※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほの
子育て・グッズ

10ヶ月から離乳食を食べない1歳の子供。食事時間が苦痛で、体重も身長も平均以下。食べる方法や時期について経験ありますか?どうしたら食べてくれるでしょうか。

10ヶ月の中ぐらいから離乳食食べない…
もうすぐ1歳なのに。
形状、味付け、手づかみ、色んな食材
色々試したけどほとんど食べない…
ミルクもほとんど飲まない
ずっと好きだったパンでさえも食べなくなった。
お腹すいたって言ってきて食べさせても
集中力が5分ほどで切れて
そのあとは 吐いたり べちゃべちゃ遊んだり
お皿全部ひっくり返す。
でも 体重も身長も平均より下回ってるから
食べさせないとだめ。
もう毎回ご飯の時間が苦痛。

皆さんは経験ありますか?
どうしたら食べてくれるのでしょうか
いつ頃食べない時期が終わるのでしょうか

コメント

チム

うちももうすぐ一歳って頃までほとんど食べてくれず離乳食の時間が毎回憂鬱でした💦身長と体重は母乳をしっかり飲んでるからか常に平均でしたけど、いつになったらしっかり食べてくれるんだろ…と思ってました。
1歳になる直前から少しずつ食べる量が増えていって卒乳したらまたさらに増えました😁
今は大人しく座って食べないのがイライラしますが量は結構食べます😄

deleted user

お疲れ様です😢
わたしも8ヶ月頃から食べなくなってきて出てきて、9-10ヶ月は食べムラあるものの少しは食べ好きなものも僅かにありましたが、11ヶ月に入り好きだったものも何も受け付けなくなり、同じように色々試してもお腹すいててもお皿ひっくり返したりご飯投げるばかりで、泣いてました😅
うちはおっぱい大好きでそればかり要求はしてきますが…。

本当にしんどいですよね。焦りますよね。本人は悪気ないだけにイライラとか悲しみの向けどころがないですよね。お疲れ様です😢

私も先週泣きながらママリで質問して、外(支援センター等)であげてみたり、海苔使ったり…等アドバイス頂きました。うちはたしかに外だと食べること多いです!!

しかし質問した翌日からのこの土日、うちはもう食べさせられる、というので怒る感じだったのでめげずに毎回手づかみで汚されながらごはんあげてたら、突然土曜に久しぶりにおやきを食べました。翌日もパン、納豆、ハンバーグ…と、少しずつではありますが、また食べるようになってきました。

今日の昼もあまり食べてませんし、まだまだ平均よりは食べませんが、今は自我が芽生えてきて食べなくなってるのかな、いつか食べるというのは本当かもしれない…と少しだけ希望持ててきました😢

あまりアドバイスになりませんが💦😢

やっくん

長女が小食でした。1歳過ぎまでほとんど離乳食は食べず、1歳過ぎて、軟飯からご飯に形態アップさせて1歳2ヶ月から保育園に入ったら少しは食べるようになりました。
結局小学校上がるまで小食でガリガリ😓
小学生になってからスポーツ始めたらモリモリ食べるようになり、体つきもしっかりしてきました!
長い間悩んだけど、その子の成長を見守りながら食べられるものを少しずつ増やしていくしかないかなと思います😭