
コメント

ゆき
早めに出勤という指示があったなら周りに合わせて出勤するべきだと思います💡
何故迷うのか、ちょっと謎です😅
会社の指示なので普通なら時給は発生すると思います。
サービス早出、サービス残業はホントは違法ですからね😅
そこは会社に確認するべきです😃

ままりんりん
早めって、ずいぶんアバウトですね。
どのぐらい早く来て欲しいかとか、時給の話とか何もなかったのですか?
でも、同じ時間帯に働いている他のパートさんが8時頃に行くなら、8時頃に行かないとマズイでしうね。
早め出勤と言われた時点で、何時頃に来たら良いのか、時給が発生するのかを確認すべきでしたね。ここで聞いても、職場に寄ることなので何とも答えられないですよ。
-
えくぼ
取り仕切っている主任が休みで確認できる人がおらず、主任補佐みたいな人に聞いたら、〇〇さんとか〇〇さんは8時頃きてるかなー。何時とは言えないけど気持ちよねぇーっと言われました。
私の考えが甘いんですね😔
9時から16時の契約なので、それ以上は求められないと思っていました😓- 10月16日
-
ままりんりん
そうなんですね。
私もパートで2社目なんですが、契約時間より早い出勤を求められたことがないので、その会社の慣例なんだろうなとしか言いようがないです。
まともな会社なら、早出も残業扱いなので、時給は発生します。- 10月16日

えくぼ
まとめて失礼します。
パート初心者で、パートさんにも求めてくる職場があったりなかったりなんですね。
早目の出勤、残業など、できない時は断って、余裕がある時は応じるようにしようと思います。
時給が発生するのかどうかまだハッキリさせれなかったので、聞いてみます。
本当に参考になりました。
ありがとうございました😆
えくぼ
初めてパートで働いているので、どうなのか?と思いました。正社員で働いてた頃、パートさんに早く来るように言っているのを見た事がありませんでした。
今の職場で働き出して4ヶ月が経ち、色々とブラックな部分がみえてきたのですが、1年間は頑張ろう!!と思ってた矢先の出来事だったので、また辞めようかなぁって気分になってます😰
ゆき
そういう指示が正社員のみに出されるか、パートさんにも出されるかは会社次第なんじゃないですかね?
私の職場はよくありましたよ💡
もちろん時給として出るので、パートさんでも不服を言う人はいませんでした。
繁忙期とか、そういう場合はあり得る話ですよ😃
正直、会社ってブラックな部分って必ずあると思いますよ💦
真っ白な会社なんて一握り。
ブラックな部分に目を向けてしまうと、どの会社でも働けなくなってしまうと思います😱
自分と利害が一致する会社が1番だと思うので、自分は何が譲れない点で、何が妥協できる点なのか、よく考えるといいですね😊
えくぼ
時給が出るかどうか確認します💡
真っ白を求めてはいないんですが、お昼休みが無いのは譲れないです😓
続けるかどうかよく考えたいと思います。
ゆき
9時から16時までの勤務なら45分は休憩取らなくてはいけないと思いが、それも無いんですね?💦
6時間超える勤務なら休憩無しは違法です。
休憩無しはちょっとキツイですね😰
下の方へのコメントで、9時から16時以上は求められないと思ったとありますが、パートさんでも残業早出求められる場合けっこうありますよ💡
お給料出ないなら断わるべきですが、お給料出るなら普通に応じるもんだと思います🍀
派遣社員さんだって同じです。
もちろん出れない、残れない場合は申し出ていいと思いますよ😃
ただ毎回断っては職場に居づらくなってしまうかもしれません💦