![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中の派遣社員が、お金の心配と仕事の問題で悩んでいます。妊活に専念したいが収入が心配。アドバイスを求めています。
妊活とお仕事について教えて下さい!
機種変更してアカウントがリセットされました。
現在、フルタイムで派遣社員しています。
妊活2年8ヵ月…一度も妊娠検査薬陽性反応を見た事がありません…
橋本病の治療をしています。
造影検査に以上は無く、夫も問題無しです。
8月から針治療と漢方を飲み始めました。
ここで思い切って、お仕事をセーブして妊活に専念してみようかと考えています。
しかし、そうなると派遣の産休・育休の規定から出てしまい、月給が減るだけでなく妊娠出産しても手当ても貰えません。
また、夫の収入と私の収入の合計から市の不妊治療給付も対象外です。(高所得者ではありません😭)
結局はお金の心配になってしまいます…
どうにかなるよと思うのですが、不安で不安で…
周りは計画通りに妊娠出産し、正社員でお金の心配無くママになっており、何も無い自分が情けなく、悲しくなります。
どうしたら良いのか分からなくなり、相談させて頂きます。
※妊活を諦めたら出来たというお話は聞きますし、妊活のストレスから解放されて出来やすいというのは理解しております。
ですが私は諦める、ストップするということはまだ考えられません😢そういったアドバイス意外でお願いいたします😔
- はじめてのママリ🔰
コメント
![インフィニティ23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
インフィニティ23
正社員フルタイムで働きながら妊活しています。
病院に通ってるわけではないので、気長にって感じですが、正直、周りがどんどん妊娠していくのでプレッシャーも感じてます💧
私は一度妊娠していますが、残念ながら流産してしまいました。
それから2年経ちましたが妊娠できずにいます💦
職場が女性のみなので
正直ストレスも感じたり、結婚してこれから子どもを!って人もいるので、そのプレッシャーもあります…
仕事やめて妊活に専念しようかなとかパートになろうかなといろいろ考えましたが、やはり、お金の面が不安で、旦那だけの収入じゃ生活していけないので正社員で働いてますが、難しいところです…
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
少子化対策で保育施設を増やしたり、働くママを助けるための事業はたくさん増えていますが、それ以前になかなか授かれない人のための助成金や仕事面のサポート体制をもっとどうにかしてほしいですよね‼︎
私は保育士として働きながら妊活を2年半続けていました。
子どもはとってもかわいく、無邪気な笑顔に救われる反面、どうして私の元には来てくれないんだろうととても辛いこともありました。
そして年長児の担任ということもあり行事、保護者との面談、小学校との連携など毎日激務でストレス溜まりまくりで、このままではいくら治療をしても絶対に授かれないと思い、園を異動させてもらい、負担の少ないクラスに配属、そして月に2日ほどは休みをもらえるようにお願いをしました。
もう白い目で見られようがどうでもいい、自分の人生には変えられないと思いました。
これで1年授かれなかったらもう仕事を辞めようと。
休みの日は旦那と旅行に行ったりヨガに行ったり楽しいことをたくさんして過ごしました。
するとありがたいことに体外受精をする前に授かることができました。
お金の不安もありましたが母や姉にいざとなったら頼ってねと言ってもらい、覚悟を決めることができました。
旦那も頑張って働くよと。
後悔しないためにも頼れるところは頼って、やれるところまでやってみていいと思います‼︎
長々と書いてしまいましたが、希望を捨てずに、でもリラックスして日々を過ごしてくださいね★
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!女性も仕事で活躍出来る世の中として、働くママへの支援はあるのに…もう一歩踏み込んでサポートして欲しいですよね!
子供が好きだから保育士のお仕事を選ばれる方が多いと思います。miさんもそうであったなら、妊活お辛かったと思います。。
体外受精は高額だし、精神的肉体的にも辛いと聞きます。その前に、異動やご家族の協力を得られて気持ちがリラックス出来たのでしょうね☺️
仕事を1年セーブ→辞めるというのも良い考えですね!
