
コメント

コニー♡
私も新生児の時はそうでしたよ😊
頑張って寝かしつけても置いたら起きて
おっぱいやって,また揺らして...の繰り返して頭がおかしくなりそうでした...💧
もうどうしたらいいの!!って子どもに当たってしまったこともあります(>_<)
私の場合は添い乳は癖になるのが嫌でやっていませんでしたが
このままでは自分の身体がもたないと思い
添い乳をし始めました。
そうしたらうちの子はすごくよく寝てくれるようになりましたよ😊
今は添い乳なしでもぐっすり寝てくれます♪
辛いうちは添い乳をしてみてはどうですか?
保健師さんに聞いても,どの方も添い乳はいいよ!と勧められます✨
なので悪いことではないと思うので☆

なるさん✴︎
慣れるまで大変ですよね(ToT)
私も同じような感じでした。
添い乳して寝かせてましたよ!抱っこして寝ても背中にスイッチついてるみたいに起きちゃいますよね(><)
2.3ヵ月ぐらいになったらリズム出来てくると思います!頑張ってください!
-
ほ
添い乳やってみたらすぐ
寝てくれるようになりました〜。
リズムできるまでの辛抱ですね
頑張りますありがとうございます😁💓- 4月21日

ちりママ
背中スイッチ発動しますよねー。
私もそのくらいの時期はそうでした。
ママの抱っこが気持ちよいんですね(^ ^)
ベビーベッドに寝かせてますか??
私はずっとベビーベッドに寝かせてたのですが、どうしても泣いちゃうので隣で抱きかかえながら寝てました。
良いのかはわからないけど、
そうするとよく寝てくれたし、自分も楽だったのでそれからは一緒に寝てます。
-
ほ
わたしも抱きかかえながら寝かせて
添い乳やってみたら寝てくれました
リズムできるまでの辛抱!頑張ります💓- 4月21日

な
昨日の私と同じです(>_<)
とゆーか今日もです!
同じ状況にあります(๑ó﹏ò๑)
ママリでいろいろおしえていただいた
ことをいろいろ試してみたり
試行錯誤してる途中ですが…
昨日は寝てくれなさすぎて
二人で泣いてました…
とりあえず今日はおくるみてくるんで
寝たと思ったら自分の体に近ずけて
一緒に寝ました。(手を握って)
二人とも泣き疲れてか爆睡してました。
あとは添い乳か、座ったまま寝るときも
ありましたよおー(๑ó﹏ò๑)
この時期は仕方ないと開き直って
抱っこユラユラ長めにして
赤ちゃんと付き合う
しかないですかねー(>_<)
お互い頑張りましょう(>_<)
-
ほ
わかります...。ほんとに泣きやまない時は
なんでなんでなんでってなって
一緒に泣きたくなります...
赤ちゃんおろしてぼーっと見ちゃう時も...
色々ママりで教えてもらった方法で
やってみてます。
お互い頑張りましょうね😭😭💓- 4月21日

♡
わかります!!
新生児の時はそんな感じでした!!
寝たと思って布団置いた瞬間ギャン泣き、おっぱい、おむつ、なんもかんもしたんに何が原因かわからんしですよね(´・_・`)
もしかしたら今の季節は暑かったりするのかもしれないですよ?
今はとっても辛い時期ですよね(^^;;
話してくれたら分かるのにって思いますが、頑張って下さい(´・_・`)
-
ほ
そーなんです!!おっぱいおむつ
完璧なのにあとなに?って
喋ってよ〜。って思います😭😭笑笑
頑張ります💓- 4月21日

ほーちゃん
わたしも新生児期そんな感じでした(>_<)
おっぱいあげてもおむつ替えても抱っこしても泣いてばっかりで、何度も夜中に一緒になって泣きました。
抱っこしてたら朝…なんてこともよくありました。
わたしはもう寝るの諦めて抱っこしながら大好きなアーティストのDVD見て歌ってのりのりでユラユラしてました!(笑)
お母さんのイライラは赤ちゃんに伝わってしまうそうで、赤ちゃんも不安になるそうですよ(>_<)
慣れなくて今が一番体力的にもお辛い時期だと思います。
無理なさらないようにしてくださいね(>_<)
-
ほ
ねるのあきらめてDVD作戦
いがいとよかったです😂💓
ねんむーいですけどね...。
ありがとうございます頑張ります!- 4月21日

