お酒が大好きでした。
その為甘いものは好まずほぼ口にしませんでした。
しかし、
当たり前ですが妊娠を機にお酒は一切飲んでいないので、
どうしてだか甘いものとご飯が美味しくなってしまい、
以前は全く食べなかった白米と甘いものを、
体重が増えない程度に摂っていました。
運動は週に2回のマタニティスイミングと、
毎日のウォーキング30分です。
どなたか、
妊娠糖尿病をご経験された方いましたら、
今後の食事の、アドバイスや過ごし方について教えてください。
産婦人科の先生に尋ねても、
そこまで気にすることないから普通に食事してというだけなんです。
でもしっかり管理できてない自分のせいで赤ちゃんが大変なことになったらどうしようと、心配でなりません。
乱文で申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。
- ハムハム(5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も妊娠糖尿病でした!
後期になるとどんだけ頑張っても血糖値が増えてかなりメンタルやられてました💦
運動も食事もしっかり気にされててすごいです!
私は管理入院して管理食でしたが、血糖値出産まで上がり続けてましたが、インスリンでなんとか下げて、
無事3400gの子産めました✨
不安だと思いますがお医者さんの言う通りにしていれば大丈夫です!

m
私も妊娠糖尿病でした!
27週に入る頃に検査で引っかかりました!
ハムハムさんと同じく産前お酒大好きで甘い物や辛い物、何でも食べてました!
妊娠中は今までと同じような食事を取ってました。
お酒は飲まず、少し控える程度に。
結果、個人病院から大学病院へ転院する形になりました。
数値はたったの1オーバーしただけでした(笑)
大学病院の糖尿科の先生に診てもらった所「あそこの病院は、大した事ない数値でも転院させるんだよね〜。この数値なら全然問題ないよー!」と言ってくれました。
気にしすぎた所で、自分追い詰めるだけなので
先生に言われた通り、気にしない事が一番です!
血糖値測定やインシュリンを打ったりしましたが
産後、母子共に問題無く元気に過ごせています!
-
ハムハム
えー!数値1オーバーで大学病院とは、、それは大変でしたね😵!!
mさんは、気にしないながらも、何か努力していたことはありますか??- 10月18日
-
m
ほんとです!(笑)
91だったら転院しなかったのに、"92"だったために!!
って何度思ったか( '-' )
でも大学病院に転院して良かったと思います!
個人病院よりそんな混まないですし、院内広くて疲れるけど産前後、何かあったら連携取って最善尽くしてもらえるしで。
元々ぽっちゃりだったのですが、16.7㌔増えちゃいましたが先生に怒られなかったです(笑)
産後は完母で今22㌔減って6月くらいから維持出来てます!
出産前努力していた事( ˙꒳˙ )
適度な運動とマタニティエステ·マタニティ整体·よもぎ蒸し·ヨガに通っていた事と
糖尿病になったおかげで、塩分糖分管理が前以上に気にするようになり
旦那も協力してくれました。
そのおかげか、産後味の濃い甘いのが苦手になりましたw- 10月18日
-
ハムハム
ポジティブなお話聞けて嬉しいですー!^_^
でも大学病院空いてるって意外というか羨ましいです!私も大学病院に元々通院してますが、予約してても2〜3時間待ち当たり前で、だいたい会計や薬局まで正味5〜6時間くらいはかかります、、もう大学病院の大変さに参ってます笑笑
しかも妊娠糖尿病の、診断がつき、これからは内科も、受診するのでもっと、かかるかと😵- 10月19日
-
ハムハム
というか、運動に整体に、、凄い努力をされていたんですね!!尊敬しかないです!!だからこそですか?22キロ減って正直疑います!!笑笑
それぐらいすごい!!!
産後はちなみにどのようにして戻されたんですか!?!?
すごい気になる!!!- 10月19日
-
m
大学病院だと半日あっという間に潰れちゃいますよねー!
私も転院してから糖尿内科と産婦人科に通ってたので、けっこうかかりました。
そんな!
努力というような事は特にしていないですよ( ˙꒳˙ )
ムダに金をかけていただけですよ(笑)
産後は便秘だったのが、出産のおかげで物凄く快便になり7たった1週間で子どもの体重、胎盤、羊水等抜いて6㌔落ちていましたw
先生に聞いたら「出産の影響で一時的にお腹が緩くなる」と言われました!
1ヶ月経つ頃には15㌔減ってましたね!
