

かのん
ハイハイン(赤ちゃんせんべい)あげたら、噛まないと飲み込めないのでもくもぐするようになりました😂

退会ユーザー
うちの子もみじん切り始めたばかりの時にオエッてしてました(´Д`)
お湯やスープを使って片栗粉でとろみつけてあげると食べやすくなったみたいで、オエッてしなくなりました!
もしお手間じゃなければ、試してみてください(´O`)
-
りちゃん ♡♡
やっぱりオエッってなりますよね🥺
野菜とかは 、とろみをつけたらあんまり
しなくなりました( i _ i )
問題はお粥なんですよね(笑)
粒が大きいんですかね 、、- 10月16日
-
退会ユーザー
お粥は炊いたそのままですか?( ॑꒳ ॑)
そのままだと粒大きいのかもですね(._.`)- 10月16日
-
りちゃん ♡♡
お粥は 、ちょっと粗く潰してます!今日 水分をちょっと多くしたらパクパク食べてくれました😭でも 、相変わらず もぐもぐはあまりしてくれず(笑)- 10月16日

さやか
私も今同じような状況です😭答えにはなっていませんが、共感して思わず返事しちゃいました❗最近全く食べなくなって、困っています😵とりあえずまだしばらく、ペーストがいいのか悩みます。
-
りちゃん ♡♡
共感してくれる人がいて何か安心です🥺
わたしもペーストに戻すか悩み中です 。。- 10月16日

たんぽぽ
うちももぐもぐ期に移行したいなって思ってみじん切りにし始めたら
全く食べなくなって
お休みしてまた最近みじん切りなどあげはじめたら
おえ〜ってするんでペーストに戻そうかと思ってるんですけど
新しい食材もあんまり試せてなくてペーストだとささみとか試せないもの多いなあって思って困ってます😅
-
りちゃん ♡♡
同じ状況の人がいてホッとしてます😭💓笑
何種類くらい食材 食べてますか??- 10月16日
-
たんぽぽ
もう8ヶ月になると焦りますよね😭
記録忘れがなければ28品です!😂- 10月16日
-
りちゃん ♡♡
でも 、母親には神経質にならなくても
ちゃんと食べれるようになるから
大丈夫と声をかけてもらったものの
やっぱり焦ります( i _ i )
わたしもそのくらいです 。。笑- 10月17日
-
たんぽぽ
私も実母にそう言われたんですけど
どうしても焦りますよね😅
同じくらいの方がいてよかったです😭
もぐもぐしてくれないと食べれるものも限られますよね😅- 10月17日

ゆず
うちも同じことで悩んでます🥺💦 娘は9ヶ月になったばかりですが、7ヶ月〜のベビーフードもオエってなることがあります😅💦ある程度は慣れなのかな?と思いながら、ちょこちょこ大きめのやつをあげたりもしてるんですが、なかなか、、 ほんとどうしたら良いのやら、です。。すみません、回答になってなくて😢
-
りちゃん ♡♡
普段は 、固形物をあげてますか?🥺
ほんと離乳食なかなか難しくて困ってます😭😭😭- 10月16日
-
ゆず
普段は野菜はみじん切り、お米は6倍粥をそのままって感じです。。今日マカロニあげたら、オエーッてなりました😅野菜のみじん切りも水分少なめなやつはオエーッてなります💦果物も苦手です😅
難しいですよね。- 10月17日
-
りちゃん ♡♡
わたしも昨日 、7倍粥をいつもより
水分 多くしたら食べやすかったのか
オエッとすることなく食べてくれました🥺
水分が少なかったのかな〜〜
でも 、これからだんだん水分
少なくなっていきますもんね🥺- 10月17日

