
小児科検診で心雑音とVSD診断され、手術の可能性もあったが自然封鎖。セカンドオピニオンで雑音は小さめとの結果。1ヶ月後に穴がふさがり、完治。自然封鎖の経過や兆候について知りたい。
退院の時の小児科検診で心雑音を指摘され
その後の詳しい検査でvsd診断されました。
穴は中程度、穴の位置的に手術の可能性と自然封鎖の可能性は半々と言われて
利尿剤が出され経過観察でした。
お乳の飲みも悪く顔色は常に悪くて
夏なのに手足は氷のように冷たい。。
心雑音もしっかり聞こえるようでした。
毎日不安に過ごしていたのですが
セカンドオピニオンで循環器にかかったところ
聴診のみで雑音は小さめと言われました。
その次の週に受けた1ヶ月検診では雑音は確認できないと言われ
まさか、、?と期待半分でしたが
その前にも同じようなことがあったのであくまでも半分で。
その次の週に定期検診で市民病院へ。
シナジス注射の日だったので
本来なら予定ではなかったエコーをお願いして見てもらったら
穴がふさがっていました(><)
シナジスも必要ないとのことで次は半年後に1度弁の変形がないか確認してそれで終了とのことでした。
自然封鎖するまでの1ヶ月半たくさん泣いて
色々調べて不安な毎日から解放されました。
こんなに短期間で完治すると思わず娘の回復力に感動です。
自然封鎖した方のお話など、調べても少なくて
どのように自然封鎖が起こるのか
自然封鎖の兆候など当時知りたくて必死調べてたことを思い出して、
もし今悩んでいる方の救いになればと投稿してみました。
いらっしゃれば、VSDだった方のお話聞きたいです。
- みまま(6歳)
コメント

ゆう
子どもではないのですが、私自身がVSDです。
みままさんのお子さんのように幼い頃に塞がっておらず、成人してから職場の健康診断で発覚したため、アラサーになった現在も穴が空いています💦
ですが、特に自覚症状も生活していく中で制限もなく、年数回の検査に通っているだけで普通に生活しています☺
4月には無事に娘を出産しました✨
自覚症状がないうちに処置するのがいいとの事なので、娘が保育園に入り、少し落ち着いたら穴を塞ぐ手術を受ける予定です。
お子さん、早期に発見、自然に塞がって本当によかったですね!
長々と失礼しました🙇♂️
みまま
コメントありがとうございます。
すごい!!成人しても気付かなかったんですね😳
それだけ自覚症状がなかったということなのでそれはそれでよかったんですかね😳
出産までされたということで穴の大きさなどによっては普通の人と変わらない暮らしが送れるんですね🥺💞