![ひろママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝の準備で子供が同時に起きてしまい、スムーズにいかない。皆様は朝の忙しい時間をどう工夫していますか?
来月職場復帰に向けて
子供の慣らし保育をしているのですが
朝の準備について
皆様に聞きたいです!!
私の家はフルタイム勤務なので
今は慣らし保育期間で9時お預けなのですが
復帰したら7時半に子供を預ける予定です。
そのため7時半に預ける事を考え
5時とか5時半に朝起きて
色々と想定して準備をやってるのですが
必ず私が起きると子供もそのタイミングで
起きてしまいます。
そのためなかなか朝の準備がスムーズにいきません。
皆様は忙しい朝の時間
朝ごはんの準備や
子供の準備や自分の身支度など
どう工夫をしていますか?
- ひろママ(6歳)
コメント
![きゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃん☆
1人目復帰の頃の話ですが、、
私もフルタイムで、7時〜18時半まで預けてました。
朝は私の化粧は10分もあれば終わる感じなので、6時過ぎに起きてた感じです(^^)
夜のうちに保育園の準備や自分のお弁当や着替えの準備など、やっておけることは全てやってました。
朝ごはんは、その頃はアンパンマンパンを食べてくれる時期だったので、それと、自分のお弁当で作ったおかずの残りとかでした!
今はもう嫌がって食べてくれないので、次の復帰からはおにぎりとかを冷凍しておいて、チンしてあげようかなと思ってます☆
ちなみに
6時すぎに起床したら、すぐに自分の化粧と着替えを済ませて、6時20分時点でまだ子供が寝てたら起こしてすぐに着替えさせて、30分すぎから朝ごはん、50分すぎに家を出る!という感じでした🤣
抱っこ紐で登園してたのですが、パンを食べさせながら歩いたこともしばしば、、💦💦
復帰前にひろママさんと同じようにシミュレーションしてたときは5時半とかに起きてやってたのですが、私が朝が弱く、結局この流れで落ち着きました😭
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
5時〜5時半に起きてます🙂
息子も5時時半ごろ起きてきます。
6時ごろ朝ごはんにします。
朝ごはんは毎朝パンとスープ(BFに頼ることも多いです!)、ヨーグルトです!
起きて洗濯回して、ご飯食べてもらってる間にサッと化粧をしておもちゃで遊んでもらってる間に(YouTubeに頼ることも!)家のことして7時半には息子を保育園へ!って感じです😆
起きてこない旦那に毎朝イライラしてます笑
-
ひろママ
コメントありがとうございます✨
なるほど!!
朝ごはんの固定化って良いですね😁毎朝の朝ごはんを考えるのも大変だし、せっかく力入れて作っても食べなかったりするとガッガリするので。
私の旦那は起きてはいるのですが激務な人なので6時半には
家を出てしまうのであまり頼りになりません😓- 10月15日
-
まろん
パンだと自分で食べてくれるのでありがたいです😁
スープも器を持って飲んでくれるしたまにスプーン使ってますが基本手で食べてるので少し介助してあげるくらいです😂
そのかわり食べ終わったあとは手がベトベトですが💦笑
洗濯も夜回して干してある分と交換で朝回したものを干してます😌
朝干すものは天気が良ければお外へ☀️
(朝のも5時に洗濯終わるように予約したりしてます!)
うちは旦那いても頼りにならないしなんなら邪魔なのでいない方がいいかもしれません笑- 10月15日
![海波](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海波
私は7~19時まで預けています。
朝は4~5時に主人が起きるのでそれに合わせて起きて、洗濯と朝食、夕食の仕込みをします。
子どもは6時に起こして、ホットケーキを焼いて、食べさせながら化粧と保育日誌を書いてます😁
保育園の持ち物などは夜に済ませています😌
保育園に通うと子どもは体力を使うので、しっかり寝るようになりますよ😁
-
ひろママ
コメントありがとうございます😊
4時から5時に起きる!!
凄すぎる!!眠くないですか?
朝に夕飯の仕込みまでとは
尊敬します✨
ほんとにぐっすりと
起きないでくれると色々と
効率的にできる気が
するのですが、、、。- 10月15日
-
海波
洗濯は夜に基本的に回しますが、朝に回したりすることもあります😁
慣れてくると、色々何とかなりますよ😁
仕込みって言っても、食材を切るところくらいや味噌汁を作るくらいです😅💦💦- 10月15日
ひろママ
コメントありがとうございます✨
私も朝弱いのでこれから寒くなってくるのに朝5時起きとか5時半起きって辛すぎるって思ってました😭
やっぱり前日の準備が大事ですよね!!参考になります。
きゃん☆
冬の朝って布団から出られないですよね😭😭
ちなみに洗濯は夜にする派です☆
保育園が布オムツなのもあって、帰ってきてすぐに洗わないとおしっこ臭いのもありますが、夜のうちから干しといて、お昼間に太陽当たって帰ってきたら取り入れるスタイルです😊🙌