※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
gjatd
ココロ・悩み

4歳の息子が引っ込み思案で、お友達とのコミュニケーションに苦労しています。どのように声をかけてあげればいいでしょうか?

4歳の息子がいます。

息子はかなり引っ込み思案で、
お友達に「仲間に入れて」とか
「僕もほしい」など思っていることを言えずに
いつも私に伝えてきます。

私が代わりにお友達に伝えるのは
どうなのかな?とおもい
「お友達に一緒に遊ぼって言ってみ?」
と息子に言っていますが、
引っ込み思案で打たれ弱い息子には
どんな風に声をかけてあげるのが
最適なのでしょうか?

コメント

2児ママ(22歳)

お母さんはいつまでも
あなたに付き添って
られないかもしれない。
だから自分でできるように
言えるように少しづつで
いいから自分で何事にも
挑戦して大人になって
成長する姿がみれるのが
お母さんは嬉しいんだよ!
と私ならそのままの
子供に言うかもしれません。
4歳なら自分から言うのも
大人になる練習なんだよと…
子供は大人に近づけるとか
大人になったね!と
言われる事が
のが嬉しいものなので^^;

ママーリ

おうちではどうですか??
私がかなり引っ込み思案だったのですが、今思えばもっと親が私に意見を言わせる機会を作ってくれたらよかったのに…と思ってます😅
うちは親がやってくれたりしてたので、余計に私は引っ込んじゃってた気がします😂

自分から何か言えたらそれを笑顔で受け止めて誉めてくれたら、どんどん自信がつくような気がします‼️