※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後3か月の赤ちゃんの首すわりについて心配です。首が座っておらず、頭が大きめなため座るのに時間がかかるかもしれません。うつ伏せにすると首を長い時間上げられることがあります。

首すわりについて質問です。
いま、生後3か月と数日です。まだ首は座っていません。
頻繁に画像のように首を90度曲げたような姿勢をとるんですが、痛くないのかなと心配です💦これはもうすぐ座るんでしょうか?身体は横に向けるのに頭だけついていかない雰囲気です。
出生時3800gあり、頭も他の子より大きめなので、座るには時間がかかるのでしょうか…?

ちなみにうつ伏せにしたときに、首は結構長い時間上げたまま維持できます。

コメント

deleted user

寝返りの練習し始めてるんだと思います⑅︎◡̈︎*
上げたまま維持できるなら、そろそろすわるのかなと☺︎
娘も大きかったですが、3カ月半くらいですわりました(^ ^)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!これは本人にとって練習なんですね。見守っていきます💕

    • 10月17日
はじめてのママリ

寝返りの練習か、周囲に興味がでてきて見てるかだと思います☺️
赤ちゃんは痛かったら泣くかやめますよ。見守っててあげましょうね😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    首がひん曲がっちゃうんじゃないかと見てるとヒヤヒヤしました!痛ければ自分から辞めるもんなんですね。参考になりました!

    • 10月17日
優梨

寝返りできるまでの間、こういう姿勢をよくしますよ😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    他の子も通る道なんですね!初めての育児で分からないことばかりで…

    • 10月17日
もな💅🏻

息子も3800g代でうまれましたが、首座りが完成したのは4ヶ月頃でしたよ〜!

首が座ったかどうかはうつ伏せにするのではなく、寝かせた状態で両手を持って真っ直ぐ起こしてあげたときに頭がちゃんとついてくるかどうかでチェックできますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寝かした状態で手を持って起こすと、頭は全くついてきません💦
    まだまだですね!

    • 10月17日