※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
小学一年生&0歳ママリ🔰
子育て・グッズ

小学一年生の息子が缶のジュースを開けられず困っている。自分でできることを大切にしたいが、祖父母は甘やかす傾向。両者に自立の大切さを理解してもらう方法を教えてください。

小学一年生の息子がいます。
今日、息子が缶のジュースが飲みたいというので缶のジュースを買いました。
「開けて」と言われたのですが
そろそろ缶も自分で開けられるようになってもいいよなーと思って「自分で開けてみようね」と開け方を教えました。
すると「指が痛い、開かない」と言って開けるのをすぐやめて祖父母に開けてもらおうとしてたので
「きちんと開ければ力もいらないし指も痛くないんだよ。必ず開けられるからあきらめないでやってみようね」と言ってやり方を教えました。
結局泣きながら自分で開けられたのですが
「缶のジュースなんて飲みたいと言わなきゃよかった」と言われました。
そして祖父母も、開けてあげればいいのにという顔をしていました。
私は、自分でやれることはどんどん自分でやれるようになってほしいから教えるのに何だか私、悪者みたい。
祖父母はあまあま。
初孫でずっと一人っ子だったので息子は甘えん坊( ; ; )

どうしたら両方に、自分でできることは自分でやることの大切さ、楽しさを理解してもらえますか?

コメント

めいママ

自分も子どもの頃親に開けて貰えない時おばあちゃんに開けてもらって親に怒られたりしたの思い出してしまいました…💦やっと開けられたのは小二の頃です!友達と遊んでた時友達は簡単に開けたのに自分は開けられないというのが恥ずかしくて頑張って開けたら開けられたわ!って達成感から開けるようになりました!なので開けられるように練習してみてはどうでしょうか?

  • 小学一年生&0歳ママリ🔰

    小学一年生&0歳ママリ🔰

    ありがとうございます😊少しずつ練習させながら慣れさせたいと思います٩( 'ω' )و

    • 10月18日
ねこ

うちの長男を見てるようです。
パジャマのボタンなど、◯◯やって!って言われたら
「えーちょっと手離せない自分でやってて」
でやらせてます🙄

  • 小学一年生&0歳ママリ🔰

    小学一年生&0歳ママリ🔰

    なるほど!自分でやるようにうまく誘導させるのですね٩( 'ω' )و

    • 10月18日
ぽよ

ママさんの言いたいこともわかりますが、息子さん泣くまでやらせる事はないんじゃないかなって思っちゃいました💦
何回かにわけて教えたり実践したりしていくとか。。。

祖父母には「とりあえず一回は自分でやってみな?」と誘導してもらうようにお願いしてみてはどうでしょう?
何回か誘導しても出来ないって言うなら手伝っていいと思います。
泣くまでやらせたら楽しいって思えないですよ。

今回はここまで頑張ってすごいね!次はもう少し出来るように頑張ろうね!で良いと思いますよ。

  • 小学一年生&0歳ママリ🔰

    小学一年生&0歳ママリ🔰

    ありがとうございます
    たしかに楽しくなかったと思うので、褒めながら少しずつ練習したいと思います٩( 'ω' )و

    • 10月18日
ザト

大人は経験値があるので力加減を工夫して開けられますし、あまり難しくないですが、子どもは力加減の経験値が足りないので、缶を開けるのは結構ケガの原因になります。うちの近所の小児科に置いてあった雑誌では小学校中学年から少しずつ練習させて…と書いてました💦💦
特にジュースの缶は硬めなので、まずはもう少し大きくて柔らかいタイプの缶から練習しても良いかもしれませんね😊💦
自分でできることをするというのは大切ですが、私たちも段階を経て大人になってきたはずなので、子どもにも難しくないことから少しずつステップアップして手順を踏んで学ぶことと一緒に教えてあげても良いのかな?と思います🌸

  • 小学一年生&0歳ママリ🔰

    小学一年生&0歳ママリ🔰

    ありがとうございます
    私が小さい頃はみんな小学一年生では普通に開けていたよな、と思ってムキになってしまったかもしれません。
    ケガの原因になることもあるんですね😵焦らず少しずつ練習させます!

    • 10月18日
るか

得手不得手ってありますよ。
自分はできて当たり前って思ってても、人にとっては大変ってこともあります。
私の周りには大人でも缶やペットボトルを開けるのが苦手という人は結構いて、「開けてくれる?」と頼まれることも多いですよ。

「自分で出来ること」は出来てみないと「自分で出来ないこと」なので、練習も大事ですが指が痛いとかになる前ぐらいには手伝ってあげた方がいいのかな?と思いました。

  • 小学一年生&0歳ママリ🔰

    小学一年生&0歳ママリ🔰

    ありがとうございます
    そうですよね、子供にとっては大変だったのにわかってあげられず反省です…
    男の子なので、大人になって、缶のジュース開けられない男って…と思って焦ってしまいました😭

    • 10月18日
deleted user

ジジババにわかってもらうのは難しいと思います。
うちの元義父母は元旦那の連れ子(当時4年生)に対して、着替えさせたり、ご飯を食べさせたり、まるで2歳や3歳の子供のように扱ってました。
教えるより大人がやった方が早いことが多いから甘やかすと言うよりは大人が楽してる感じに見えてましたが。

子供に対しては自分でやることの大切さより、楽しさを教えてあげられたいいのかな?と思います。

缶を開けるのは息子君にとってその時がタイミングじゃなかったのかもしれないです。
開ける能力はあるけど、「自分で開けてみたい!」って気分じゃなかったのかな?

