※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aiko
子育て・グッズ

保育園に預ける前に準備することや、ミルクと離乳食について不安がありますか?保育園では離乳食を持参して決まった時間に食べさせることが一般的です。

こんばんは🌙

現在、母乳と離乳食を始めたばかりです。
1歳になる前から保育園に預ける場合、それまでに準備しておくことは何がありますか??

今までミルクもあげた事がないので、ミルクも慣らしていた方が良いのでしょうか?

あと、保育園には離乳食を持参して、決まった時間に食べさせてもらうのでしょうか??

わからないことばかりで💦
よろしくお願いします(>_<)

コメント

あゆあゆ0917

保育園で離乳食用意してくれますよ(^-^)/うちは7ヶ月から預けていますよ母乳を搾乳して冷凍でも大丈夫な保育園なら母乳を搾乳して持って行ったらいいと思いますよ

  • aiko

    aiko

    7ヶ月からですかぁ(>_<)
    育休明けですか?

    • 4月19日
  • あゆあゆ0917

    あゆあゆ0917

    私の体調不良です

    • 4月19日
  • aiko

    aiko

    そうなんですね(>_<)
    あまり無理せずお大事になさってください✨

    • 4月19日
*⋆。˚✩

こんばんは!

初めての保育園、不安ですよねー(*´ỏ`*)
1歳になる前とは、どれくらいの時期かにもよりますが、ほとんど1歳であれば哺乳瓶に慣れさせたりしなくて大丈夫だと思いますよ(❁´◡`❁)コップでフォロミや牛乳が飲めればオッケーです\( ˆoˆ )/
もし、離乳食中期とか初期くらいの月齢でしたら、ミルクや哺乳瓶に慣れていた方がいいです。哺乳瓶がダメならマグとかコップで飲む練習をするといいですよ♡◡̈⃝⋆*

お昼の件ですが、認可外保育園とかならば離乳食持参になると思います!認可保育園、保育所であれば給食がでます\( ˆoˆ )/もちろん、離乳食も出してくれますよ〜〜!

  • *⋆。˚✩

    *⋆。˚✩

    追加なんですが、冷凍母乳オッケーの保育園でしたら、搾乳して持っていくといいです!でも、保育園は搾乳して1週間以内のものしか受け取れないです( *ˊᵕˋ ) ⁾⁾

    • 4月19日
  • aiko

    aiko

    元保育士さん(o^^o)
    詳しくありがとうございます✨
    他にも質問が・・・
    保育園での1日の流れ、
    子供の体調が悪くなって、急遽お迎えを頼む基準をお聞きしたいです!

    • 4月19日
  • *⋆。˚✩

    *⋆。˚✩

    保育園の1日の流れは、園にもよって異なると思いますが、うちの園はこうでした!
    ちなみに、2歳児以下の流れです!

    7時 朝延長保育(朝延長保育申請した子が登園してきます。0〜5歳まで一緒に過ごします!)

    8時 保育開始(未満児、以上児分かれて過ごします。外で遊んだり室内で自由にあそびます!0歳児で午前中寝る子は寝せます。)

    9時半 各クラスに分かれて午前おやつ

    10時 設定保育(保育士が考えたその日の活動をします!)

    11時 昼食

    12時〜 午睡

    15時〜 起床 午後おやつ

    16時 未満児合同保育(自由あそび)

    18時 延長保育、夕方のおやつ(未満児、以上児一緒)

    19時 全児降園

    流れには書いていませんが、0ちゃんですと、授乳の時間もある為、その子に合わせて授乳タイムがあります\( ˆoˆ )/
    ざっくりですみませんฅ(๑*д*๑)ฅ

    お迎えを頼む基準は、基本的に熱が37.5°C以上あるときに連絡を入れていました!あとは、熱がなくてもぐったりしていたら、一応様子を伝えるお電話してました!

    • 4月20日
  • aiko

    aiko

    とても参考になりました(^-^)/
    ありがとうございました(o^^o)!!

    • 4月20日