※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NNR
お金・保険

義母が扶養に入ることは可能ですか?デメリットはあるでしょうか?税金等は高くなる可能性がありますか?

旦那の扶養について。

今年の6月まで働いており今は失業保険を受給中なので保険等は国民保険に加入しており、来月に旦那の扶養に入る予定をしています。
旦那の義母が急に仕事を退職する事になり、今後は年金生活になるみたいなので旦那の扶養に入れると旦那が言ってます。(義父は他界しました)

この場合は義母は扶養に加入するのは可能なのでしょうか?その場合デメリット等はあるのでしょうか?
私も、義母も今年は働いていたので税金等が高くなるとかあるのでしょうか💦

無知なのでわかる方教えてください(><)

コメント

のん

お義母さんが同居で65歳未満なら扶養にすることができるかもしれません。
状況がわからないのでこの状況だけではなんとも言えないですね、

  • のん

    のん

    ちなみに遺族年金などの年金は非課税ですが、税扶養では無収入とみなされますが、社保扶養では収入とみなされますので、一定額を超えると扶養不可です?

    • 10月18日
aina 🦋

お義母さんは扶養に入れるかどうか分かりませんが、入れたとしたらデメリットはありません。

さえぴー

税扶養と社保扶養どちらの話なのかわからないので、両方説明します。
まず、税扶養については、
・直系で六親等まで扶養控除の対象
・年金収入が65才未満108万円以下、65才以上158万円以下
・生計を一にしてる(旦那さんが養っている)
以上の条件を満たしていれば税扶養に入れます。税扶養に入れば旦那さんは扶養控除が受けられるので所得が減り所得税が少なく済みます。
社保扶養については、
・三親等以内
・年金収入が130万円(65才以上なら180万円)未満
・同居してたら旦那さんの収入の半分未満の収入、別居なら仕送り額未満の収入
であれば、社保扶養に入れることができます。扶養人数変わっても社会保険料は変わらない(社会保険料は給与額に応じて決まる)ので、デメリットは思いつきません。
どちらの扶養もメリットしかないように思いますが、要件がいろいろあるので、ちゃんと当てはまるのか確認した方が良いと思います。

  • さえぴー

    さえぴー

    ちなみにお義父様が亡くなられてるとのことですが、もし遺族年金をもらってたらそれは非課税なので収入に含めないでOKです。他にも障害者年金とかも非課税です。

    • 10月17日
NNR


コメントありがとうございます!!
旦那に相談してみます。
ありがとうございました!!