
4歳の子供が癇癪が激しく、日常のことが進まないことに悩んでいます。癇癪が続き、疲れ果てています。発達障害を心配しています。
来月4歳です。
ここ1週間、癇癪が激しいです。
着替えや歯みがき、ごはん(元々少食です)など、めんどくさがり、なかなか進みません。
歯みがきするよ!など声をかけてもダラダラしてたり、思い通りにならないと泣き叫んでまとわりついて、力一杯私のことを叩き続けます。
月曜から1日1回はこういう状況になり、1時間以上続くので、こちらが疲れ果てました。
始めはギャーギャー騒ぐことにイライラしてたのですが、もうさすがに泣けてきます…。
いつか終わりがくるんでしょうか…。それとも発達障害などを気にした方がいいのでしょうか…
- くと
コメント

♡♡♡♡♡
反抗期なんじゃないですかねー。
うちの次女も歯磨きを最近嫌がるようになって毎日てこずってます😭
しかも、こないだまでは美味しい美味しいって言ってご飯食べてくれてたのに、ここ数日はママのご飯美味しくないって夜ご飯ほとんど食べません。
心折れますよね。。
くと
ありがとうございます。
4歳目前で、私が勝手にイヤイヤ期はもう過ぎたつもりになってたので今回はほんとに心折れました…😢
がんばります
♡♡♡♡♡
お互い力抜きながらも何とか乗り越えましょう😞