![mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年末調整書類は氏名住所を確認して押印。保険料控除申請書には私名義のcoop共済と確定拠出年金を記入。給与明細がない場合は振込額を合算して記入。異動申告書には出産手当金や育休給付金を記入します。
育休中のパート主婦です
私の職場から年末調整の書類が届きました
私の書類は氏名住所等を確認して押印するだけでOKですよね?
私名義(引去りも私名義口座)のcoop共済と確定拠出年金があります、金額に関係なく保険料控除申請書に書くのでしょうか?
旦那の年末調整の書類に、私の収入とかを書くと思うのですが出産手当金とか育休給付金とかの金額を書くわけですか?
毎月の給与明細は職場保管されてて届いていません、振込されてる額をトータルして書けばいいのでしょうか?
H31.1出産なのですがH31年の書類は産休前の給与と出産手当金、育休を足したらいいのでしょうか?
R2年の書類はR2.3月復職(保育所入園)できたと仮定して育休給付金+給与を書くのでしょうか?
子どもがH31.1に生まれました。
旦那の年末調整書類のH31年分異動申告書とR2年分異動申告書に記入するんでしょうか?
- mam(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
手元に書類がないので全ては答えられないですが、産休手当も育休手当も収入には書かないです。
産休は昨年から入ってますか?12月に働いた分が1月に支給されていたら、今年のお給料になると思います。
私は今年のお給料があるので保険料は書きますが、収入ゼロだと書く必要ないかもしれないですね^_^;
![ちぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぺ
miffyさんの職場の年末調整は氏名住所記入、押印、確定拠出年金のみ記入後で提出
コープ共済は旦那さんの年末調整に記入
miffyさんの収入は職場の分のみ報告。なので、産休育休でゼロでは??産休手当前の給与はいつだったのでしょうか??
(出産手当金や育児の給付金は所得税では非課税のため含めません)
令和2年の書類は名前と扶養を書くのみです。給与などはまだ未定なので記入不要です。
平成31年と令和2年にお子さんの名前書きますが、平成31年は昨年書いて提出しているはずと思いますが、戻ってきましたか??
-
mam
早速ありがとうございます!
氏名住所記入で押印、了解しました!
そういえばまだ確定拠出年金は控除証明来てないんですが待ったらいいですかね?
coopは旦那の年末調整に記入。これはなぜでしょうか?
あと自動車任意保険は不要でしたっけ?
11/22頃から産休でした。月末締め翌月17日振込なので産前の給与は今年書くものは無さそうですね、、
R2年分は名前と扶養!なるほど了解しました
H31.1生まれです
旦那の職場には12月のうちに扶養書かないまま出してると思います、、- 10月14日
-
ちぺ
確定拠出年金は、今年収入ないので記載せず提出でもいいと思います。
間に合えば、念の為記載したらいいと思います。
コープ共済は、今年はmiffyさん自身は完全な扶養なので、旦那さんが保険料を負担してくれてるということで、旦那さんの控除に出来ます。
自動車保険は不要です。
旦那さんのH31年の扶養に入れずに昨年の12月に職場に提出していてもOKです。
今年のにちゃんと記載していれば、保管している事務の人が、昨年のに記入してくれるはずです。
もしくは、事務の人が、もう1回書き直してと昨年の申告書を戻してくれば、その時書けば大丈夫です。
念の為、今年の旦那さんの源泉徴収票に年少扶養が反映されてるかの確認された方がいいです!- 10月15日
-
mam
収入がなければ!間に合えば!
了解しました、ありがとうございます
なるほど〜。名義や口座は今年は関係ないわけですね!
自動車保険は不要、なるほど。
今年の書類にちゃんと書いてもらうこと、源泉徴収票の確認もするようにします!
いろいろとすみません💦
とても助かりました!
ありがとうございました- 10月15日
mam
早速ありがとうございます!
手当金関連は全て書かないんですね!
11/22〜産休に入ってたと思います。
今年のお給料無いし書く必要無さそうですね、、
ありがとうございましたー!