これも元旦那の連れ子の話ですが、出会った当時年少さんでしたが、既にソーダの缶を自分で開けて飲んでました。

今回開け方は教えてあげたので、忘れる前にお家で(じぃじばぁばが居ない時に)おやつの時に缶ジュースだけを用意しておいて、お母さんは忙しいふり。
自分で開けるしかない状況を作ってあげるとかどうですか?
他のジュースでいいやってならないよう、ペットボトルやパックのジュースをその時は置かないようにすればシブシブ自分で開けそうな気がしますw

  • 小学一年生&0歳ママリ🔰

    小学一年生&0歳ママリ🔰

    ありがとうございます
    そうですよね、ジジババは楽に可愛がりたいという感じなので、しつけや教育の期待はしませんが、ママは悪者扱いがイライラしちゃいます😵
    ジジババがいないときに、練習します☺️

    • 10月18日
deleted user

まだ出来なかったんですかね!
チャレンジさせることは全然いいですし、大事なことだと思いますが泣くまでやらせることかな?と思ってしまいました😣
痛いか!また次飲む時はまず自分でやろうねなんでも頼むんじゃなくて!って何回かに分けてやらせるではダメでしたかね?
缶ジュースって結構硬いんじゃないかなぁと😥
飲もうとしなきゃよかったまで言ってしまうとトラウマになりかねなそうな気が😱

自分のことは自分でやらせようって気持ちはとてもわかります!

  • 小学一年生&0歳ママリ🔰

    小学一年生&0歳ママリ🔰

    ありがとうございます
    一度できないだけですぐ泣くんです…😭
    なので、すぐ泣けばいいと思う子になっちゃうのが嫌だなと思ってムキになってしまったかもしれません。
    トラウマにならないように少しずつ練習します😅

    • 10月18日
deleted user

嫌がってるのにやらせられたら、楽しいと感じられないのではないですかね(^^)

やりたいと思ったことを自分のタイミングでやる経験を積まなければ、やれることをやる楽しさは味わえないかな?と思います。

大人になれば嫌でも自分のことは自分でやらなければいけないので、まだやってあげてもいいんじゃないでしょうか(^^)そのうち手伝わないで!なんてなるかと思います(^^)

  • 小学一年生&0歳ママリ🔰

    小学一年生&0歳ママリ🔰

    ありがとうございます
    そうですよね😭たしかに、大人になったら缶のジュースくらい開けられるようになっているだろうし、そのうち手伝わないで!このくらいできるし!とか言われますよね^ ^焦りすぎてしまいました。

    • 10月18日
混ぜ込み若菜

なんだか缶ジュースを開けなさい!って義務みたいになって嫌だったのかなあーと思いました
もっとやってみよー!❤️って楽しそうな感じだったら息子さんも乗り気だったかも?
泣くほど辛そうだったのなら祖父母の目線も当然かと…💦
泣く前に手を添えて一緒にやってあげるとか、また今度やってみようか!今日はお母さん開けてあげる!ってするとかでよかったのではと😅

  • 小学一年生&0歳ママリ🔰

    小学一年生&0歳ママリ🔰

    ありがとうございます
    ほんと、缶のジュースごときでムキになってつまらない母ですよね😭💦

    • 10月18日
ヒヨコ

あれ?うちの子いつから缶開けられるようになったんだろう?🤔
もしかしたらやってごらんって言わなくても自分から開けてみよう!って時が来たのかもしれないです🤓
自立を促す事は悪いことではないです😄
いつか自分で出来るようにならなきゃいけない事だから親なら誰でも色んな事が出来るようにチャレンジさせるものです💪
出来たか出来ないかの結果よりも、頑張った事に意味があって頑張った事を褒める事で子供は自信がつきます。
今回は泣いて言わなきゃ良かったー😭ってなっちゃってるけど、それでも頑張った事を思い切り褒めてすごいね!って言ってあげれたなら自信にも繋がってるのではないでしょうか?
今回の事はいつか缶を開ける気になった時に、そう言えばお母さんがこう言ってたな!こうやったら開けられたな!って言うやる気にも繋がると思います😌
今すぐ理解を求めなくても少しずつチャレンジさせていく中で理解されればいいのではないでしょうか?

  • 小学一年生&0歳ママリ🔰

    小学一年生&0歳ママリ🔰

    ありがとうございます
    なるほどです!本人がやる、やらない、できるできないに関わらずとりあえずチャレンジさせること、チャレンジしたことを褒めることを大切にしてみます!そして焦らずゆっくりですね٩( 'ω' )و

    • 10月18日
  • ヒヨコ

    ヒヨコ

    なんでも結果ではなく過程が大事ですよ😄
    努力は大切なことです。
    ゆっくりでいいんです。
    いつか必ず出来るようになる事ですから焦らなくて大丈夫です💪
    やらせたいと思った時にはやる気がある時に。
    途中で辞めたくなっても怒ったり無理強いせずに今日はここまでよく頑張ったね!後はお母さんがやるね😄ってタッチ交代してあげると気持ちよく終われる気がします♪

    • 10月18日
  • 小学一年生&0歳ママリ🔰

    小学一年生&0歳ママリ🔰

    ありがとうございます
    ほんと、焦って教えることではありませんでしたね😭

    怒らない子育てしたいです!

    • 10月18日