mako
逆におかゆを少し固めにしてみるとかどうですか?
うちは、下の子が8ヶ月初め頃に7倍粥をあげたらオエっとなってしまったり、食べながら泣くことが多かったので、上の子の時のを教訓に5倍粥に進めてみたら、うまくモグモグできるようになりました。
解凍時に水をさっとかけてからレンチンしたりしていたのもあるのか、緩いお粥だと何かサラサラしてしまって、喉にスルッと入ってしまってオエっとなるのかなと思いました。
同様に野菜もとろみをつけなかったり、とろみをつけても唾液でなのか途中からサラサラしてくるとやはりオエっとしたり泣いたりして、食べ途中だと片栗粉でとろみつけるのが面倒なので、BFのとろみの素でとろみを足してあげるとまた泣かずに食べたりしました💡
-
りちゃん ♡♡
5倍粥 、、ちょっと考えてみます🥺
ありがとうございます😭
でも 、うちは逆に水分が少ないと
オエってなるんですよね( ˙_˙ )
だから昨日の7倍粥をいつもより
水分 多くしたらスラスラと
笑顔で食べてくれました🤣🤣
野菜などは同様に市販で売ってる
とろみのもとを使って食べさせてます🥺- 10月17日
-
mako
そうなんですね💦うちは上の子も下の子も割と固い方が喜ぶ子で💧
そうしたら、7倍粥に片栗粉とかでとろみをつけちゃうとか💡息子は食べが悪くなってきたらお粥にもとろみの素入れてみたら食べました😁
あとは、細かい話なのですが、特に上の子は、炊飯器で炊いたお粥を冷凍→解凍したのだと怒り、炊き立てか、お鍋で炊いたお粥の冷凍→解凍でないと食べなかったりしました😅
もう好みは子供によりけりなんですね😂
あれこれ試すしかないけど、試しても駄目なら、あまり悩まず一旦食べるものだけあげればいいと思いますよ🙆♀️- 10月17日

ソルティー
うちの娘も8ヶ月です。
豆腐は試しましたか?うちの子は、ほかの食材はみじん切り受け付けませんでしたが、豆腐を粗めに細かくしたものを、他の野菜ペーストに混ぜてあげたらもぐもぐ始めました。あとうどんが大ヒットでした😂今はそこそこ食べられるようになってきたかなーというところです。
どれかひとつだけみじん切りとかにしてちょっとずつ試してみてはどうですか?
食べてくれないと辛くてストレスたまりますよねー😭
お互い気長に頑張りましょう!
-
りちゃん ♡♡
豆腐は 、柔らかいのもあるのか
全くオエってすることなく食べます🤢!
野菜もみじん切りのものに 、とろみを
つけたらオエっとは しなくなったけど
もぐもぐ しないので ちょっと心配というか不安です🤢- 10月19日

Oママ
こんにちは!同じ月齢です!
うちもそうだったのですが、5〜7倍粥は粘り気が出やすいらしく、オエってなりやすいみたいです💦
潰すと余計に粘り気が強くなるのですが、粒が大きいと思って私も知らずに荒く潰してあげてました💦
水分につけると粘り気が取れるので、私はスープ等の水分に食べる直前にサッとつけてあげてます!
今は5倍粥をそのまま潰さずに食べてます!
あと、スプーンをあまり深く咥えさせると喉の奥の方でゴックンしてしまうので、スプーンを下唇に軽く乗せ、自分で口を開けて食べるのを待ちます。
少量ずつ、ゆっくり、時間かかりますが、娘はこの方法でゆっくりモグモグ味わって食べ、ゴックンしたら口を開けて教えてくれるようになりました!そしてだんだんモグモグが上手になってペースもあがってきました!今はお野菜はみじん切り、お豆腐はそのまま少量をスプーンですくって食べさせてます。
オエってなるの見てるのめちゃ辛いですよね💦
離乳食が楽しい時間になりますように。。。☺️
-
りちゃん ♡♡
的確なアドバイスありがとうございます🥺♡
Oママさんが言うようにスプーンを結構
深くまで口に入れてたので 、下唇に
軽く乗せて自分で口を開けるのを
待ってみようとおもいます!!- 10月19日
コメント