私も希望を捨てずに、後悔しないように決めたいと思います!- 10月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
一度流産のご経験があるのですね、辛かったですね。
私は結婚を機に関西から関東に引っ越したので同時に正社員だった会社を辞めました。すぐにでも妊娠したかったので😅派遣社員を選びました。こんな事なら転職していれば…と、タラレバばかり考えます…
プレッシャー。分かります。
焦りますよね😥
同じく、夫の収入だけでは生活が苦しくなかなか収入を落とす決心が出来ません。本当に難しい所ですよね…
なぜ非正規雇用だからといってこんなにも差があるのでしょうか😭
インフィニティ23
私も結婚を気に地元から離れた身なので初めは派遣でした!
何も考えずに仕事したいですけど、やっぱり考えちゃうんですよね…
ですよね。
旦那の収入がよければパートでも専業主婦でもいいんですけど生活もあるし将来のことを考えて貯金もしていきたいですし…それを考えると働かざるおえないんですよね💧
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
一緒で嬉しいです😊
でも正社員になられたんでね、やはり生活、将来の事を考えると正社員がベストですよね…
仕事をセーブしたい、でも収入が減るから悩んでる。と夫に相談したくても、稼ぎが少なくてごめんねって絶対言われるので、言い出せません😭
そうなんです。必ず頭の隅の方で今日は高温期何日目とか、今の治療合ってるのかなとか考えてしまいます…
インフィニティ23
派遣よりは正社員の方が収入も安定してますし、ボーナスも貰えるので正社員になりましたけど、派遣の方が給料よかったです笑
ストレスなく働きたいけど実際は厳しいですよね💦
子どもができたら数年は正社員でも時間固定にしてもらおうと考えてます!
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!月の手取りで派遣の方が多いことはあっても、ボーナス含め年間になると正社員の方が多いと思ってました😳
会社によって違うんですね😣
子供ができたら、時短や業務の見直ししてもらえると助かりますよね☺️
インフィニティ23
会社にもよりますけど、
手取りは正社員よりも多いと思います!
フルタイムで勤務していれば尚更ですね!
なのでボーナスない分、月の給料が高いので年収はほぼ変わりないか少し正社員の方が高いくらいのような気もします!
親に頼りたいですけど、
地元離れてるし、旦那の親に頼ると言っても
んー…って感じです笑
はじめてのママリ🔰
会社選び大切ですが、全て希望通りの応募はなかなか無いですよね…
同じくです!両親離れおり、夫の両親には言えない感じです😢
インフィニティ23
なかなかないですよね💦
入る前は希望のこと言われても、入ったら全然違うみたいなことよくあるので、それもそれで怖いですよね💦
言えないですよね(´・-・`)
はじめてのママリ🔰
頑張って探してみます!
家族の協力が必須ですが、勇気が要りますね😥
インフィニティ23
派遣会社もいろいろありますし難しいとこですね💧
正社員希望なんですか??
勇気いりますよ〜😏
自分の親に頼りたいけど離れてるし自分片親で父子家庭だし、親もバリバリ仕事してるので難しいです
はじめてのママリ🔰
セーブするなら派遣かパート希望ですが、やりたい事とか時間、場所などこだわるとなかなか😥
正社員だった頃が好待遇だったので金銭面で捨て切れてない感じです💦
そうなんですね😖それは相談しずらいかもしれませんね💦
インフィニティ23
こだわるとなかなか見つからないですよね💧
やりたいことがあれば思い切って正社員になろうって思えるけど、難しいですよね💦
わざわざ片道1時間かけて
子ども預けるってことも難しいですしだからといって義母に頼るのもなぁ〜って感じです
はじめてのママリ🔰
そうなんです…今の派遣とのタイミングもあるし💧
妊活をストップと決断出来たら、正社員へまっしぐらも考えられるんですけど、それがまだ出来なくて😭
後悔しない選択が難しいです。
1時間かけてお義母さんへ預けるのも現実的ではないですもんね😔
インフィニティ23
ですよね…
でも妊活は諦めきれないから
仕事をセーブするしかないですよね😭
自分の実家が遠いから預けられるかって言ったら預けられないし
いろいろ問題は出てきますよね🤔
はじめてのママリ🔰
はいー😭😭
問題だらけで悲しいです😢
でもお話聞いて頂けて嬉しかったです☺️ありがとうございました✨