![mamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🐒(28)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐒(28)
今妊娠しているとたぶん学年では2学年差ですが年子になるはずです!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
長男が同じ1月生まれです😀
下のことは1歳5ヶ月違いの2学年差です😀
下の子の妊娠がわかったのが、去年のちょうど今頃でした😌
なので、今妊娠されたら2学年差です( 'ω')ノ
-
mamama
そうなんですか❤️
やっぱり大変ですよね?😭
2学年差がいいと聞いてどうしようかと💦
2021年の3月までに出産したら、2学年差ってことですよね?(>_<)- 10月17日
-
はじめてのママリ
子育て自体は助けてもらえる環境とか、下の子の育てやすさにもよるかなー😣とは思います💦
私は近くに実母が住んでいて、パートはしているものの基本的には毎日来てくれるのでやれてる感じです😅
あとは下の子がよく寝てくれる子っていうのもあって、比較的手がかからずで助かってます😅
どちらかといえば、今より妊娠中の方が大変だった気がします💦
上の子がまだ自分ではご飯が食べられない月齢だったので、つわりはあってもご飯は食べささないといけないし、体調が悪くても抱っこと言われればしない訳にもいかなかったので😅
私も年齢差は悩みました😣💦お金のことなどいろいろ考えると旦那からは4学年差がいいんじゃないか?と言われたんですが、私としては2学年差にして一気に子育て終わらせたいなっていうのもあって😭
(一応、子どもは2人のつもりなので😌)
それぞれの年の差にメリットデメリットはあると思うので一概には言えませんが、私は今のところ2学年差でよかったかなとは思います☺️
今はまだ無理ですが、もう少し下の子が大きくなれば一緒に遊べるだろうし、子育て自体もあまり期間が空かずにまた新生児のお世話だったので、そこまであたふたせずに済んだかなと思います❣️
そうですね!
2021年の3月までに出産されれば2学年差になりますね😀- 10月17日
-
mamama
遅くなり申し訳ないです🙇♀️
やっぱ妊娠中ですか💦
つわりツラいですもんね…息子のときつわりすごかったので、またそうなるのかなと…😭😭😭
私も4歳差くらいがいいかなと思ってました!実際私が4つ下に妹がいます(^_^)
母に聞いてみたら、4歳だとある程度言葉の理解もできるし育てやすかったよと😊
一気に終わらせたいのも分かりますー!はもさんたちとは逆で旦那がそーゆう考えでした!年もあるし早めのほうがいいんじゃない…?って😂😂😂- 10月25日
mamama
年子になるんですねー!
やっぱり2学年差がいいと聞いて💦