
自治体主催の小児科お話会に参加予定。妊婦・夫、子育て中のパパ・ママ対象。義母の心配で迷っている。今後も同様の機会はあるか不安。
今度自治体からの案内で、小児科の先生からのお話会があります。子どもに多い病気とその際にどう対処するかという内容です。
もちろん参加は希望制で、対象参加者は現在妊娠中の妊婦とその夫、現在子育て中のパパとママだそうです。お子様連れもOKです。
夫も興味を持ち、私も今後の為に行ってみようかなと思いました。開催は来月です。
ただ義母から、小さい子は沢山菌を持ってるし、ましてやこの季節でインフルや他の病気が移ったら怖いよ!と言われ参加を迷ってしまいました。(小さいお子様をお持ちの方、気分を害してしまったらすみません)
こういう機会は、これからもありますかね?今急いであれもこれもとお話会に参加しても正直頭がパンクしそうなので、ゆっくりで大丈夫でしょうか(´゚ω゚`)?
- ままり(5歳2ヶ月)
コメント

ゆー
私だったら子供と一緒だと集中できないので、マスクでもして行くかなーと思います。体調管理は大事ですが、自粛しすぎると何もできないですよね(T-T)子供産まれてからもそういった機会はありますが、次は子供にうつったら‥となるだろうし、義母さんの言う通りにしてたらいつまでも何もできなさそうです(;_;)
旦那さまも興味あるとのことなのでいい機会ですね♪(^ω^)

退会ユーザー
私も妊娠中は小さい子供のいる場所は避けてました。妊娠中は免疫力も下がってるので、「絶対行きたい」とかそんな気持ちがなければ行く必要はないと思います🤔
特に初期ですしやめておいたほうが無難ですね😅
-
ままり
免疫力!それなんですよね、私は妊娠前から季節の変わり目から冬場は毎年と言っていいほど喉をやっちゃうので、、💦
今後の為、赤ちゃんの為になるなら参加したいなーなんて思ってましたが、正直何かあっては遅いですし怖いですよね💭夫ともう一度相談してみます!
お返事ありがとうございました🌸- 10月18日

退会ユーザー
妊婦さんとその旦那様だけの場だとよかったですよね。
お子さんokなら今の時期ならぜっったい鼻垂らした子や、けっこう咳してる子を連れてくる可能性が高いです😅
でも、旦那様、すごく育児に協力してくれそうな方で安心ですね☺️
せっかく興味持ってくれてるんだったら行きたいですよね👏
なので行かれるんでしたらマスク必須で🤗
それより、なんでも口出ししてきそうな義理のお母さんがこれから先ややこしそうで気になりました😭😭
-
ままり
そうなんです、妊婦さんと夫限定とかなら行きやすかったです(><)鼻垂らしてる子ですかー想像したらちょっと困ります笑
一応協力的なところがあるので助かります🏋️♀️笑 ただやっぱり今回は辞めておこうかということになりました 💦
義母、、普段から凄く良くしてくれてるのですが、たまにお節介過ぎない?という所もあります🙄まぁ今の所変な関係ではないので笑
お返事ありがとうございました❇️- 10月18日
ままり
そうですね、もし参加するならマスクは必須ですね(´゚ω゚`)!
確かに考えてたら色々とキリがない無いですね😶💭もう一度夫にも話して考えてみます。
お返事ありがとうございました❇️