
赤ちゃんが一過性多呼吸でNICUに入院中。酸素量調整中で、治るまで時間がかかる。外の酸素に慣れるのか不安。赤ちゃんの頑張りを感じながら、抱っこしたい。
一過性多呼吸について
こどもが、生まれて数時間で
羊水が肺にたまっている?ので
一過性多呼吸ということで
NICUに入院になりました。
2.3日で治ることが多いと聞いておりましたが
現在10日目です。
状況としては保育器の酸素が27.25.23と段々さがって、
一時は酸素オフまでいったのですが
やはりオフにすると苦しいみたいで、
23に戻すというのが2回ぐらい繰り返されています。
レントゲンも問題なく、
個人差はあるけどとにかく時間薬なので
待とうということです。
このまま保育器で過ごすだけで
外の酸素量でいつかは慣れてくれるのでしょうか。
一進一退で、酸素オフにしたらやっぱり苦しそう
で、23だと大丈夫そうの繰り返し。
いつ治るのか段々不安になってきました。
赤ちゃんは頑張ってくれてるので
私が弱音吐いてる場合じゃないのですが…
はやく抱っこしてあげたいし一緒に過ごしたいです。
一過性多呼吸と言われて
こんなに長引く方いらっしゃいますか( ᵕ ᵕ̩̩ )
- ままり(1歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)

✩.*˚
私の息子も一過性多呼吸でしたが、NICUに入ってすぐは、
1週間くらいを目安で酸素を送ってだんだん減らしていくと言われました!
早ければ2.3日と言われました!
私も不安でNICUの看護師と話している時に泣いた事もありました。
でも、赤ちゃんはママが思ってるよりも強いから大丈夫といわれました!
本当に保育器に入っている我が子は自分が産んだのに1番遠い存在のように感じますよね😔
赤ちゃんも頑張ってるので、毎日会いに行ってあげて手を握ったり頭をヨシヨシするだけでも、赤ちゃんの頑張る源だと思います!
コメント