
育休中です。ワンオペ育児に疲れました。夫は優しい人ですが、本当に性…
育休中です。
ワンオペ育児に疲れました。
夫は優しい人ですが、本当に性格が優しいだけ。
結婚当初からちょっとした家事をお願いしても忘れられたりすることは多かったのですが、子供が生まれてからは更に忘れられるタスクが増えてイライラが止まりません。
特に最近は保育園関連のことでストレスがたまります。
情報収集(と言っても、近所にどんな保育園があって、どこなら候補になり得るかピックアップするだけ)をお願いしてもやらないから、仕方なく私が情報収集。
その内容を伝えても聞き流してたのか、後になって「どうなってるんだっけ?」「そうなんだっけ?」と言う始末。
せめて書類作成だけでもとお願いしても忘れられて…(申請用紙を揃えたのはもちろん私で、夫は書くだけにしたのに!)
今日、公立でも私立でも認可であれば保育料は一緒だと初めて知ったような口をきいたので、ちりも積もって積もって…もう、怒り爆発です。
散々説明していたのに、公立のほうが私立より保育料が安いと思っていたようです。ていうか、そんな基本情報今さら?!💢
家事も育児も自発的にやって欲しいなんて望んでません。
だって出来ないから。
というか結婚したばかりの時は望んでましたけど、夫の気の利かなさぶりに絶望して、そんな理想は捨ててきました。
ささいなお願いごとを、お願いした通りにやってくれさえすればいい…!なんていうことも叶わないなんて。
夫は多忙だから仕方ない…と割り切るほど夫への愛情が冷め、いてもいなくてもいいや…ん?じゃあ、なんで一緒にいるんだろう?って気持ちになって、最近は離婚の二文字が頭を過ぎります。
私は資格持ちなので経済的不安はないし、私自身が「あなたのためにお父さんと離婚しないで頑張ってる」なんて言われながら育ってきたので母親が我慢してる姿を子どもに見せるくらいなら父親なんていないほうがマシ!とおもってしまい、離婚への思いは加速するばかり…
冒頭にもあるように性格が優しい人なので 友達にも家族に愚痴ってもこの苦しみがわかってもらえないのも辛いです。
確かに酒も、タバコも、ギャンブルもしないけどさ!
性格が優しいのと、夫婦としてやっていくのに協力できないのは別で、優しいとは言えないと思うんです…
男の人はそういうものだからと言われても全く納得できません。
私が結婚に向いてなくて、贅沢なんですかね…?
- きー(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの夫なんかどこに保育園があるのかも知りませんよ😅
子どものことも家事も全部私任せですし
子どものことで聞いてくることなんてありません😒
何回協力してと言ってもしてくれないです。
まだ言い返してこない、怒鳴ったり手をあげることはないのでいいかなと思っていますが
ワンオペ育児は正直しんどいですよね😔

おっとっと
私の元夫は真逆?で本当に細かくて神経質で短気でしんどかったです😅💦
結局お互い性格違いすぎると結婚生活ってしんどいですよね…。宇宙人と会話している気分になりませんか?笑
別にきーさんが贅沢だとか結婚に向いてないだなんて思いません!ただ話し合いや冷却期間は必要なのかもしれません😣
一時的に実家に帰るなどできませんか?物理的に距離を置くのって結構効果あると思います🙆♀️
-
きー
宇宙人と会話している気分は的を得ていて、笑ってしまいました笑
私も短気な方とお付き合いし
てとってもしんどかったので、今の夫と付き合い始めた経緯があるのですが… 性格が似てるのも、違いすぎるのも良し悪しですね💦
私の疑問を否定してくださって、楽になりました。
そうですね。私も怒りでヒートアップしてるし、一旦距離をあけることがお互いに効果があるような気がしてきました。
ありがとうございます- 10月18日
-
おっとっと
そうですね、似てても違いすぎても上手くいかないものですよね😅💦結婚生活って歩み寄りが必須ですが、いい大人が2人…なかなかお互い譲れないというのが現実ですよね(笑)
ワンオペって本当に息が詰まりますよね。何か一つでも解決の方向に進むことをお祈りしております🙏✨- 10月18日

み
全然贅沢じゃないと思います。
妻がこんなにお願いしてる事を無視しても、優しい人だとホントに思います?
私には思いやりのかけらも無い、面倒な事は忘れたフリするズルイ男に見えます。
-
きー
そそそそうなんです〜😭😭まさしく!
こんなにお膳立てしてるのに何もしない男のどこが優しいんだ…ってのって感じです。
私のダラダラした愚痴を的確にまとめてくださってスカッとしました!ありがとうございます- 10月18日

