
上の子と3歳以上離れた方、下の子が生まれた経験を教えてください。上の子が男の子で、3歳5ヶ月の息子は甘えんぼうで大変です。男の子の場合、3歳差で赤ちゃん返りが多いようです。
上が男の子で、下の子と「3歳以上」離れている方いますか?🤔
妊娠中~下の子が産まれてからの様子はどうでしたか?
3歳5ヶ月の息子がいます。
周りから「3歳になればしっかりしてくるから」と言われ、ちょっと期待していたのですがとにかく甘えんぼうです(><)
「お腹に赤ちゃんいないよ」「(赤ちゃんとは)仲良くしない」等も言いますし、着替えや幼稚園に行く準備など自分で出来るのにしないです😅💦
私の周りでも上が男の子の場合、赤ちゃん返りをして大変だったと言う方が多いです。
(みなさん3歳差です)
- うそよ(疲れが取れない)
コメント

退会ユーザー
3才差の兄弟です。
次男が生まれたとき、長男は2歳8ヶ月でした。
言葉が遅く、理解力も低かったのか、割とすんなりでした。
○○くんすきぃ〜
とか
○○くーん、ただいま〜
と今では可愛がっています。
その分長男は私と夫がチヤホヤしてます

パンダ祭り🐼
赤ちゃん返りは少なからずあらりましたし、今もあります。妊娠中は甘えん坊になり、さらに夜中起きるように💦添い寝しないと寝なかったです。
出来ることをしない、はいつもではないですが、今もそうです😅でも、なんでも理解できる年齢なので、ちゃんと説明すれば待ってくれたり、手伝ってくれたりしますし、妹もすごく可愛がってますよ❤️
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございました!
- 10月16日

うー
1番上(男)と2番目(女)は3歳3ヶ月差です⭐️
うちの子はお腹にいる時からお腹にチューしたりママの体調を気遣ったりしてくれてました!
産まれてからも抱っこしてほしいとかはもちろんあるけど基本下の子を可愛がってくれていました!!
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
素敵ですね!そういうのが理想でした✨
赤ちゃんに興味はあるようなので、産まれてから変わってくれたらいいなと思ってます(><)- 10月16日

二児ママ
3歳差ですが、妹溺愛してます(*^^*)
「お兄ちゃんじゃない!」などは言っていましたが、お兄ちゃんというワードが嫌だっただけでした!
赤ちゃん返りも全然なかったですが、毎日上の子をぎゅーっと抱っこしたり、寝かしつけは私がしていました!
「○○が泣いてるから、ママ抱っこしてあげてよー!」と、言われるくらい妹優先でしたよ!
-
二児ママ
ちなみに、出来ることをやらない。甘えん坊は、今もです!笑
- 10月16日
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
産まれたら可愛がってくれるといいなと思います(><)- 10月16日

ママリ
3歳半の時次男が産まれました!
妊娠中は「ママお腹に赤ちゃんいてしんどいもんね!」って言いながら自分で保育園のお昼寝布団や通園バッグを持ってくれました☺️
産まれてからも夜寝かしつけの際は「赤ちゃんにおっぱいあげていいよ!僕ママの背中にくっついて待ってるから、終わったら一緒に寝ようね!」って言ってくれたり、「僕が赤ちゃんと遊んでてあげるからママはご飯作っといでー」とか言ってくれますし、赤ちゃん返りはゼロで、夫よりも弟の面倒見てくれて役に立ってます😂
普段から「赤ちゃんはお兄ちゃんが大好きなんだよー」などと言って、弟は敵だ!って思わせないようにしてました☺️
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
すごくしっかりしてますね!
確かにそれは大切かもしれないですね🤔
今から言い聞かせておこうと思います!- 10月16日
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございました!