※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クッキー
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、さつまいもなどの柔らかい食材を茹でてからみじん切りにする方法について相談です。

7ヶ月になったので、離乳食をそろそろみじん切りにしようと思ってます。食材ってみじん切りにして茹でますか?それとも、茹でてからみじん切りにしますか?
昨日、さつまいもを茹でたんですけど、柔らかく茹でたらすぐに形が崩れてしまって、 茹でてからみじん切りだと難しくない?💦って思ったんですけど、さつまいやじゃがいもみたいに崩れてしまうものはどうやってみじん切りにしますか😊?

コメント

ままり

ブンブンチョッパーいいですよ!細かいのから大きいのまで簡単にみじん切りできます!検索してみてください👍😆

  • クッキー

    クッキー

    ブンブンチョッパー聞いた事あります!✨
    検索してみます😍

    • 10月17日
  • ままり

    ままり

    すみません!質問と違う回答してしまって😭😭😭😭😭💦🙏🙏🙏

    • 10月17日
  • クッキー

    クッキー

    いえいえ!✨
    ありがとうございます😊

    • 10月17日
ぽんた

茹でてからみじん切りにしていました(*´ω`*)
いも類は切るとどうしても崩れてしまうので、あらく潰すぐらいにしていました*

  • クッキー

    クッキー

    いも類は潰すぐらいでいいんですね!✨
    ありがとうございます❗️

    • 10月17日
じゃむ

崩れやすいものはみじん切りしてから茹でてます👌🏻

  • クッキー

    クッキー

    なるほど!私もそうしてみます😊

    • 10月17日
deleted user

みじん切りにしてから茹でてました😊

  • クッキー

    クッキー

    ありがとうございます!
    その方が楽そうですね😊

    • 10月17日
deleted user

栄養考えると茹でてから切るほうがいいそうですが、面倒なので切ってから茹でてました!
型くずれしやすいものはあんまり触らないようにして茹でてました。

  • クッキー

    クッキー

    へぇー!そうなんですね😊!
    切ってから茹でる方が楽ですよね😊

    • 10月17日
syak

さつまいもやジャガイモはみじん切りにしてから茹でてました!
シチューなどに入れるときもそうすると形がそのままなので噛む練習にもなるので!

はじめてのママリ🔰

食材にもよりますが、大きめで茹でてからみじん切り→再加熱(殺菌)が基本です💡根菜類は特に、みじん切りしてから茹でるといくら茹でても柔らかくならないものもあるので、後からみじん切りの方が赤ちゃんにとってはいいですよ〜😊
崩れてしまうものはみじん切りじゃなくても適当に潰すくらいでも大丈夫ですっ✨