※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フルハウス好き
ココロ・悩み

主人との子供の出産時期について話し合い中。二学年差で30歳までに出産したいが、主人は三学年差を提案。意見が合わず、相談者は早めの出産を希望。説得方法や意見を求めている。

どうしたらわかってくれるの
どうしたら次の子は30歳になるまでに産みたいって
気持ちをわかってくれるの?

わたし:28歳 主人:28歳
色々考えて体力的な問題、リスクの問題、
入学等がかぶる金銭的な問題、
総合的に考えて二学年差が良いとわたしは考えてます。
(30代以上で産んでる方を批判してるわけではないです、
あくまでわたしの考え方です。)

わたしの子は1月生まれなので、
調べると二学年差は来年7月までに妊娠しないと
ならないみたいでした。

なので二学年差で欲しいこと、
30歳になるまでに産みたいのでと話すと、
主人は三学年差が良いと言い、聞いてくれません。

主人が「WHOの調べではひとり目出産から
18ヶ月はあけないと未熟児のリスクがあがると
書いてある。落とし所は18ヶ月あけることだ。」
といってきました。

すると二学年差のチャンスはひと月しかありません。

「それじゃあ全く落とし所にならない。
妊娠出産でつわり等で痛い思い、
辛い思いをするのはわたし。
だから譲歩して欲しい。」

というと「じゃあふたり目はいらない」と、
言われました。

わたしとしてはとにかく、
早めに出産を済ませたい。
個人的な気持ちで30歳までに出産をしときたいです。
たしかにわたしとしては4学年差が良かったです。
しかし色々調べたりして、
早めに済ませたいなと結論に至りました。

あまりにも辛くて悲しくて、
文章がぐちゃぐちゃで申し訳ないです。

こういった話し合いをされた方、
もしなにか説得できる方法がある方、
もしくはわたしに対しての意見でも構いません。
回答お願いします。
できたら今かなり落ち込んでるので、
優しい言い方でお願いします…

コメント

もんしん

家族計画、旦那さんの理解がないと辛いですよね…💦
私もどうせ産むなら早めに子育て終わらせたい派で2学年差希望、30歳で出産完了で32歳からパートで仕事を頑張りだす!というライフプランを密かに思ってました。
1人目10月、28歳出産で、2人目予定日4/5でしたが、大きすぎってのもあって、3/30に促進剤で出産。
早生まれ悩みましたが、ギリギリ2学年差👍
そして8月で32歳になり、10月から平日毎日4時間のパートの事務で働き始めました。
まだ仕事を始めたばかり、訳も分かりませんし、毎日バタバタしてます😅
18ヵ月以上あけたほうがベスト?かもしれませんが、年子で出産するお母さんもいるしで確かではないですよね。
こればっかりは話し合いしかないと思います😢
こずさんの思いが旦那さんに届きますように✨

  • フルハウス好き

    フルハウス好き

    回答ありがとうございます。
    わたしも将来的に余裕を持ちたいのでパートを考えています。
    なのでそういった方向でも話してみたいと思います。
    18ヶ月以上に関して記事を読むと、確かな情報みたいですが、わたしも同意見で年子のこたちは?と思い、納得できていません…
    話し合いを重ねます。
    勇気付けられました!ありがとうございます😊

    • 10月14日
deleted user

どうしたら説得出来るか?譲歩してくれるか?という方向性では、解決しないと思います。
ご主人もしっかりとした理由があっての揉め事ですので、ご主人のいうようにお二人落とし所を探るしかないのかなと。
たしかに妊娠出産で辛い思いをするのは女ですが、今後家庭を苦労を共にして守っていくのはご主人も一緒ですよね?
ご主人も貴女同様、「どうして自分の考えをわかってくれないの?」と思っているかも知れないですよ。

  • フルハウス好き

    フルハウス好き

    回答ありがとうございます!
    そうですよね…家庭を守ることは主人も一緒でした…反省です。
    ママリさんの回答にハッとさせられました。
    そこに関して謝りたいと思います。
    回答ありがとうございました😊

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの主人も学術書や論文など、間違いない知識の中で理論で突破してくるタイプです。
    そして私もWHOの件、実は同じように言われて色々調べている所でした😅
    理論で話す相手に感情論で返しても絶対に響かないです😖