大食い早食いだったのが、少食遅食い塩分糖分控えめになったのも関係しているのかもしれません。
すごく胸焼けがするようになりました!
産後も引き続き、整体やヨガに通ってますね。- 10月19日
-
ハムハム
いやいや、お金かけるイコール努力ですよね!素晴らしい!努力の賜物ですなー。。
ちなみに母乳でしたか?!
私も妊娠前はとても体に気を使っていましたが、妊活の末やっと授かれた子で、なんだか妊娠=ゴールみたいになっちゃって、そこから全然気にしなくなっちゃいました、、
濃い甘いの大嫌いだった私が真逆に、、。。
だめですね、見習います!- 10月19日
-
m
そんな事ないですよー!
努力らしい事は何1つしていないです!
はい、完母で出来すぎる程出るので
いつも娘が母乳の量多すぎて溺れかかってましたw
1ヶ月経つか経たないかくらいの時、1回の授乳で体重が200g減ってた時ありましたよ!
あぁー、分かります。
妊娠出来たら満足しちゃいますよね(^^)
ムリはしない方が良いですよ〜- 10月19日
-
ハムハム
えーーー1回で200g!!
溺れかけてたってのを見て失礼ですが笑ってしまいました、笑笑
実は私初産ですが、もうすでに母乳が出ていて2回ほど乳腺炎になり、助産師さん指導のもと毎日20ccだけ搾乳してます😵
このまま母乳育児できればいいんですけど。
あ!最後にもうひとつ教えてくださいたくさん聞いてすみません。
産後、糖尿病は治りましたか?!すぐ数値は安定しましたか?!- 10月19日
-
m
おはようございます!
母乳過多だったので、3.4ヶ月になるくらいまで
自分で飲める量分からなくて、毎回溺れてましたw
しかも途中で止めても、「もっとくれ!」ってせがまれてました( '-' )
そうなんですね!
大変ですねΣ(⑉º Δ º⑉)
多分それだけ出ていれば、産後も出そうですね٩( ᐖ )و
私で良ければ何でも答えますよ(笑)
糖尿治りましたよ!
3ヶ月後に検査がありましたが、数値に問題無く
むしろインシュリン数値が大幅に出過ぎて、先生が驚いてましたw
「妊娠のために、血糖値が高くなっただけだね」って笑わってくれました!
ただ産後1年後にまた血糖値検査をして確認しなければなりませんが。
そこで数値が良ければ、糖尿病と診断されないので( ˙꒳˙ )- 10月19日
-
ハムハム
元気な赤ちゃんだったんですね♡笑
妊娠期間中だけ高くなっていたんですね!このまま何事もなく完治しているといいですね^_^
なんだか今、ネットであれこれ調べてみたんですが、
今後自宅で、毎食前後に血糖値測定していくものなのでしょうか?!- 10月19日
-
m
はい、すこぶる元気です(-´∀`-)
そうですね!
来年の1月で1歳なのでその頃に受診するつもりです(^^)
はい、そうです!
食前と食後2時間後に測ります!
私仕事が介護で変則勤務だったので、凄くめんどくさかったです(笑)- 10月19日
ハムハム
管理入院だったんですね、それはそれは大変な思いをされながらも、3400gのお子様出産されたとのことで、素晴らしいですね!!
具体的にどの様な食事を摂っていたかを、病院食でも自宅での気をつけることでも教えていただけませんか?
退会ユーザー
常に和食、野菜⇒タンパク質⇒炭水化物の順番で必ず食べてました!
あと血糖値が高すぎたので分食してました!
分食のときは、チーズ、SOYJOY、小魚アーモンド、ヨーグルトでした。
甘いものが食べたくても、炭酸水やこんにゃくゼリーで欲を抑えてました!
ハムハム
さすがですねー、、私もそれくらい頑張らないとなんですかね🥺
自宅で血糖値測定などしていましたか?
退会ユーザー
私の場合血糖値が高すぎたので😂💦
してました!家でインスリンも!
ハムハム
そうなんですね、、😖
私はこれから内科も一緒に受診する様になるんですが、
まだ内科初診が来週なので、それまでどうしたらいいのか分からず、ひたすらネットで調べているので、、、
そこまで高くない場合は、
測定やインスリンはしないんでしょうか?
退会ユーザー
高くない場合は、食事療法で様子見ですよ✨
ハムハム
そうなんですね!!^^
わかりました!気をつけて来週に臨みます!ありがとうございました(>人<;)