
介護士をしています。妊娠中に亡くなった方の死後処置をするのが気持ち的に嫌で避けてるんですが、通用しませんか?💦
介護士をしています。
妊娠中に亡くなった方の死後処置をするのが気持ち的に嫌で避けてるんですが、通用しませんか?💦
- ママリ(3歳1ヶ月, 5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

マリママ
介護の経験もないのでなんとも言えませんが、相談される方がいいと思います。私も力仕事とかでは無いですが、気持ち的に沈んでしまう内容(事務員なので流産死産された従業員の手続き等)周りに協力してもらいました。
甘えだ迷惑だ言う人もいるかもしれませんが、言っても無理ならするしかないしダメもとで言ってみようと思い伝えると協力して貰えたので、言ってみた方がいいです。

退会ユーザー
介護福祉士です。
去年妊娠中に
入居者様のお看取りをしました。
わたしがやった処置は
亡くなった直後だったので、
酸素マスクを外したり、
義歯を外したり、
口を開けたまま亡くなってしまったので、
硬直の前に口を閉じたりしました。
そこから先は看護師に
任せました。
やっぱり気持ち的には
重たくて苦しかったです。
-
ママリ
ありがとうございます。
私のところも同じような処置を看護師と組んでやります。
清拭、死化粧、霊安室へ運ぶまで全てを担当しなきゃいけないので、なんというか自分のお腹で新しい命が頑張って動いてるのに、連れていかれてしまったらどうしようとか考えてしまいます💦- 10月15日
-
退会ユーザー
気持ち的に不安定で
そういう処置をするのが今は辛いと
伝えてみてはいかがでしょうか?
わたしは力仕事はもちろん、
認知症で暴力のある方のケアや
嘔吐など感染リスクがある仕事は
誰かに代わってもらっていました。
それを全ての人が
快く引き受けてくれていたかは
分かりませんが…。
でも1番大切なのは
お腹の中の赤ちゃんであることは
きっと分かってくれると思います!
気持ちが重くなり、つらい。
こんなふうに伝えてみては
いかがでしょう?- 10月15日

退会ユーザー
病院で介護士してます。
私が妊婦の時に何人か亡くなられた方が居ましたが、死後処置からは外されてました。
私は気にならなかったですが、妊婦に死後処置をさせるのは良くないからとの事でした💦
ママリ
ありがとうございます。
1人目の時、年配のスタッフには「あなた入っちゃダメよ!」とか言われてたんですが、今回は言ってくれる人が居なくて💦
力仕事を減らしてもらってるのに、更に出来ない事を増やすのもなぁと思ってました。
やはり気持ち的に沈みますよね💦