※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

子供が7ヶ月で歩いたことを自慢していますが、他の子の歩き始めについてはあまり興味がないようです。出生体重の話の方が興味深いと感じています。

歩くのが7ヶ月?とかで早かったと子供が3歳になった今でも自慢してるけど「早いねー」しか感想出てこない😂
お友達が何ヶ月で歩いたとか興味ないし、そんな会話なかなかならない😂それより出生体重4キロ越えとかの話の方が、よっぽど聞き応えあるよ🤣笑

コメント

♡

初めまして!

本当そうですよね😣🖐

友達に何ヶ月に歩いただのの
自慢が耐えなくてうざったいです(笑)

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😊

    やっぱいますよね、自慢する人😂僻みとかじゃなくて本当にどうでもいいですよね。笑

    • 10月17日
ひなちょ。

ハイハイが長い方が良いのに…
歩いたのが早ければ比例して走るのが早い(大人になっても)とかなら自慢ですけど
早く歩いてもメリット無いですよね!
むしろデメリットの方があるのになと思います💦

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😊
    自慢される度に、正直私もそう思います😂インナーマッスル大事です!
    初めて言われた時「そんなに早く歩くとママも大変だね!」と答えたら褒めて欲しかったみたいで微妙な反応されました😂

    • 10月17日
maaa💛西島隆弘に夢中💓

確かにそうですよね😂
別に何ヵ月で歩こうが
そうなんだね~としかならないです🤣

あ、ちなみに二女が
4キロ越えで産まれました(笑)

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😊

    そうなんだ〜!で話終了ですよね😂歩き出しちゃえば、歩き出しが早い遅い全く関係ないですもん💦笑

    わ!いましたね!!笑
    うちも3500gで大きめでしたが、4キロ越えはやはりレベルが全然違いますよね😍💦

    • 10月17日
はじめてのママリ

早いから何?って感じですね!
「そうなんだー。すごーい。(棒読み)」としかならないです!笑
いずれみんな歩けるようになるし、早いも遅いも関係ないですよね🤗✨
赤ちゃん期の可愛いズリバイやハイハイを長く見れたら幸せですよね💕

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😊
    まさに棒読みの「へー!すごーい!」ですよね。笑
    たまたま話の流れで〜とかなら全然気にならないのですが、わざわざ大きくなった今、自ら話に出されるとだから何?状態です🤣
    同い年の子を見ても、どの子が歩くの早かったかなんて全然分からないし、歩き出しちゃえば皆同じですよね✨
    ズリバイ、ハイハイ本当に可愛いですよね〜💓あの可愛い時期を長く見れるのはお得です💓

    • 10月17日
子鉄の母みーすけ

早いことがいいこととは限らないんですけどね😅
義祖母の4キロ越えの赤ちゃんを普通分娩で産んだ話しは、生々しすぎて確かに聞き応えありました🤣笑

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😊
    本当そうですよね😅心配性な方だったらいつ歩くか心配しないで済むぐらいですかね😂
    わぁぁ!四キロ越えで普通分娩!!!想像しただけで、おまたが痛くなりそうです😱笑

    • 10月17日