
コメント

くるみトースト
お味噌汁を3食食べたり、麺やパンが多めの生活だったり、丼物をよく食べたりはありませんか?どれも1日1回で塩分量が上限突破になっちゃうので、心当たりがあれば気をつけてください。
汁物は塩分が多いので控えめにするか野菜を多くすると良いです。
食事も基本は和食にして、野菜の煮物を味薄めでたくさん食べるといいですよ。サラダはかさが少ないので思ってるより食べれてないです。
野菜も根菜より葉物がいいです!
お肉が多い食事だと塩分気にしててもなかなか減らせないので、ご主人がお肉派の人は大変ですが野菜のおかずを自分のためだけでもいいのでいつもより1品多めにつくってみてください。

秀麗
参考にして下さい(^^)
-
☆おゆき☆
ありがとうございます!!
参考になります(;_;)
塩分とか今まで気にしたことが無かったので、戸惑いましたが、少しずつ実践していきたいと思います(((o(*゚▽゚*)o)))- 4月22日

リエ
私は毎食塩分だの糖分だの考えるのが段々億劫になってきたので、もうひたすらにお水を飲んでます!
体内の塩分濃度を下げて軽い運動をしたり、長風呂しているからか、今まで血圧、浮腫、尿糖、尿蛋白全て−です。
-
☆おゆき☆
ありがとうございます!!
お水飲んでいたら、改善されますかね(*^o^*)
あたしはあんまり水を飲まず、ルイボスティーとか麦茶ばかりです。- 4月22日
☆おゆき☆
ありがとうございます!!
実は、妊娠してから、味噌汁が飲みたくなり、良く飲んでいました(;_;)
具を沢山入れていきます!
あとは、魚中心でなるべく頑張ります。
旦那も魚好きなので☆