むむ
うーん、
お金を入れてくれてるか、と、子供が懐いてるかにもよるかもです。
経済的不安がないと言うなら、
じゃあやってみたら?と言われるだけだと思います。
結局、父親がわりにバリバリ働くとしても、育児や家事もこなさなければいけないのが、父親役を担う女性だとして、母親としての役目。
復帰する職場が、託児所や提携保育園でないのなら、働く意欲と保育園問題は全く別物ということも忘れずに。
据え膳してくれる寛大な実家がない限り、今の環境より贅沢な条件なんてないのでは。
なんていっても、
質問文読んでいくほどに
分かる〜分かるわ〜の連発です!!
私も、自分で結婚向いてないとめっちゃ思います。
実際、離婚は予定ないですが、去年から一緒に住んでないです。
旦那が協力的な家庭を見ると、たまに病みます。
あと、旦那が優しいだけの人、退屈そうだし無理〜なんて思ってましたが、
うちの旦那は超破天荒、ワンオペどころか、月に3回会えば多い方で、ほぼシングル。
下を見ればきりがないですし、望んでこうなったわけじゃないですが
無い物ねだりもあるのかな〜
とか色々考えたらきりがないです。
男どもに期待は全くしないものとしても、
なんでこんなに女ばっかりがしんどい社会なの??
と思うばかりです🤷♀️
-
きー
現実的なご意見に背筋が伸びる思いがしました。
たしかに無い物ねだりになってしまっていたのかも…😞
隣の芝は青く見るじゃないけど、きりがないですね。
結婚って、人生って…難しい〜!
経験からのご意見に、冷静に考えるきっかけが出来ました。
そして、女ばっかりがしんどい社会には激しく同意です!
女ばっかりがしんどい社会が、たよりにならない男達を量産しているのかと思うとクラクラしてきます😵
もっと世の中変わってほしい!- 10月18日

i...
ワンオペ育児大変ですね、毎日お疲れ様です😣
優しいって難しいですよね
自分が求める優しさと違くても、一般的に優しいとされる性格だと言いずらかったり、自分が求めすぎなんだって自分をせめてしまったり...
大切なのは一般的ではなく、今自分や家族にとって必要な優しさですよね😞
察知出来ないのは仕方ないにしても、お願いしてもだめとなるときーさんもしんどいですよね💦
1度じっくり話し合ってみてはどうですか😣?
もしかしたらきーさんがそこまで悩んでいることにすら気付いていないかも...
-
きー
優しいって難しい
とっても響きました。
そして、今の自分の辛いところを表現してくださって涙が出るような思いです。
夫なりに気を使ってくれることもあるのですが、たしかにら私の求める優しさではないな…と。
気づいてない可能性大すぎです!
いつも私が感情的になってしまうので、落ち着いて話し合うことも考えてみたいと思います。
ありがとうございます- 10月18日

ma&ma
出来そうなことしかお願いしないようにする!(笑)こんな簡単なことってめっちゃ思うけどね(笑)
-
きー
かなり厳選してお願いしてるつもりなんですけどね…笑
なぜできないんでしょう
うちに赤ちゃんは2人もいらなーい!笑笑- 10月18日

おうちゃんママ
うちの旦那とまっったく同じすぎて共感しまくりです!!!
うちの旦那もお願いしたことすらできないですよ。笑
お願いしたら、「俺の気が向いた時にやるから」と。
はぁぁぁぁん⁉︎今やってほしいからお願いしてんじゃねーか!!!って口が悪くなるほどムカつきます😅笑
それに、保育園に関しても一緒です!!
用紙は全て用意して、書くだけにして渡したのに、「ボールペンは?」と言い出す始末。
わたしは家政婦かとおもってしまいます。笑
すいません、わたしの愚痴になってしまいましたが、私も資格持ちできーさんと同じ状況で子供も同じくらいの月齢です😊
お気持ちは痛いほどわかります!!
そこで、旦那さんのことをATMと思うのはどうでしょう?笑
私は腹が立った時はこれで乗り越えてます!!
あとは、子供が自立したら離婚して妻のありがたみを分からせてやると思いながら今は旦那に尽くす良い妻を演じることですかね?笑
結婚してる間は貯金を沢山して将来の蓄えにするとか😁
とてもひねくれた解決方法になりましたが、こんな考えを持ってないとやってられません😭😭
きー
私も友達の話を聞いたりしてると、言い返してこない、怒鳴ったりしないだけいいかな…と思うことはあるのですが、巡り巡って、なんで私ががんばって良く思おうと考えなきゃいけないんだ?!となってしまいます😅
ほんとワンオペしんどいですね
似たような状況のようで、私だけじゃないんだって気持ちになれました😢
ありがとうございます