
生後10日の赤ちゃんが母乳とミルクを混合で飲んでいましたが、吐き戻しのため母乳のみに切り替えたいと悩んでいます。体重や母乳量が心配で、1か月健診までこの授乳方法で大丈夫か相談したいです。
初めて質問させて頂きます。
生後10日の女の子ママです。
入院中は母乳10分ずつで平均22ml。
退院時には38mlでした。母乳後にミルクもあげて混合でした。
退院後も混合でミルクは40から50をあげていましたが、昨日吐き戻しが2回続けてありました。
あげすぎかと思い、昨日からは母乳のみを欲しがる時にあげて、たまにミルクを40mlあげています。(ミルクは3時間以上間隔を空けています)
スケールが自宅にない為、現在母乳がどれくらい出ているのか、体重は増えているのかがわからず心配です。
尿、便は問題なくしております。
1か月健診まではこのような授乳で大丈夫なのでしょうか。
長文になりましたが、アドバイス下さると幸いです。
宜しくお願い致します。
- ☆
コメント

ふーさんママ
出産おめでとうございます。
母乳は欲しがる時に、でも3時間以上は開かないようにしてあげて、時々ミルク…OKだと思います!
なかなか寝れなくて大変だと思いますが、赤ちゃん寝てる時は横になるようにして休んでくださいね!

退会ユーザー
私も入院中と退院時の母乳量、退院直後のやり方も全く同じような感じでした!
その方法でいいと思います☺︎
1ヶ月検診まで体重測定をしないのも不安だと思うので、週一くらい、ママが抱っこして体重計に乗ってママの体重引き算するやり方で、なんとなく増えてるかな?減ってないかな?だけ見てあげると安心できると思います🌼
(誤差が出やすい計り方なので本当にざっくり見る程度で!)
-
☆
同じような母乳量だったのですね!とても参考になります!!
抱っこして体重計に乗る方法、思いもつかなかったです。測ってみますね^ ^
回答ありがとうございました。- 10月18日

まりもんぬ
おはようございます😊
退院されて間もなくで不安ですよね😭
私は今生後28日の子を育てていますが、私はほぼ母乳+1日1回ミルクあるかないかです。
病院では母乳10分ずつでやってましたが、帰ってきてからはお乳を口から外すまでor自分のお乳の柔らかさを見て時間や量に囚われず、好きなだけ飲ませてます🐻💕
そうすると2週間検診の際に、実際に哺乳前後の体重測定しましたが片乳だけで70ml前後飲んでくれてました😅
母乳も欲しがるだけ、飽きるまで飲ませて、足りないかな?のサインの時に少し足すで良いかと思います!
吐き戻しも胃の形状的に仕方ない事なので、あげすぎってことでもないみたいですよ☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
私も家にスケールが無いので、増えてるのか不安だったため、おうちに元々あった体重計に子どもと乗った体重-自分だけの体重の差で大まかな子どもの体重を測りましたよ😸
長々とすみませんでした😧💦
一緒に頑張っていきましょー!
-
☆
回答ありがとうございます◡̈⃝
母乳は好きなだけ飲ませてみます!
吐き戻し、初めてだったので私がびっくりしてしまいました(><)
体重計乗って見ますね!
はい、これからママ頑張ります!!- 10月18日
☆
優しい回答ありがとうございます(><)
今の授乳方法で続けてみます!