
妊娠中でつわりがひどく、仕事ができない状況。辞めるわけにもいかず悩んでいます。同じ経験の方いますか?
妊娠が分かってからつわりがひどく一日中寝たきりです。販売員で店長をしており、人員も足りなく本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですが今は2週間ほど休みをいただいてます。その間も店長のわたしにしかわからない業務の連絡が来たりで家にいても連絡が来るので寝れなくて、本社にも若い店長として期待されており仕事は辞める必要はないと止められ、でも今の体ではとてもじゃないけど働けません。でも店長としての責任、このままスタッフを置いて辞めるわけにもいかずどうしたらいいのかと毎日悩んでいます。悩みすぎて体にも良くないだろうし、かといって無理に仕事に行っても1時間も立ってられなく辛いです。同じような状況の方いらっしゃいますでしょうか、、。21歳で初産です
- ☆(8歳)
コメント

ちょこ好き
私もつわりが酷くて寝たきりでした。
吐きつわりで点滴も何回も通いました。
歩いて5分のスーパーにすら行けなくて、家事も全部ダンナに任せてました。
つわり早く終わればいいですが、5ヶ月くらいまで家から出るのは病院行くくらいしか無理でした。

柚月
こんばんは。
つわり、辛いですよね!( •᷄ὤ•᷅)
あたしも寝たきりではなかったですが、販売員なので立ちっぱなしは辛いので、お休みしてました。
でもめりさん、店長さんでは大変ですよね…
あたしは同じ店長ではないですが、同じ販売員をしてるってことで、あたしの考えですが…
上司の方とかに相談できないですか??店長がお休みとかだったら、店長と同じような権限持った社員の方、派遣してもらったりできないのかな??
いずれにしても、出産後のことも考えても店長不在でもお店をまわせるような方が居ないと、子供のお迎えとかで頼ることもあるし、販売員てことは交代制ですよね?遅番とかできない日とか、お願いするのに必要じゃないかと思いますよ。
家に居ても連絡バンバンくるようじゃ、休んだ気しないですよね…
色々考えすぎてストレスになるのも身体に良くないし、辞める必要ない、と止められてるなら相談にのってくれそうな気がします( ¨̮ )
お身体お大事にしてください。
-
☆
こんばんわ、立ち仕事って本当辛いですよね。。
上司には相談しています。他の店舗から応援に行かせると言ってくれたのですが、他の店舗も人員が足りてなかったり上司も忙しいので私の店舗だけに構ってられないといいますか、結局1人も応援に来てくれなくて残されたスタッフで頑張ってくれてます。
妊娠を報告した時は、仕事を辞めなくても産休育休を取って続けなと、せっかく店長になったんだからと言われ(店長になって半年です)続けようと思いますが、こんなに助けてくれないようだと先が思いやられるので退職も考えてます。
誰にも相談できず、副店長も店長業務は絶対やりたくない方で多分今も嫌々私の代理をやってくれてるのだと思います。
スタッフにも頼れず悩んでいたのでそう言っていただけるだけで心が楽になります(u_u)ありがとうございます(u_u)- 4月20日
-
柚月
そうですか…そーゆうのはスピードが必要なのに、頼れないですね( •᷄ὤ•᷅)せっかく店長になったのに、安心して働けないのは残念ですね。
でも何よりめりさんに宿った命、大切にしてください( ¨̮ )
そして楽しいマタニティライフ過ごせること願ってます!- 4月20日

退会ユーザー
こんばんは。
私もつわりでひどく悩まされました。
業種は違って私は介護職なんですが、
私は1ヵ月以上動く事やご飯や水分補給
すらできないくらい酷いつわりでした。
無理して職場に出ても周りに迷惑が
かかるだけだったので病院で点滴を
してもらい、母子健康カードを記入
してもらい長期休暇をもらいました!
今は大事な時期なので無理は
しない方がいいです。
一度病院に相談してみてはどうでしょうか?
私は点滴を打ってもらったら
少しの時間でしたが楽になりました!
-
☆
母子健康カード、病院の先生にも
希望があれば書きますよ!と言っていただけてそのときはまだつわりがあまりなかったし仕事も言ってたのでそういうのあるんだ〜〜くらいしか思ってなかったです(´xωx`)
病院にもう一度相談してみます
ありがとうございました!- 4月20日

プリたそ
初めまして!私も販売員で店長してましたが、妊娠初期は悪阻で休んだりしてました。店からの電話もかかってきますし、ストレスのせいか毎日吐き続けてました。
安定期に入り少しましになったので、店頭に出れたり、でもすぐ休憩したり休んだりしてました!私は産休入るまでに下の子に仕事を教えました。やはりお腹の赤ちゃん第一に考えて、無理だったら辞めてもいいと思いますよ!!答えになってなくて申し訳ないです😰
-
☆
同じ店長さんですか(´xωx`)
私も毎日のよーに電話がかかってきます。
副店長以外のスタッフはまだ新人と言っていいくらいの子達で、販売員と言っても本社とのやりとりがかなり多くイレギュラーなメールして対応だったり事務的なこともします。
ここで無理して赤ちゃんに何かあったら後悔するのは自分なんですが、やはり店長としての責任とか色々考えて下の子たちに申し訳ない気持ちがあります。うちの会社は産休はいつからでも入れるので相談してみます。
答えになってないなんてとんでもないです、ありがとうございます(u_u)- 4月20日

まる0424
はじめまして🎵
私も販売の仕事を10年続けていましたが、妊娠を機に退職しました。
サブの立場だったのですが、周りのフォローが本当に有難かったです。
ツワリが始まり店頭に立てないことが多くなり、バックルームで仕分けや細かい作業をさせてもらう日々。
バックルーム係なんか要らないと分かっていながら、それしか出来ないというストレス。
周りがフォローしてくれる分こちらが気を遣わざるを得ない状況ばかりで心苦しく、
人手が充分足りている訳では無かったですが、自分はいづれ辞めるんだからと言い聞かせ退職に至りました。
妊娠後期に入り切迫早産気味で自宅安静になったので、
あぁ早めに辞めておいて良かった。
ギリギリまで働いていたら結局また迷惑かける事になってたな。と思いました。
妊娠中何が起こるか分かりません。
仕事より新しい命の誕生の方が大切です。
妊娠初期の無理は一番体に悪いですよ!
この命を守れるのはお母さんだけなんです😊✨
スタッフに迷惑かけたくない気持ちは痛いほど分かりますが、いつかは答えを出さなくちゃいけません。
良い状況になる事を願っています🎵
-
☆
そうですか(u_u)大変でしたね(u_u)
バックルーム係、わかります、、。
私も店に立つこといらっしゃいませすら
言えず辛かったです。
人が足りなくて早番と遅番1人づつのときも
あり、ほとんど1人で店に立つのでトイレにも休憩にも行きたいときに行けず
妊娠したこの体でその環境はきついです。
みんな辛いはずなのに休んでと言って
もらえる今が本当申し訳なくて情けなくて。
そうですよね、いずれはいなくなるのなら
今のうちにしっかり答え出さないとですね!
なんだか同じ状況だった方が意外にもたくさんいらっしゃり勇気をもらいました(*^_^*)
ありがとうございます(u_u)- 4月20日
☆
吐きつわり辛いですよね、、、。
私も近くのコンビニすらいけず、外にも出られずです。
旦那は家事全般やってくれますが、仕事もしてるし申し訳ない気持ちもあります、、
5ヶ月ですか、、あと2ヶ月もこのつわりが続くと考えると先が思いやられます(u_u)