    • 10月14日
  • フルハウス好き

    フルハウス好き

    同じようなご主人ですね、ちょっと親近感が…😢

    いま現在話してます。
    30までに産みたい気持ちはわかるみたいですが、18ヶ月あけることに関して譲ってもらえません。
    落とし所を一年にしてもらえないかといっても一年待てるならもう半年待てるだろうと。
    女性の年齢においての半年はとても辛いのをわかってほしい…😭

    • 10月14日
ゆ。

なぜ旦那さんはWHOにこだわってるんでしょう?🤔実際2学年差で産んで未熟児になってる割合って実際どうなんでしょう。そんないないと思いますけどね...それをわかっくれたら納得しそうじゃないですか?もしくはそういう頭の固い人は(←すみません)産婦人科に行って説明をしてもらうことが一番手っ取り早いと思います。行くとしても何か理由をつけて検査を受けないといけないかもですが何かないですか?(笑)
もしくはこずさんが妥協して4歳差か...
でもわかりますよ!私も3人目30までに欲しくて実際旦那に二人がいいと言われてましたけど説得して30までに産みました!自分の人生決めたことに後悔したくないですもんね!やっぱり妥協したくないですよね!なんでそんな意味わからんこと言うでしょう旦那さん...

  • フルハウス好き

    フルハウス好き

    回答ありがとうございます!
    そうなんです、わたしもWHOって…なんだそりゃ…と思いまして、納得できてません。
    ちょっとお腹がズキズキ痛いので、もしかしたら出産して子宮内膜症になったかもしろないかなって本当に前から考えてたので、診てもらうのについてきてもらおうかな…😢
    かなり理論派な主人なので気持ちでは説得難しいのかな…
    回答ありがとうございました😊

    • 10月14日
ぱきゅん

よく三学年差はお金がかかるといいますが、2学年差でも結局同じお金が飛ぶので、そんなに変わらないと思うので私は金銭面で悩むなら3学年でいいと思います。
それなら旦那さんも納得する学年差のようですし。

入学式などは、学校によって午後にしたり午前にしたり被らないようにしてくれてますし、小学校はに2学年差より3学年差の方が断然お金かからないですよ!!

2学年差はおさがり使えないけど、3学年なら使える!

だいたい、算数ボックス1〜3年生まで。ピアニカやリコーダー、習字道具も高学年の上の子の方が貸借り出来ます。

そして体育着、給食着は6年間のうち、1年生の入学の時と4年生にサイズUPで買う子が多いです。かなり成長が早い子なら別ですが、体育着は特に3年きても凄い綺麗なのでそのままお下がりにいけますよ!

なので、私的に3学年差、おすすめします

  • フルハウス好き

    フルハウス好き

    回答ありがとうございます!
    確かに三学年差も調べてみると良いという方もいらっしゃるみたいですね。
    てかあまり二学年差と三学年差、どちらもメリットデメリットあるみたいで、変わらない気もします。
    しかしやはり30歳までにと考えてしまい…難しいです。
    もうちょっと話し合ってみます。
    回答ありがとうございました😊

    • 10月14日
カラカラ

私も二人目を考えてる時旦那は上の子が3歳になったらでいいやろ?という考えで私は二学年差、今子作りしたい!と言う考えでこずさんと同じ早くに出産を終えたい!30越えてからは体力的にもきついと言いましたがそんな1~2年の差なんて体力的にとか変わらんやろ!と言われたので初めてキレました(笑)妊娠出産をなめるなと!10ヶ月間お腹の中で子供を育てあの壮絶な出産をするのは私!悪阻だってある!二学年差でデメリットはない!(私の中で)こんな感じで話し合いました。最終的に旦那がわかった。と言ってくれて次の月には二人目を授かりました😌今私は27歳ですが後1人は欲しいなと思ってます😊30までには♪子供はほんと可愛いですよね♥️旦那さん分かってくれるといいですね😭

  • フルハウス好き

    フルハウス好き

    回答ありがとうございます!
    そうなんです、そう訴えても「は?俺が協力せんみたいにいうな。二人の子どもなんじゃけえな。」って言われまして…事実なのですが、どうにも気持ちが追いつかず…
    痛い思いは早めに済ませたいのですが😢
    話し合いしかないですよね…
    回答ありがとうございました😊

    • 10月14日