
生後2ヶ月の赤ちゃんが母乳を吐いてしまい困っています。粉ミルクは少量しか吐かないようです。母乳と相性が悪いのか悩んでいます。同じ経験をした方がいればアドバイスをお願いします。
生後2ヶ月の女の子を育てています。
生後1カ月間くらいに生理再開しています。
ほぼ完母でしたが生後1ヶ月半頃から、母乳を大量に吐くようになりました。
おっぱいとの相性が悪いのかと思いましたが、哺乳瓶で搾乳したものを飲ませても大量に吐きました。粉ミルクは吐いても少量です。
吐くことが続きしんどくなり、最近は諦めて粉ミルクのみあげていて、今後また少しでも飲めたらと一日4,5回搾乳は続けている状態です。
昨日ぐずったときに久しぶりにおっぱいくわえさせたら、めちゃめちゃ吸い付いたのですが、しばらくしてまた吐きました。数日前に粉ミルクに少し母乳を混ぜたらそれも吐きました。
母乳がもう無理ならば、搾乳を減らしていこうと思っているのですが希望があるなら頑張って続けていこうと考えています。生理再開によって母乳の味が変わったのか、、、
同じような体験をした方はいませんか?
- くま(1歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
母乳の味の変化、または量が多いとかではないですか?
私も新生児〜1ヶ月の時に母乳て似た経験あり相談したらそう言われました💦
くま
ゆっくりと向き合いたいと思います。ありがとうございました。