![もっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の娘が1ヶ月ほど食事を拒否しています。パンやバナナ以外は殆ど食べず、気まぐれでしか食べません。毎食バナナやパンを与えてしまっていますが、悩んでいます。相談した方が良いでしょうか。
1歳半の娘ですが、ここ1ヶ月ほどご飯をまともに食べません。
パン、バナナ以外はほぼ食べません。
以前からおかずを用意しても食べてくれず、野菜や肉や魚を細かくしてご飯と混ぜた状態だったら食べてくれたのですが、それも食べなくなり、次にふりかけご飯なら食べてくれていたのですが、今度はそれも食べてくれなくなりました。
ついにご飯もほとんど食べなくなり、
今はパンとバナナしか好んで食べません。
たまに大人の食べているおかずや、自分に出されたものをちょこっとは食べますが、それを次も食べるかといえばそうではありません。気まぐれで食べます。
パンやバナナをよこせと毎食怒り狂い、私もほとんど食べてない状態で食卓から離す訳にもいかず、結局ほぼ毎食のようにバナナやパンを与えています。
言いなりになっているのも良くないとわかっていながら、それ以外は食べてくれないので仕方ありません。
毎食じゃあ食べなくていいよ、としてたら餓死しますよね。
まだもうしばらく様子を見て、この食生活を続けていてもいいんでしょうか?
それともどこか相談に行ったほうがいいですか?
どうしたらいいのかわかりません。
- もっち(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![ももち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももち
うどんやパンケーキもダメですか?
![miii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miii
うちの子も前食べてたものが急に食べなくなり、また急に食べたりもうびっくりです。この時期はもう捨てる覚悟でいかないと精神的にやられてしまいます😢💦初めはたくさん食べてたのに同じく一歳半から偏食になりほんとにしんどかったです。幸い納豆、果物、ふりかけご飯は食べるのでそれだけの時もザラにあります。でもほんと急に食べたりするので必ず捨てるとしてもおかずは出します!食べたらラッキーと思って🤣お腹空かせる為に時間遅らしたり、お昼のおやつ無くしたり色々試しましたがやっぱりそういう時期なのかな?と、、、
-
もっち
コメントありがとうございます!
同じですね!お話聞けて、同じ方もいらっしゃるんだ、って少し気持ち楽になりました。
本当にしんどいですよね。
昨日は食べてくれたのにもう今日は食べない、かと思えば今まで食べてくれなかったのに急に食べてくれるものもあったり…。
私はいろいろ試す気力をなくしてしまい、これでいいのかって思いつつ、でも食べてくれるだけありがたいからって同じものばかり与えてしまってました。
でも、食べたらラッキーと思いおかずはちゃんと用意する、とお聞きし、私も見習おうと思いました!
しんどいですけど、それくらいは頑張らないとですね💦
お話聞かせていただきありがとうございます😊- 10月18日
-
miii
私もまなぽんぬさんの質問を拝見して共感しまくりでした🤣✨
ほんと辛いですもんね、、
勿体ないですが、これも何年と続く訳じゃないし今は耐えるしかないのかなと思ってます😫💦笑
割とこの月齢だと大人の取り置きが多いと思いますが、うちの子はまた今偏食期がやってきたので、常に必ず食べる好きな物を冷凍保存してます!笑
チキンナゲット、じゃがいもおやきなど!!
最悪食べなかったらこれを出そう!って感じで😅大変かもしれませんが、一口でも食べてくれた時の感動はすごいですよ〜😆💕💕笑- 10月18日
![リオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リオ
お気持ち分かります(>_<)
うちもなかなかご飯を食べてくれず、一時期は同じくパンばかりの時もありました。
今でもパン大好きで、おかずを食べない時も多々あります💦
食べてくれないと、なんで食べないのと心配と苛立ちでご飯の時間が毎食苦痛になりますよね。。
パンとバナナは目に娘さんの目に見える場所にありますか?
戸棚に隠してても、出すときに見えて、パンやバナナがある場所が分かってるとかてすかね?
私は見える所に保管していたので、娘はそれがあるのが分かると「パン!パン!」とそれを指し、他のものを食べてくれませんでした。
なので、なくなる少し前から残りの数を見せて、「あと◯個だからね!これがなくなったらもうないないだからね!」と、カウントダウンしました。
最後の1個で、「もうこれでないからね。終わりだよ。」としつこいほど言って、そうしたらないのを理解したのか欲しがらなくなり、他のものを食べてくれました。
なかなか食べるものが少ない子には、つい食べてくれる食材を欠かさずストックしてしまいますよね(>_<)
やぼんぬさんの娘さんにこの方法が効くかは分かりませんが、良かったら試してみてください(^^)
ちなみに野菜はいまだににんじん以外全然食べてくれないので、グリーンスムージーにしてあげてます(^^)
色んな野菜を入れて、バナナも入れれば美味しくなくなるので、うちの子は喜んで飲んでくれます。
また野菜食べなかった…と悩むより、これで野菜が摂れるからいいやと、無理に食べさせなくなりました(^^)
その方が親子ともに心穏やかでいれるので😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わあ……うちの子かと思いました。
流行りがあるのか知らないけどこれしか食べない!って時あります😓
パターンがめちゃくちゃ似てたのでびっくりしました😅💦
私はもう段々諦めて開き直り「同じ食事で簡単なものだしラクでいいや」と思うようになりました😂
勿論ずっとそのままだと良くないのは分かってるので、子供が興味示してくれるように大人の食事から少し取り分けたのを定期的に食べさせたりのチャレンジはしています!(自分が食べるところを見せつけたりとか)
毎日チャレンジしても子供も食べてくれないし食材の無駄になるから、3日に1回とか週1とかで新しい物チャレンジするようにしてます!!😊
それでもまだ偏食は続いてますが、少しでも他の栄養が入るならそれでいいやって感じです😥
![ミーア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミーア
うちも最近夕食自体2口で終わる時が多くて
困ってました😭
保育園で食べてくるおやつが腹持ちがいいので
それで食べなかったのかなーなんて
考えていたんですが
休みの日なんかはおやつなしの
ご飯に全て集中させるようにしました!
あとはとりあえず外に出て走り回らせる😂
(食欲はあるようでしたらすみません)
ふりかけご飯食べなくなったときは
とりあえず汁物にぶっ込んでみたり、笑
お茶漬けにしてみたり…。
食パンの上などに焼いたたまごのせてみたり
サンドイッチなんかもダメですかね?😫
上とか中身だけ食べちゃうのかな…?
ご飯食べてくれないの、辛いですよね😢
うちは最終食べるかどうかすらわからなかったので
自分のから少し分けてあげてることもありました!
その方が捨てるダメージが少ない気がして…笑
一生パンとバナナだけ食べて生きていくわけでは
なかなかないと思うので今だけなのかなー
と感じます…。
もっち
コメントありがとうございます!
うどんも前までは食べていたんですが、最近はダメです。
昨日お子様ラーメンを初めて食べさせてみたら少し食べてくれたんですが、気まぐれなので次あげても食べないかも…
パンケーキは食べます、パン系はいつでもほぼいけます。