tan-tan
うちの子も良くあります❢❢
夜は周りが静かな分、ママは特にストレスに感じちゃうみたいですね💦
こちょこちょしたり、話しかけたりして起こしますが、産まれたばかりや、小柄な子は特に哺乳力がまだ弱く、すぐ疲れちゃうみたいですね😵
まさに今も授乳しながら寝ちゃってますしZzz笑
私は諦めて(笑)、夜は最初添い乳してます❢❢
安心するのか、ぐっすり寝てくれます❢❢
それに、ギュッとしながら寝てると愛おしさ倍増で自分もウトウトZzz
クセになるとか言いますけど、
いつかは絶対卒乳しちゃうんだから、
添い乳出来るのも今だけだし、 babyも私も満足してればいっかな(•᎑•)🎵
と思ってやってます(´∀`)
-
ほ
添い乳して腕枕して寝かせると
寝てくれることがわかりました...😭😭💓
頑張りますありがとうございます👶🏽- 4月21日

RUIママン
赤ちゃんはお腹がすいたり
おしりが気持ち悪かったりだけでなく
いろいろな理由で泣きます。
ずーっと泣きやませようとしてると
ストレスですから
一度お茶でも飲んで一息ついてみてください。
どうしても最初の子は
泣きやませようとしてしまいますので
とてもお気持ち分かりますが
赤ちゃんもお腹からでてきたばかりで
朝昼夜も知らないですし
なぜ暗くなって静かになったのか
なぜ、ママがイライラしてるのか
安心したくておっぱいに顔を寄せたり
眠り方が分からなくてどうしたらいいのか
パニックだったり…
赤ちゃんも頑張って、
この世界を学んでいるんですよ(^ω^)
だってまだ自分の手や足ですら
知らないんですから。
冷たいベッドより
温かくて、気持ちが良いママの抱っこが良いのは
当たり前ですよ!
今はお身体もきついですし
少しでも横になりたいと思いますが
だんだん覚えてくれるまで
夜寝るものという概念を取って
寝てる時に一緒に休むというふうに切り替えて
赤ちゃんに付き合ってあげてください!
今頑張ると
ちゃんと1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月と成長してきて
少しずつ眠り方を覚えてくれるようになりますからね!
今は少し長く感じると思いますが
添い乳で身体を休めつつ
大丈夫よー怖くないよーママがついてるからねと
沢山話しかけてあげてください。
そして、いろいろな音などを聞かせたり
絵本を見せたり、なんでもいいので
あやしてみたりしていろいろ楽しい事があると
教えてあげてください。
お雛巻きやスリングは試されましたか?
お雛巻きでスリングとか
お雛巻きで授乳クッションは
お勧めですよ!
反射的に手足が動いてしまう事で
寝ていても起きてしまう時期なので
お雛巻きで動かないようにしてあげるというのも
かなり落ち着くと思います。
是非試されて下さいね。
-
ほ
詳しくたくさんのアドバイス
ありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
添い乳など色々な方法で
頑張ってみます!
ありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 💓💓- 4月21日

まめまる(>_>)
わたしもまさにいまそうです😭
可愛いけどもう疲れちゃいますしんどいですよね。
-
ほ
かわいーけどねむいよママ…
てかんじです😂お互い頑張りましょうね- 4月21日

きなこ
わかります!
私も同じ状況で今しんどいです。
そして魔の3週を突入中です😭
昨日なんて授乳してからうだうだ5時間も寝てくれなくて寝たと思ったら泣いての繰り返しでした。
赤ちゃんの睡眠コンディション?が整っていないと思い、とりあえず熱とか温度とか探ったら便がスッキリ出せてなかったみたいでアルコールでおしり拭いてたらうんち大量にでました!
これか!って自分でもスッキリ!笑
毎回は困りますが…😢
本当に泣くだけでわけわからなくてこっちが泣きたいと思っちゃいますよね😞
時間ないと思いますが少しでも自分の時間取れる時はゆっくりして下さい😞
赤ちゃんはママを頼ってくれてます!
赤ちゃんが安心できるのはママしかいないんです!助産師さんに言われたこと思い出して頑張ってます!
一緒に頑張りましょう😭❤️
-
ほ
同じくらいのべびちゃんですね...
まだリズムできてなくて
ねる時間も起きる時間もきまってないから
私もリズムつかめなくて...
お互い頑張りましょうね💓💓- 4月21日
コニー♡
今が1番辛い時だと思います!
まだ生まれて間もなくて子どももお母さんも手探り状態で大変ですよね💧
でも私は他のお母さんも今頑張ってるんだなって思って乗り越えられました😊
同じように苦しんでる仲間はたくさんいます!
一緒に頑張りましょう😊
ほ
どーしても泣きやまない時に
添い乳やってみました!!
一緒になって寝ちゃうけど...
赤ちゃんもぐっすり眠ってくれました💓
アドバイスありがとうございました🤗