
子育て中のママさんへ質問です。夜中に次男と長男の対応が大変で困っています。どうしたらいいでしょうか?
2人以上子育てしているママさん教えてください🙏💦
先日次男が産まれ、里帰りしています
日中は基本上の子優先で構って、次男が泣いた時にお世話しても、横に引っ付いてきたりはしますが見守ってくれています。
ただ夜中眠い時はすごいグズられます💦
夜中次男泣く→長男泣き声で目覚めてママ求めて泣く→優先して寝かしつけようと添い寝しても、次男の泣き声気になってなかなか寝付けない→先に次男泣き止ませようとおっぱいあげる→長男くっついてずっと泣いてるから、次男も授乳寝落ちが出来ない
もう負のループに突入して、私はどうしたらいいんだ\(^o^)/とお手上げ状態です💦
今は最終的に母に次男を託して、長男を落ち着かせて寝かしつけることが出来ますが、自宅に戻ったら旦那が夜中帰宅なので1人で対処しなければいけません😱
日中なら長男を他のことで紛らわせておくこと出来ますが夜中はどうしたら...
みなさんどうされていたか教えて頂きたいです😭😭
- みん(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

Himetan❤️
混合ですが夜中や夜間は授乳ミルクにしてます☺️
うちの娘は数日で泣いてても起きなくなりましたよ😊

s
1番下の子が産まれた時、真ん中の子が泣けば下の子が泣くの永遠ループで二人抱っこしたりしてた時期がありました😂うちは昼夜仕事があったりとかする時が多々あり夜いない事が多いです!下の子が産まれた時助産師さんに混合でもあげれる時に母乳あげて後はミルクでいいよ!と言われ、退院時からミルクで下の子育ってます☺️
-
みん
コメントありがとうございます!!
永遠ループになりますよね!😭
ミルクにするという頭がなかったので、あまりに続くようならあげてみます!!😍- 10月16日

たまちょみ
うちも旦那が夜中帰宅なので、一人で寝かしつけでした!1ヶ月ほどで赤ちゃんの泣き声にも慣れて起きなくなりました😊
それまでは、神経を張り巡らせて、ふぇ…と泣きそうになった瞬間に飛び起きて授乳してました笑
同時に寝かしつけする時には、上の子おんぶ紐、下の子スリングででした😅
-
みん
コメントありがとうございます!!
抱っこだけじゃなくおんぶしておくのもありですね😍
私もしばらく神経張り巡らせる夜になりそうです笑
慣れてくれるものなんですね!里帰り終了までに慣れてくれると願っておきます😂- 10月16日
みん
コメントありがとうございます!!
ミルクにするという頭がなかったです😳
あまりに続くようなら夜間はミルクにしてみようと思います💦